如月 宗一郎(@S_kisaragi)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
結局、親ガチャを無効化するには、「中卒高卒の一次産業でも月60万もらえた時代」の復刻しかないんですよな。で、みんなは(特に公務員は)それが嫌なわけですよ。
52
オッカム先生の「セレブバイト」の話って、低賃金カルテルの議論の中でも何件か出てきたよね。官公庁の求人で、明らかに高能力求められてるのにやたら賃金が低いのがあって、誰がそれに応募するかというと、まさしく実は対象者決め打ちで、高学歴高能力の主婦の人が受けるというやつ。
53
喪の先人たちが「最近の小学生はみな可愛いい」「それは選抜が進んだ結果だからだ」としたのが2009年あたりだから、最近のミス東大が美人になるのは、階層社会の完成としても、あるいは悪い言い方すれば、「品種改良」の結果としても正しい。 twitter.com/oki_fujiwara/s…
54
衣食住も全部こっち持ちで、「チェーンソーと刈払機とその燃油と、あと通勤のための軽トラか軽バンかジムニーも負担してね」では、もはや物理的に若者が来れないし、この条件をクリアした若者を厚遇もしないんで、そりゃあ拒否されるよなあと。
55
たまに山でリーダーになることがあるけれど、哀しいくらいに小林よしのりが喝破した通りの「このダメなあたしたちを、アナタ責任もって面倒見なさいよ!」モードをみんな発動させるのよね。
56
「ピクトグラムなんか小学生でもできる」なんてナイーヴな手合いが、「木を切るなんて誰でもできる」として俺らの仕事を値切るんだろうな。
57
みんな中世に還りつつあるけど、逆に中世の方が治安良くなりそうな予感すらあるな。「舐めた真似したら相手とその所属からぶっ殺される」なら、お互いが抑止力取れる。
58
「平和ボケ」って意味が2つあって、ひとつはよく言われる今の日本みたいな「戦争なんて起こらない」とするパターンだけど、逆に「相手が反撃してくるなんてありえない。というか社会的同意に反するから許されないはず」と思うのもまた平和ボケなんだよ。相手を攻撃するタイプの平和ボケだってある。
59
昨夜の安倍首相の緊急事態宣言会見で、「私たちが最も恐るべきは恐怖それ自体です」というフランクリン・ルーズベルトからの引用を、「進次郎構文かと思った」という書き込みをみて爆笑してる。 twitter.com/S_kisaragi/sta…
60
やっぱり日本社会においては、「質問」や「説明を要求する」行為は、明確な攻撃行為なんだよな。
61
→現場猫案件死亡事例によく登場する「勝手にスイッチを入れる同僚」の異常性 togetter.com/li/1916197 #Togetter twitter.com/9ball3k3/statu…
62
#国際女性デー で、岩手県の男女差が少ないのは「男性の賃金が低いから」というのが笑えるね。
63
北海道は移住者案件で、これで3例目だな。何か(心理的なハードルを低くする要素が)あるな。 →田舎移住YouTuber、村から離れていたことを告白「“自宅が数人の男性に襲われる”と通報が…」― スポニチ Sponichi Annex 芸能 sponichi.co.jp/entertainment/…
64
過去に何度か指摘している長野県の大北森林組合(今の北アルプス森林組合)の16億円の補助金不正受給のケースで考えてみようか。こういう案件が起こると、長野県以外の林業担当の部署にいる公務員たちは、「これ、自分たちにも火の粉がかかるやつや!」と察するわけさ。 twitter.com/S_kisaragi/sta…
65
単純に来年度からは監査基準や事業評価が事前通告なしに厳格化されるのはかなり蓋然性が高い。通達(文書)出さずに口頭のみでやってくだろうな。仁藤夢乃はちゃんとした監査や審査を女性差別としていたようだが、まさか文書で「これまで通りにしてください」とは今後は言えんだろう。
66
「芝村裕吏の呪い」と自分が呼んでもう20年以上因われてるけど、「学園もの」と「ロボットもの」を合わせると、必ず残酷展開や残酷シーン(肉体破壊描写)入るんだよな。ガンパレから始まって、ファフナー、コードギアス、水星の魔女とちゃんと系譜を継いでる。
67
「colabo側が悪手打ちまくってる」とみんなが思ってるのは、まさに「周りがギャーギャー騒ぐネタをどんどん提供してるから」だよね。周りが騒げば騒ぐほど議員案件になるし、マスコミも嗅ぎつけてくる。そもそも、「これだけ騒ぎになってるのになぜ議員やマスコミは反応しないのか?」ともなるし。
68
東京なら、まず車と駐車場がいらないし、暖房もエアコンで十分だからストーブもいらないとなる。これだけでとんでもなく予算が浮くことになる。また、盛岡は家賃も高いことが不動産業界では有名だしな。(なぜか仙台くらいで、県外業者も首をひねるほど)
69
自分が地方公務員だと想像してみれば、上司なり住民なりから「お知らせ」が届くわけだ。そうなると仕事が増えるから、その範囲をなるべく小さくするインセンティブが生まれる。
70
するとどうなるかと言うと、さっき書いたみたいに今で言うところの「やった感」や「やってる感」出すためのマイクロマネジメントを有形無形に忖度させてくる。この時、絶対に「他の県で不正があったから」とは明言しない。あくまで自発的にやったことにする。(これは同業者はみんな経験したはず)
71
〉大型家畜の食肉処理ができるのは嘱託職員の男性1人だけだった。 嘱託職員。(真顔) →宮古島で牛、馬の食肉処理できず センター職員が契約切れ 大型連休に間に合わない可能性も(琉球新報) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/2bff0…
72
林業絡みでもう一本補助線引くと、今は義務化されてる防護装具の着用義務か。厚労省が「チェーンソー使用時の防刃繊維入りズボンの着用義務を“検討”」という段階で、各地の事業体はもう購入に動いていた。決まってから発注かけても遅いからね。メーカーからして在庫も確保できないしで。
73
銀行の相続担当はマジでこれくらい融通が利かないので、怒り狂った者がその銀行にある他口座を解約することもある。 「戸籍謄本全部集めて」「お父さんをおんぶして2階まで来て」「口座情報は開示できない」...銀行に無理難題を押し付けられた森永卓郎(65)が陥った“相続地獄” newspass.jp/a/7whwm
74
この引用リプ欄の者たちは記憶される必要がある。 twitter.com/asahi/status/1…
75
要するに「殊勝な態度を取る」ってやつよね。敷衍すると、「殊勝な態度を取ることによって追及を防ぐ」のが目的で、もちろんそれは手続き的にもグレーになるから、あくまで「相互に自発的にやった」とするのがモアベターとなる。ベストな方法(定られた手順を適正に踏む)を取らないのはcolaboと同じ。