1901
嫌われることは思っているより大したことないことです。嫌われたところで、そんなに実害はない。むしろ、嫌われることを気にして言いたいことや、やりたいことを我慢する方が実害は大きい。
1902
あなたが思うほど、他人はあなたのことなんて見てもなければ興味もない。誰もあなた以上にあなたのことを気にしている人はいない。他人の目が気になるのは、自意識過剰なナルシストでしかない。
1903
誰かに「褒めてもらいたい」、「認めてもらいたい」、「構って欲しい」という気持ちは、あなたが幸せになれないものです。常に他人からの評価に振り回されながら自分の価値を決める生き方なんて息苦しさしかない。自分で自分を認めてあげてください。
1904
他人は自分が望むようには、自分のことを見てもくれなければ、思ってもくれません。他人は見たいように見え、思いたいように思うのです。もう、他人からどう思われるのかなんて気にせず、自分らしく生きましょう。自分のことに集中していれば、他人からどう思われているかなんて気にもならない。
1905
一緒にいて「楽しい人」より、「安心する人」と付き合った方が圧倒的に幸せになれます。
1906
他人の不幸を笑う人は、幸せに見放されて不幸を引き寄せます。
1907
嫌いなら関わらなければいい。嫌いな人がいかに嫌な人で、間違っているのかなんて考えるだけ不快になるばかりで、何の得もない。
1908
何もしないような1日こそが、あなたの心を回復させるのです。心が疲れている時には、焦らずにとにかく何もかも忘れて休んでしまえばいいのです。
1909
人よりも遅れていてもいい。人よりも劣っていてもいい。これから自分を成長させればいいだけの話なのですから、自分を嫌わないでください。他人には他人の長所と短所があるように、あなたにも長所もあれば短所もある。他人の長所と自分の短所を比べてはいけない。
1910
無能な人ほど、他人の欠点を見つけるのがうまくて、他人を批判するのが得意なものです。これは心理学では「ダニング・クルーガーの法則」として証明された事実です。結論、悪口を言う暇がある人は、悪口を言われてる人よりも劣っているということです。
1911
この三つの特徴を併せ持つ人とは、どんな関係であっても分かり合おうとはせず縁を切りましょう。
・自分の非を認めない
・謝らない
・責められたら逆ギレする
自己中心的な兄弟姉妹との関わり方に迷ったらお読みくださいnote.com/adlersalon/n/n…
1912
人の目なんて気にしても仕方ない。どんなに頑張ったところで、他人は見たいように自分のことを見てくるものです。他人は自分が望むようには、自分のことを見てくれはしないと諦めましょう。
1913
ダメ出しばかりしてる人は、自分に不満を感じているからダメ出ししています。悪口を言う人は、自分が満たされていないから悪口を言っているのと同じです。
1914
失言が多い人は、承認欲求が強くてマウントを取ったり、注目を集めるために余計なひと言を言いがちな人です。失言するくらいなら、話すことを控えた方がいい。
1915
人の嫌がることをわざとする人は、いくらやめて欲しいと伝えても通用しません。「そう感じることが間違っている」、「実際にあなたが悪いのだから仕方ない」、「迷惑してるのはこっちの方だ」と思っているからです。こういう人は自分を被害者だと思っているので、被害を訴えても無意味です。
1916
あなたの陰口に言う人は、あなたと真っ向から対応できない弱虫です。そんな人にかまってあげる必要はない。
1917
ダメ出ししてくる人の言葉を、本気にしてはいけない。ダメ出ししてくる人は、あなたをダメ出ししたいだけなのだから。
1918
後ろめたい気持ちがないのなら、どれほど嫌われても気にすることはない。他人が自分を好きになることも、嫌いになることも、他人が決める他人の課題であり自分の課題ではないのです。好かれようと嫌われようと、自分が正しいと思えて、幸せを感じられる生き方を貫きましょう。
1919
辛い時が長ければ長いほど、辛ければ辛いほど、その反動であなたはとっても幸せな時を長く過ごせるようになります。これは運命ですので諦めてください。
1920
言いたい人には言わせておけばいい。勘違いしてる人は、勘違いしたいだけの人なのだから、いちいち正してやる必要はない。勘違いさせておこう。
1921
嫌われたのなら、嫌われておいてあげよう。一方的に嫌ってくるような早とちりな人には、あなたの長所は理解できっこない。そんな人と仲良くなる必要もない。
1922
嫌われてもいい。わざと嫌われるようなことをしていないのなら、自分を否定する必要はない。自分らしく生きていいんですよ。
1923
悪口は相手にしなくていい。あなたの悪いところばかり見てくる人に、何を言われても気にすることはありません。
1924
馬鹿は直せない。これは愚痴でも悪口でもない真実です。どれだけその人のことを思いやっても、親切にしてあげても、どうにもならない人はいる。人間は自分の意志で変わろうとしない限りは何も変わらない。思いやることは大切ですが、あなたも一緒に不幸になることはない。見はなすことも必要です。
1925
嫌いなら一人で勝手に嫌っていよう。人を嫌うのに、仲間を集める必要はない。誰を嫌うことも、好きになることも本人が自分で決めること。自分が嫌いだからって、他人まで巻き込まなくていい。みんなで特定の1人を攻撃して、自分を正当化しようとするのは、あなたが自分に自信がないからです。