51
悪口が好きな人は、劣等感が強くて本心では自分で自分を見下しています。本当に自分に自信があったら、あら探しをしたり悪口を言う必要はありませんし、そんな暇に努力しているものです。悪口を言われると言うことは、その人はあなたよりも自分が劣っていると思っているだけなので気にする必要は無い。
52
「ありがとう」が言えない人とは関わったらダメですよ。
53
「ごめんね」が素直に言えるのがどうかで、その人の器は計り知れる。自分が悪いと思っていても謝れないような人は、人間性を疑ってしまいます。素直に過ちを認めて謝れる人は、それだけで本当に素敵です。
54
「ありがとう」と「ごめんね」を素直に言える人は、それだけで素敵です。
感謝と思い遣りをしっかり持てている人は、それだけで魅力的。
55
上手に生きる為の一番のコツは、他人に余計な期待をしないことです。自分以外は全員他人であり、みんな自分の都合で生きている。他人が自分の期待通りになることは絶対にありえない。自分では変えられない他人のことに頭を悩ませるから生きづらくなります。なんで?と思わず、こんなものだと諦めよう。
56
人間をダメにする最大の原因はヒマです。人間はヒマになると、考える必要も無いようなことを考え始めたり、どうでもいいことが気になり始めて騒ぎ立てる。それなりに精神的にストレスがかかるくらい忙しい方が、本当に大切なことに集中していられますし、自分も成長していけるので心身の健康にはいい。
57
より良い人間関係を築けて、人生を幸せに変える7つの習慣
・「ありがとう」と言える
・自分よりも凄い人を尊敬する
・他人の幸せを願う
・小さな事に感謝する
・まずは何事も肯定的に考える
・他人を大切にする
・他人の意見を尊重して、分かり合う努力をする
58
アドラー心理学の残酷な法則3選
・他人に期待しない
他人は思い通りにはならない。なると思っているのなら、それは依存してるだけ
・家族は最も身近な他人
家族だからって、自分を犠牲にしてまで合わせることはない
・トラウマは存在しない
過去からの影響はあっても、自分のあり方は自分で選べる
59
他人に認められる必要はない。他人から褒められたところで、自分の価値が高まるわけではないのだから。大切なことは、自分で自分を好きでいられるかどうかです。人生は自己満足なので、自分なりに幸せならそれでいい。承認欲求を満たそうとしていたら、自分の人生が他人の人生になってしまいますよ。
60
頭がおかしい人は、自分の頭がおかしいことが自覚できないからおかしいのです。自分で自分を客観視できないような人は、能力があるか無いか以前の話で傲慢なのです。謙虚さがあれば、自分で自分を振り返ることができますが、頭のおかしい人は無駄に他人を責め立てて自分を正当化するのでスルーしよう。
61
恋人と別れることや離婚することは、失敗ではなく成功体験です。幸せになれない関係を我慢し続けるのではなく、幸せになる為に別れを決断したのなら、それは我慢との別れだから。嫌なことから離れることは、間違っていない。つらい別れを乗り越えて、幸せへの一歩を踏み出した自分を褒めてあげよう。
62
自分を大切にしてくれない人と我慢して関わり続ける必要はありません。覚えておいて欲しいことは、あなたを大切にしてくれる人は他にいくらでもいるということです。どれだけ仲良くなろうとしても、優しさを仇で返してきたり、雑に扱ってくる人はいます。そういう人とは物理的にも心理的にも離れよう。
63
人前で不機嫌な態度や、嫌そうな態度を出すことはマナー違反です。そんな態度を出してしまうのは、周囲に腫れ物のように気を遣って欲しいと強要してるようなもの。不機嫌は怠け心、上機嫌は意志から来るものです。自分の機嫌は自分で取るべき、自分の課題であって他人の課題ではない。
64
勘違いしてる人にはもう勘違いしたままにさせておこう。勘違いしている人は、それが心地良いから勘違いしているので、無理に理解させようとすれば猛反発されて危害を被ることになります。バカとは関わらず、距離を取ればいい。分かり合えない人は一定数、必ずいるものだと諦めることも大切なのです。
66
幸せになれる人の7つの特徴
・言葉遣いが綺麗
・誰に対しても礼儀正しい
・自分の機嫌を自分で取れる
・前向きに生きている
・悪口・陰口・文句を言わない
・他者貢献が習慣になっている
・笑顔を絶やさない
67
不幸な人の7つの特徴
・感謝しない
・利己的で他人を助けない
・言葉遣いが汚い
・悪口、愚痴が多い
・被害者になり切っていて、他人の気持ちを考えない
・不義理
・自分の機嫌を自分で取れない
68
残念ながら、世の中には絶対に仲良くなれない人は必ずいます。誰とでも良い関係を持てると思うことは大間違いです。分かり合う努力を放棄してはいけませんが、どうしてもストレスになる人ならとにかく距離を取りましょう。分かり合えない人は必ずいるもので、執着してしまうと自分の首を絞めてしまう。
69
過去の嫌な記憶がフラッシュバックしてくる時には、もう過ぎたことだと考えるのです。「大丈夫、もう過ぎ去ったことだ」と声に出して自分に言い聞かせるのです。自分を苦しめているのは過去の事実ではなく、過去の記憶に反応している自分自身です。自分の心の持ち方を変えれば、必ず乗り越えられる。
70
失礼な人にまで律儀に関わる必要はない。自分に対して失礼な態度や言動を取るような人に出会ったら、即離れよう。自分を大切にしようとしない人や場所からは早く離れることです。無理に上手くやろうとすれば、心身の健康をすり減らすだけで何にもならない。嫌いな人とは物理的にも心理的にも離れよう。
71
一回でも壊した信頼関係は元には戻りません。何事も壊すことは一瞬ですが、作り上げることは難しい。時間をかければ元に近いくらいは戻せますが、元通りとはいきません。元通りにできると思うのは、自分勝手です。人との信頼関係は、家族であれ親友であっても、絶対に壊さないように注意するべきです。
72
不機嫌は人前で出すようなものではありません。不機嫌になる人は、他人に自分のご機嫌を取らせて、他人に腫れ物を扱うように気を遣わせようとしています。自分の機嫌すら自分で取れず、親切にしてもらえて当たり前だと思っているような人は幸せにはなれません。まずは、感謝することを覚えましょう。
73
人生は楽しんだ者が勝ちです。どれだけ凄いことを成し遂げようと、どれだけご立派であろうと関係無い。自分が本心から「最高の人生だった!」と思えればそれでいいのです。「楽しかったな」、「また行きたいな」と思える旅行の思い出のような人生が生きられればそれでいい。難しく考えなくていい。
74
人が死ぬ間際に最もよくする後悔は、「もっと自分に正直に生きればよかった」です。一度きりの人生、他人の顔色を窺ってばかりいたり、他人の期待に応えようとするのはやめて、自分らしく生きませんか?別の誰かになろうとするのではなく、ありのままの自分で生きていきましょう。
75
つらい経験をした分だけ、自分は迷惑をかけても許されるとか、その分だけ人を傷つけてもいいと勘違いしてしまう人は、もう絶対に幸せになれません。幸せになれる人は、つらい経験をした分だけ強くなろうとして、他人に優しくあろうとできる人です。被害者だからって、加害者になっていい訳じゃない。