226
これに「安心感」があるのは
加害側だけだろ twitter.com/JapanTank/stat…
227
竹内涼真も、ドラマの宣伝とはいえ
香川照之と2人で映ってるシーンを
今日インスタのストーリーにあげてるし、
ことの重大さが全然分かって
ないんじゃないかと思う
228
ちょいちょい男友達から
「子供ほしいな」的な発言を聞くので
「じゃあ育休はどれくらいとるの?」
「上司は送り迎えの理解ありそう?」
ってぐいぐい聞いていかないとな
まさか自分は一切やらない気で
パートナーに生むだけ生ませて
その後の育児は知りませんって
そんな話じゃないよね
229
今ハッと気づいた
代理出産って、どうしても仕事に
穴を開けることになる
日々の通院も、出産前後の入院も
だから、仕事に就いている人は
現実的に難しい話だし、
要は定職に就けない貧困層の女性が
前提だよね
もう搾取する気満々じゃん
230
テレビで、
「女性にも男性にもそれぞれ辛さがー」
みたいな、男の顔色伺いながら
中立っぽいコメントする女じゃなくて
「これは女性差別です!なぜならー」って
しっかりハッキリ明言してくれる
田嶋陽子さん的ポジションが今こそほしい
231
女性差別や性暴力のニュース
ちゃんと解説付きで報道してるだろうか
経済や軍事に専門家の解説があるように、
女性差別も「なぜ」を説明できる人から
ちゃんと解説してほしい
例えば香川照之の件
なぜ事件から遅れて発覚なのか
なぜTVに出続けちゃいけないのか
説明が足りてないから理解も深まらない
232
この焼身自殺を図った男性に対して、
精神障害だと決めつけたりとか、
冷笑するようなコメントが出始めてて
嫌になる
この民主的でない政権に対して訴える手段が
「死」というのは悲しいけれど、
私はこの人の気持ちを受け止めたいよ twitter.com/asahi/status/1…
233
不倫妊娠で辞任した山井社長、
めちゃくちゃ容姿が叩かれてるけど
(あの女を抱ける男がいるのか的な)
本当に女性に向けられるルッキズムって
異常だなと思った
234
女性が起こす不祥事って、
まずルックスだもんな
可愛いから許す!とか
こんなブサイクでも〇〇wwとか
235
これについてる引用リツイート見てみなよ
容姿を馬鹿にするものばかり twitter.com/takigare3/stat…
236
有名人の訃報って圧倒的に男性が多くない?
ってふと思ったのだけど
芸能人でも経営者でも学者でも、
男性の方が最後までキャリアを
継続しやすいということなのだろう
男女平等だったら
悼まれていたはずの女性が、
人知れずそっとどこかの家庭で
その歴史を終えていると思うと
悲しいものがある
237
やっぱり、ちゃんと企業に
人権やダイバーシティを
よく理解した人が必要だと思う
「それはダメだよ」って言える人が、
特に広報や人事にいないといけない twitter.com/merit_jp/statu…
238
性暴力の被害者側が署名活動し、
実名顔出しでアクションしたおかげで
ことが動いた一方で、
加害者は顔も名前も出なければ
仕事もクビにならず、
これからも世に放たれ、
のうのうと生きていくと思うと、
こんな非対称な、理不尽なことはない
239
育休を拒否する、
夫の会社と戦って分かったのは
男性が育休を取れないのは
男性差別なのではなく
子供のオムツを替えたり
ミルクを飲ませたり
お風呂に入れたりする、
いわゆる家庭の雑用的な無償労働は
女たちでやってください、という
女性差別が理由での拒否だってこと
240
いくら私が、夫と同じ
フルタイム勤務の妻だと言っても
聞く耳を持ってもらえない
育児は妻がするもので、
どうしても妻一人で育児できないと言うなら
妻の母親が仕事を辞めて育児をしろ、
とまで言ってきた
なぜ、妻の次に来るのが、
私の父でも、夫側の家族でもなく
私の母親なのかってこと
241
夫の育休を拒否し続けてたあの会社は、
ことさらに、私か、私の母を指定して
育児をしろ、なぜできないのか、
俺たち(夫の上司達)にも子供はいるが
みんな妻がやってきたんだぞ?
と言ってきた
夫の育児をする権利を
侵害するつもりの拒否ではなく、
育児は女にさせておけ、という拒否だった
242
「差別を受けている」という感覚は
女である私の方が強烈に受けた
夫は、上司に
「嫁から育休を取れと言われてるんだろ?
かわいそうに」と同情してもらえることも
あったと言うし、
会社は私のことを悪く言った
育休をとりたい夫と
そんな金にならない雑用は女の仕事だと
考える会社は噛み合わない
243
結局、夫は、男性社員が当たり前に
育児をする社風の会社に移ったし、
夫が育休を拒否された事件は
社内で大きくなって、
若手もどんどん辞めた
育児を女に押し付けようとする会社に
未来はない
244
ていうか水原希子さんって、
アメリカ人の父と韓国人の母の間に生まれ
出身地も国籍もアメリカなのに、
なぜやたらと
「韓国に帰れ!」「韓国人のくせに」と
韓国の方ばかりを取り沙汰してくるのかね
アメリカ人には強く言えないけど
韓国人だと非難できるってことじゃ
ないですか
245
名前だって、
オードリー・希子・ダニエル
なんですよ
アメリカ人は非難できないから、
韓国人ってことにして、
思いっきり叩くって、
なんとまぁウヨらしい仕草ですね
246
意味が分からない
私はおしとやかにおうちの中にじっとしてる
感じじゃないから少し男の子寄りかな〜
って、それこそジェンダーロールを
強化してませんか
よく喋り外で活発に遊びまわる女の子、
ただそれだけのことでは twitter.com/sakko_t0607/st…
247
いやー、物価も上がっていくし
税金でどんどん引かれるし
ホントに家計がどんどん苦しくなるわ〜
という会話があっても、
政権が悪いという話にはならないし
選挙に行くでもないし
ひたすら仲間内でひぃひぃ言いながら
むしり取られるだけの時間を過ごす国民性に
うんざりしてる
選挙行こうって
248
旅番組で90歳のおばあちゃんが、
「私は体が弱かったから、
夜の営みを求めてくる夫に
応えてあげられなかったことを
後悔してる」と言ってて、悲しくなる
体が弱く対応が難しい妻に、
体を求めてくる夫が異常だって
早く気付いて、今からでも
自分の人生を生きてほしい
249
女性活躍、ハラスメント、多様性
みたいなテーマに出てくる"外部講師”
ホントろくなのいない
先日受けたハラスメントの勉強会で
男性講師が
「色々うるさい時代になりましたけれども」
と冒頭に言っちゃっててあぁもうダメだと
講師業で多様性とかSDGsを食い物にして
テキトーなこと言わないでほしい
250
男たちで始めた戦争なんですけど twitter.com/kobaravlas/sta…