1
朗報
夫が社内で男性初の育休を
とることになりました!
最後まで交渉を続けてくれた
夫に感謝です
上司から「育休中も数日は会社に来い」
と言われ、社内で全く歓迎される様子が
ないのが残念ですが、是非「いいね」
してくれると嬉しいです
期間は明日から1ヶ月だけですが
夫婦で育児頑張ります!
2
妻の体に起きている妊娠を、
継続するか否かの決定権が
男にあるってすげえな
くたばれ家父長制ジャパン
3
テレビで小山田氏の"いじめ"の内容を
紹介してたんだけど
異性もいるクラスメイトの前で服を脱がせたとか、自慰させたとか、排泄物を食べさせたとか、そういうのが全てカットされてた
その後に、「何十年も前のことだし、ご本人も謝っているのだから」とコメンテーター
ずるいよ
4
ハッキリ言いますけど、
自分達が別姓にしたい人がわがままじゃなく
よそ様の家を同姓にさせたい人がわがままなんですよ
6
学生時代にストーカーに遭った時、
相手の加害者が「直接会ってお詫びを」
って提案してきたのよね
間に入ってくれてた専門機関の方が
それを止めてくださって、
手紙での謝罪になったけど、
それがどれだけホッとしたことか
謝罪の仕方を、
加害者が決めれると思うなよ、
ということ
8
東京五輪の文化プログラムに参加する
のぶみという絵本作家もまたひどい
3ヶ月間黒板消しクリーナーの中に隠しておいた牛乳を担任に飲ませたことを大人になってから笑い話として本に書いたり、子の障がいを親のせいと言ったり、育児はママの仕事だという前提に立った発言連発
最悪です
9
言い争いはやめて〜><
みんなが仲良くできる社会だといいな!
っていう奴の暴力性たるや
10
日本から東南アジアに行く男性陣が、
やっぱ東南アジアといえば風俗でしょ!
みたいなノリで話しているのを
何度か見たことがあるけど、
女性を安く買えることに
胸が痛んだり貧困問題を考えたり
全くできずにウキウキしてしまうの、
もう教養も人格も本当に終わってると思う
11
学内にストーカーがいること
大学に相談したら
通学は職員付き添い、
授業も隣にいてくれて、
お昼は職員の部屋で食べさせてくれて
クラスメイトに話して理解も求めてくれた
あの時「大学生の色恋沙汰」
くらいに軽く扱われてたら
卒業できなかったかもなって
守ってくれる大人の存在って本当に大事
12
飛び降り自殺のニュースで
「こんな時間帯に迷惑」
「1人で死ね」
「人巻き込むなよ老害」
とかこんなコメントばっかり
自殺を図ったご本人のことは無関心、
それどころか批判ばっかり
そういう世の中が、
人を生きづらくして、
追い詰めてしまうんじゃないの?
一人で死ね、じゃねーよ
13
私は文学部卒だけど、就活時代、
「学んできたことを
ビジネスでどう生かしますか?」
というくだらない問いに悩まされ、
本当に虚しい気持ちになったな
ビジネスのために学んだわけじゃないのに
ビジネスに回収されてしまうのが
今の就活だと思う
14
改めて、講座を受けた女性が
声を上げてくださったことに感謝と敬意を
この女性が声を上げなければ
差別講師は差別講座を続け、
吉野家は「生娘シャブ漬け戦略」を
していたでしょう
声を上げたことに対する反響の大きさから
本人も動揺していると思いますが
応援者は沢山いる、というメッセージです
15
業界の反応を見る限り、
園子温から周りがサーッと離れていく
というより、仲間内で
「いやー、息苦しい時代ですな」
「告発した女誰だよ」
って傷を舐め合っているんだろうなと
私が会社でセクハラを訴えた時も、
声をあげた私からはみんな離れて
加害者の方に同情が集まることに
愕然とした
18
お腹を痛めて産まないと、
ミルクは母乳じゃないと、
育児はママじゃないと、
保育はできるだけ家でしないと、
ご飯はママの手作りじゃないと、
赤ちゃんはママの愛情じゃないと、
もうこりごりなんだよ
19
不倫妊娠で辞任した山井社長、
めちゃくちゃ容姿が叩かれてるけど
(あの女を抱ける男がいるのか的な)
本当に女性に向けられるルッキズムって
異常だなと思った
20
50のおじさんが14の女の子に近づくことを
肯定している人がこれだけいることがまず怖い
21
そんなに専業主婦が
夫の金で暮らせるいいポジションなら、
女性はみんな家父長制を支持して
声も上げずに黙ったまま利益を受けてるよ
22
パソナ恐ろしい
新卒から研修費をとろうなんて
よく考えつくな...
日本版技能実習生みたいなものだよ
実家に帰るお金さえ残ってなくて
淡路島から出れない地獄 twitter.com/otto_morgen/st…
23
断言する
「赤ちゃんにはやっぱりママ」とか
「パパがどんなに育児を頑張っても
ママには勝てない」という
コメントを出産前にもらったけど、
全然そんなことなかったね
夫はオムツ替えもミルクも寝かしつけも
全部こなせるし、私が夫から
爪の切り方のコツを教わったこともある
母性信仰はやめて
24
障がいを持って生まれる子を
親のせいにしたり、
その障がいを、子が望んで負ったなどと
言ってしまう人が、
パラリンピックに関わっていいわけがない
25
私だって最初は
「仕事頑張るぞ」って燃えてたよ
だけど
「セクハラのLINEが来たら
適当に可愛く流すこと」とか
ベテランの男性社員と車で移動してたら
いきなり膝に手を置かれて
「SMとか好き?」って聞かるとか
そんなの繰り返してくうちに
うつになって休職よ
女は働く意欲がないなんてそんな