内部。もう間違いない…
最近やたら『自己肯定感』という言葉を目にするが、自己肯定「感」だけ高くても、本当の意味で自己を肯定できるだけの中身がないと意味がないんじゃないかと、「子供の頃からひたすら褒められて育ち、中身はなくても自己肯定感だけは高いアメリカ人」を見ていて思う…彼らは否定された時あまりに脆い。
上っ面の自己肯定「感」ではなく、真の意味で自己を肯定できるようになるためには「ひたすら褒められる」とかじゃなく「どれだけ『自己決定』をし自分の行動の責任を引受ける経験をしたか」が大切だと思う。なので子供には自己決定を積み重ねてほしいし、子供の自己決定はできる限り肯定してあげたい。
感情をコントロールするのが上手い人というのは、感情を押さえ込んだり無くしたりして自在に操っているというよりは、言動が感情に引っ張られないように感情と言動を切り離すことができているのだと思う。つまり「感情コントロールが上手い人」とは実際は「言動コントロールが上手い人」なことが多い。
運転中に鹿を見かけることはよくあるけど、ここまで巨大なヤツに出会ったことはまだないなw
アメリカ人上司がBBQでステーキを大量に皿に取っていたので「一枚分けて」と頼んだら「No, we are steak holder」と言われ「ステーキを抱える人…何それw」と思いつつ流したら、実はstakeholder(ステークホルダー:利害関係者)と掛けたビジネスジョークだったらしく、意識低いワイには難易度高すぎたw
stakeは杭(くい)という意味の他に、ギャンブルなどの「賭け金」の意味もあり「stakeholder(賭け金を保有する人)」という呼称から利害関係者を表すステークホルダーという言葉が生まれました。競馬でもレース名で〇〇ステークスってありますよね。 なお、お肉のステーキ(steak)は同音異義語ですw
英語メールで日本人がやりがちなこと第1位が「改行し過ぎ」です。日本語と同じ感覚で改行するとネイティブは読み難く感じます(英文はone paragraphで改行が原則) 第2位がこなれた感じを出そうとしてwanna、gonnaとか使っちゃうパターン。I'm、isn'tなどもI am、is notと略さず書いた方がいいですよん。
日本と比べアメリカの照明はホテルもオフィスも学校も住居も薄暗い。これは「目の色素が薄い白人は眩しさに弱いから」と聞いていたが、OYOホテルの創業者Ritesh Agarwalが「アメリカのホテルの照明が暗いのは、清掃が雑なので汚れが見えると困るから」と言っていて、そっちの方が納得感ある!と思ったw
娘がもうすぐアメリカ現地校で中学生になるんですが、必要な学習道具としてこの関数電卓を指定され「日本だと理系の学生しか使わないやつじゃん!」と突っ込んでしまった。授業で使うしテストでも使っていいのでsin・cos・tanも解の公式もボタン一つで覚える必要なし!日本との教育の違いに驚いている…
アメリカ人と食事をする際に使われる初見殺しな英語表現 It's on me. ×それは私の上です ⚪︎奢るよ It's on the house. ×それは家の上です ⚪︎無料です(お店からのサービスです) Let's go Dutch. ×オランダに行こう ⚪︎割り勘にしよう どれもめちゃくちゃよく使われます!
カナダでPFKとかいうKFCのパチモン見つけたwと思ったら、ケベック州では法律で標識などはフランス語表記と決まってるらしくKFC(Kentucky Fried Chiken)のフランス語PFK(Poulet Frit Kentucky)だった😮 フランスでもケンタッキーはKFCなのに…ケベック州、フランス以上にフランス語への拘りが強い…
ミヒャエル・エンデの「モモ」で、「何者かに成る」という夢は叶えたけど、信念が無くただ仕事をこなす毎日を送るジジが「モモ、一つだけきみに言っておくけどね、人生でいちばん危険な事は、叶えられるはずのない夢が叶えられてしまう事なんだよ」と語るんだけど、このセリフ本当に味わい深くて好き。
アメリカ人は暗算が苦手とよく言われますが、どれくらい苦手かというと、今日私が会議で「売上300万ドルで利益率16%だと利益は48万ドルだね」と暗算してホワイトボードに書いたら、参加者全員が「Whaat!?」と言ってスマホで検算を始め「It's Magic!」「Incredible…!!」と感動してくれるレベルです…
コンテクストとは文脈/背景の意味で、国により全く異なります。以下2国は特に要注意です! 京都国…もはや言葉自体が意味を持たない最強のハイコンテクスト国家 ツイッター国…140字までしか喋れない上、あらゆる人種/文化が混ざり合う究極のローコンテクスト国家。近年治安悪化で放火事件なども多発
海外から日本へ行く際、円安の恩恵を受ける為にオススメなのがアップルウォレットにモバイルSuicaと現地クレカを登録しApple Pay経由でチャージできるよう紐付けておく事。Suicaは電車だけでなくコンビニやデパートでも使用できるし、AMEXならトラベル扱いでポイント3倍✨ ↓1万円が75ドルしない…😮
古代ギリシアの哲学者タレスは「最も困難な事とは?」との問いに「自己自身を知ること」と答え、「最も簡単な事とは?」との問いには「他人に忠告すること」と答えた。これ日常生活においてもTwitter見てても納得感しかないし、SNSがあろうと無かろうと人類は2600年前から何も変わってない事がよく解る…
これだけは皆さんにお伝えしたいのですが、マンダリンオリエンタル東京38階のトイレでする排尿は格別です(宿泊者じゃなくても誰でも使えます)
「ヨーロッパの航空が崩壊してる」というツイートがバズってましたが、アメリカも似たようなもんです。先日、出張者が日本に帰国するのにフライト3時間前に空港に到着したのに航空会社のスタッフ不足でチェックインカウンターが大混雑し搭乗時間に間に合わないという信じられない事案が発生しました…
飛行機は定刻通り出発してしまい、その人は空港に置いてけぼり…。空路のトラブルは日常茶飯事のアメリカ人でさえ「ありえない」と絶句していたので、アメリカで飛行機に乗る際も、とにかく時間に余裕を持ちトラブルに備えて準備しておくべきです(ちなみにこのトラブルが起きたのはユナイテッド航空)
誤解を恐れずに言えば、日系航空会社は機内食で有名シェフの監修とかいいからセブンイレブンに監修してもらう(or外注する)べきだと長距離フライトに乗るたびに思う。
別に良い悪いの話じゃないんだけど、日本に一時帰国した際に会話した人で「年齢の話」をしなかった人はガチで1人もいなかった。アメリカだとマジでAge is just a number(年齢はただの数字にすぎない)なので誰も年齢の話をしない。この両国の「年齢に対する向き合い方の違い」は面白いなぁと思う。
コロナ対策で国民にドルをばら撒いた結果、インフレで逆に国民生活が苦しくなり結局ドルを吸い上げるために利上げして経済がカオスという4コマ漫画みたいなアメリカの混乱を見ると、「日本の給付金は海外に比べ少なすぎ」とネットで叩かれていた日本政府の対応は結果的には正解だったのかも…とか思う
今日のウォールストリートジャーナル一面は、日本のこの訃報… 朝からアメリカの各メディアもこの事件を大きく報道しており、安倍元首相がアメリカでも知られた、正に日本の顔だったことがよく分かります。 ご冥福をお祈りいたします。
朝から同僚のアメリカ人と安倍元首相の銃撃事件について話した。この事件でアメリカ人の彼が何より驚いたのは、日本の『銃声が聞こえたのに誰も走って逃げ出さない』という光景だと言っていた。銃が当たり前に存在するアメリカ人の感覚だとそれは異常な光景で、そこに日本の治安の良さを感じるらしい。