匿名でどうせバレないからって言いたい放題、やりたい放題やってもいいと思える人間性は異常です。健全な努力から逃げて、安易に他人を攻撃してしまうような人間性では、人生は上手くいかない。人生が上手くいかない原因は、そんな歪んだ人間性であって、あなたが不満に思う人や物事が原因ではない。
恩を仇で返すような人や、恩に報いようとしない人、感謝ができないような人は勝手に自滅します。あなたから手を下したり、腹を立てる必要はない。
あなた以外に、あなたを悩ませるものは実際には存在しない。あなたはあなた自身の考えで、また出来事に対するあなたの反応によって、あなた自身を悩ませている。
どんな状況にあっても、前向きにやれることはいくらでもある。大丈夫、やればできる。何かやれば、必ず今よりは状況は良くなる。
些細なことに「ありがとう」と感じられる人は、必ず幸せになれる。小さな感謝の習慣を持ちましょう。
大丈夫、あなたが心配してるようなことは起こらない。だから安心して、今を生きてください。
人に偉そうなことを言う人ほど、大したことがない。他人にあれこれ口を出したがる人は、他人を批判することを通して自信をつけようとしているだけ。本当に凄い人は、他人の批判より自分のことで忙しくしています。マウントを取られても、相手にしなくていい。
自己肯定感を高める3つの言葉 ・私は毎日どんどん良くなっている ・大丈夫、うまくいく ・何があろうと、私なら大丈夫 毎日、1日3回朝昼晩は声に出して復唱しましょう!
日本人はお互いに監視し過ぎています。他人への関心は、優しさ以外は余計なお世話か詮索です。他人のことよりも自分の人生を生きてください。
誰が誰とどこで何をしていようと、そんなことは他人であるあなたには関係のないことです。有名人の不祥事について詮索しては評論する暇があるのなら、自分の人生を幸せにすることに時間を使った方がいい。他人の詮索をしては批判する、そんな暇がある方がよっぽど問題です。
「許す」ことは相手の為ではなく、自分の為にすることです。怒りや悲しみを抱えていたら、自分が幸せになれませんからね。自分のことを憎しみから解放してあげてください。
誰かの悪口を言う人は、何でも他人のせいにして逃げる人です。そういう自分は完璧なのかと自問自答してみよう。
嫌いな人は嫌いなままでいい。 嫌いならそれ以上、嫌いな人のことなんて考えないでください。
他人を傷つけるようなことをしておいて、「気にする方が悪い」と思う人は人間性が歪んでいます。どんな理由があるにせよ、傷つけた方が悪い。少なくとも、傷つけた当事者がそんなことを口にしても思ってもいけません。
悪いと思った時に、心から「ごめんね」が言えない人とは関わってはいけない。
ダラダラして過ごした休日は、何もしないことで心と身体を休めるという有意義な意味があるのです。人生には無駄に過ごした時間も、無意味なことなんて何一つとしてない。人よりもダラダラしていたとしても、それはあなたにとっては必要なことだったのです。
あなたはあなたなりに、やれることをやってきたのです。あなたは何も悪くない。間違えたのなら、またやり直せばそれでいいのです。大丈夫、次はうまくいきますよ。
あなたの悪口を言う人は、自分の問題をあなたのせいにして逃げている臆病者です。悪口を言われても、相手にしてやる必要はありませんよ。どんな理由があるにせよ、悪口を言う方こそ最低な人間であって言われる方は何も悪くない。
真面目で優しい人ほど損をする。それでも、真面目で優しい人は短期的に損をすることはあっても、長期的には人から信頼が集まって大きな得を得られるものです。
嫌われたところでどうってことない。嫌われるからこそ、人は自由になれてやりたいことができるのです。嫌われることを恐れて不自由に生きるくらいなら、少しくらい嫌われてでも自由でいた方が圧倒的に幸せです。
考え過ぎるから、人間は臆病になる。考えるよりも行動するようにすれば、人間は強くなる。
批判されても気にしなくていい。批判してくる人はあなたのことを本気で批判しているのではなく、自分の人生がうまくいかないストレスを誰かにぶつけたいだけなのです。批判なんて雑音みたいなもの。
無理をしてまでがんばろうとすることは、怠けることと同じくらい良くないことです。がんばるなら適度にがんばりましょう。
キラキラして見える他人と自分を比べなくていい。あなたが見ているのはその人のキラキラした側面のみ。その人にだって、あなたと同じように短所はあるものです。他人と自分を比べて自己嫌悪になる人は、自分を好きにならないでおこうとしてしまっていて、自分で自分のあら探しばかりしています。
友達が多い自分は幸せで、友達が少ない人は不幸だと思っている人は間違いなく無理してみんなと仲良くしようとし過ぎて不幸になっている人です。1人でいることが幸せな人もいる。