51
怒らない人は「優しい」のではなく、切り捨ての早い「ドライ」な人です。
52
嫌いな人のことを考えたら、嫌いな人に支配される。何であなたの大切な時間を、そんな人の為に使わないといけないのですか?嫌いな人のことを考えて、相手の欠点を見つけてあげるよりも、自分の成長の為に時間を使おう。自分の改善点だけ見つけましょう。嫌なことは、考えなくてもいい。
53
心配しなくていい。
心配しても結果は変わらないから。
どうせ、なるようにしかならない。
54
怒ってる人は、あなたに怒っているのではなくあなたを自分の思い通りに動かせない自分の「無力さ」に怒っている。怒りの目的はこの人を思い通りに操作したいという「支配」が目的なのです。嫌われで冷たくされたとしても、落ち込む必要はない。
55
本当におかしい人は、自分がおかしいことを自覚できないからおかしいのです。自分を客観視することができないから、自分がどんな人なのかを知ることがないのです。こういう人は、都合の悪いことがあれば全て自分以外の他人や環境を責め立てる。どれだけ尽くしてあげても被害に遭うだけなので離れよう。
56
嫌な人に嫌な事をやり返すと、不幸になります。
嫌な人がいるからって、あなたまで乱暴な態度を取ったり、暴言を吐いていい訳ではありません。
そんな事をすれば、あなたは信頼と気分を損ないますし、幸せはどんどん離れていきます。
いいですか?幸せな人は自分で自分の機嫌を取れる人のことです。
57
他人からどう思われるとか、本気でどうでもいい。自分が好きな自分でいられれば、それでいいのだから。
58
日本はとにかく周りに合わせて思考停止することが正解だと刷り込まれている。つまり、自分の意志を持ったり、自分の頭で考えることが悪にされがちです。賢くて自立心のある人ほど、ハブられるのが日本社会という村社会なのです。意志を持って生きるには、集団に洗脳されないように心の距離を取ること。
59
「余計なひと言」さえなければ、人間関係が破綻することはない。人間関係がこじれるのはいつも「失言」からです。
60
身近な人にこそ口に気を付けよう。
何でも言えて、何をしてもいい関係なんてものはない。そんなものがあると思うことが甘えであり、相手からすれば負担でしかない。
61
頭のおかしい人は、この世の中には少なからず存在します。あなたからしてみると頭がおかしいのかもしれませんが、その人からするとあなたの頭の方がよっぽどおかしいのです。おかしい人は、自分がおかしいことを自覚できないのです。どちが正しいのかなんて決める必要はありませんので、距離を取ろう。
62
他人のあら探しをしない、嫉妬しない、悪口や陰口を言わない。他人のことよりも自分のことに集中する。たったこれだけのことで人生は上手くいって、幸せになれるのに多くの人達がこれをできていない。多くの人達ができていないこれらを徹底するだけで、特別なことをしなくても幸せになれるということ。
63
許せない人に復讐してやる必要はない。人を傷つけたり恨まれるようなことをする人は、勝手に自滅しますからね。少なくとも、あなたが思っているより悲惨な末路を辿るのは間違いない。わざわざ復讐してまで、許せない人に反省する機会を与えることはない。
64
みんなとすぐに仲良くなれる人あたりの良い人は、実は誰にも心を開いていない。こういう人は深入りせずに表面的なお付き合いをする傾向がある。余計な干渉が入り混じる依存関係になることを嫌うので、心を開くまでにかかる時間は人見知りの人より長い。友好的かどうかは心を開いていることとは無関係。
65
人の痛みは、つらい経験をしたことがある人にしか理解できない。つらい経験は、あなたを思いやりある素晴らしい人格にする。
66
病む原因の第一位は「考え過ぎ」。考え過ぎて変なことばかり考えていることに自覚がなくて、ずっと変なことばかり考えてしまっている。
67
一度、口にしたことは取り消せない。責任が取れない言葉を発するのはやめよう。
68
心を病んでいる人は、ひたすらに他人から優しくしてもらいたいのです。だから、ネガティヴな言葉を使い、ネガティヴな態度を出すのです。
69
誰にどれほど嫌われようと、どんな陰口を言われようと、気にすることはない。他人が自分をどう思うのかは他人が決める他人の課題であり、自分の課題ではない。思いたいように思わせて、言いたいように言わせておこう。
70
この先、何が起きても何とかなります。これまでだって、なるようになってきたのですから、これからも何とかなるのです。だから、何の心配もいりません。
71
嫌われることよりも、苦手な人に好かれて執着される方がよっぽど疲れるし精神的に追い込まれます。
72
他人に認められる必要はない。他人から褒められたところで、自分の価値が高まるわけではないのだから。大切なことは、自分で自分を好きでいられるかどうかです。人生は自己満足なので、自分なりに幸せならそれでいい。承認欲求を満たそうとしていたら、自分の人生が他人の人生になってしまいますよ。
73
小さな嘘を平気でつく人は、大きな嘘を必ず抱えている。小さくても嘘が多い人は信用しないことです。
74
「暗い」のではなく「優しい」のだ。
「のろま」ではなく「丁寧」なのだ。
「失敗ばかり」ではなく、「たくさん挑戦している」のだ。
「自信が無い」のではなく、「慎重」なのだ。
「馬鹿」ではなく、「行動力がある」のだ。
このように、考え方一つで、いくらでも現状は変わるものです。
75
一回でも壊した信頼関係は元には戻りません。何事も壊すことは一瞬ですが、作り上げることは難しい。時間をかければ元に近いくらいは戻せますが、元通りとはいきません。元通りにできると思うのは、自分勝手です。人との信頼関係は、家族であれ親友であっても、絶対に壊さないように注意するべきです。