26
JAの内部告発者がこうして身バレするので、分かってるだけでこれで二度目だろ。これは明らかに受理側や報道側の差別意識がある。(続)
→「TBSに裏切られた思いです」JAの自爆営業を告発した元職員が訴え #ldnews news.livedoor.com/article/detail…
27
環境チンピラという表現に失笑した。
→「環境チンピラ」等のトラウデン直美さん誹謗中傷に環境ジャーナリストが反論 - 志葉玲タイムス reishiva.net/entry/2020/12/…
28
「アニメ見ない、マンガ読まない、ゲームやらない」という性格な人だと、「真面目な人」って評価得られる空気がこの国にはあるでしょ。あれを狙ってるわけだ。もっと言うと、「(IT機器に)関与したくない」とか「責任を負いたくない」というのも非常に強い。
29
colabo問題、林業や土木サイドの人間は「これはおかしい。自分たちがこんなことしたらペナルティ喰らう」と言い続けてきたのが完全に正解になっててほくそ笑むものがある。
30
サヨクがお怒りになってるのは、これまではこの隠された主語は「日本」だったのに、これからは「世界」や「旧枢軸国と旧連合国」となるという実質的な判例変更や解釈変更が起こったからだね。もう大日本帝国を含む日本批判の文脈を広島ではできなくなった。 twitter.com/paddy_joy/stat…
31
「軍人より林業労働者の方が死んでいる」ことについてピンと来ない人は多いと思いますが、今年の11月に菅首相が参列した自衛隊殉職隊員追悼式では殉職者は25人でしたが、同じ年度で林業では33人死んでいます(PDF参照)。自衛隊が約22万4千人に対し、林業は約4万5千人ほど。
rinsaibou.or.jp/cont03/items04… twitter.com/sunamn/status/…
32
colaboの貸借対照表作成した矢崎芽生(@mei_tona)氏、アカウント削除してるな。
33
やっぱり日本社会においては、「質問」や「説明を要求する」行為は、明確な攻撃行為なんだよな。
34
@kana_ides 既にmemeになってる模様。
35
氷河期世代に対し「チャンスはあったはず。今まで何やってきたんだ」と批判する人たちは、こういう実態があったことを知ってて言っているのだろうか。 twitter.com/joshigeyuki/st…
36
これ、100%同和関係者と思われたんだろうな。
→日本人はなぜ「人権」という言葉が苦手なのか – 集英社新書プラス shinsho-plus.shueisha.co.jp/interview/fuji… @Shueishashinshoから
37
「ピクトグラムなんか小学生でもできる」なんてナイーヴな手合いが、「木を切るなんて誰でもできる」として俺らの仕事を値切るんだろうな。
38
アメリカの懲罰的賠償金を批判したり嘲笑する人多いけど、こういう時のためにあるんだよね。この人は生涯年収喪ったわけだから。(続)
「TBS『news23』に裏切られた…」JAの「自爆営業」を告発したら「身バレして退職」元職員の悲痛な訴え(現代ビジネス)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/2aa99…
39
結局、親ガチャを無効化するには、「中卒高卒の一次産業でも月60万もらえた時代」の復刻しかないんですよな。で、みんなは(特に公務員は)それが嫌なわけですよ。
40
それで収まらなかったのが長野県の大北森林組合(現:北アルプス森林組合)がやらかした14億とも言われる補助金不正受給で、結局、全国の森林組合が痛くもない腹探られて、基準厳格化と切り株一本ごとの写真撮影提出させるようなマイクロマネジメントが起こった。 twitter.com/koshian/status…
41
「フェミがワークマンにケチつけないのは、ああいうところに来る男女を見下してるからでしょ?」 #言うてはならんことを言う
42
ウクライナ降伏論が無責任に聞こえるのは、いちにかかってその後に起こりうる事態への責任を取ろうとしないからだね。「今自分がテレビに映ってる悲劇をこれ以上見たくないから」という裏の意図は、まるで夫の鉄道模型を勝手に処分する主婦のような身勝手さがある。(「これ以上見たくない」が共通)
43
つまり、「IT機器を使えない自分を評価してほしい」というようなもんで、それは最近の「10万円の定額給付金をどう使えばいいか分からない」というのと一緒。とりあえず何か真面目なことを言っているだけの #内申点稼ぎ だと思ってよい。
44
衣食住も全部こっち持ちで、「チェーンソーと刈払機とその燃油と、あと通勤のための軽トラか軽バンかジムニーも負担してね」では、もはや物理的に若者が来れないし、この条件をクリアした若者を厚遇もしないんで、そりゃあ拒否されるよなあと。
45
2018年の話なのよね。コメント欄が必見だ。
元葬儀屋のワイが神奈川県警の悪事を淡々と話すスレ
2018/08/04 08:55
usi32.com/archives/58181
46
オッカム先生の「セレブバイト」の話って、低賃金カルテルの議論の中でも何件か出てきたよね。官公庁の求人で、明らかに高能力求められてるのにやたら賃金が低いのがあって、誰がそれに応募するかというと、まさしく実は対象者決め打ちで、高学歴高能力の主婦の人が受けるというやつ。
47
〉様々なアーティスト、モデル、コスプレイヤーの女性たちからは反応が迅速に寄せられました。彼女たちの多くは、主に中年の女性で構成される日本共産党に対して批判的な意見を表明し、女性から機会を奪い、何も代わりを提供していないと非難しました。
↑日本共産党に容赦ないメキシコのニュース。 twitter.com/somoskudasai/s…
48
喪の先人たちが「最近の小学生はみな可愛いい」「それは選抜が進んだ結果だからだ」としたのが2009年あたりだから、最近のミス東大が美人になるのは、階層社会の完成としても、あるいは悪い言い方すれば、「品種改良」の結果としても正しい。
twitter.com/oki_fujiwara/s…
49
たまに山でリーダーになることがあるけれど、哀しいくらいに小林よしのりが喝破した通りの「このダメなあたしたちを、アナタ責任もって面倒見なさいよ!」モードをみんな発動させるのよね。
50
みんな中世に還りつつあるけど、逆に中世の方が治安良くなりそうな予感すらあるな。「舐めた真似したら相手とその所属からぶっ殺される」なら、お互いが抑止力取れる。