瀧波わか(@waka_takinami)さんの人気ツイート(いいね順)

51
娘が夫をジロリとみながら 「ねぇ…パパってオムツもスリーパーもちてないでしょ…ほーくえんもいってない…2さいになったら…やるのよ…ぜんぶ…」と言い出し、 あっ親ってより兄弟みたいに思ってるとは感じてたけど弟のつもりだったんだな、と色々謎が解けた。
52
朝食にクロワッサンを出したら、衝撃的においしかったらしく、娘のテンションがすごいことになった。 いま、食べカスが口についた状態で「あれ…むすめ、くろあっしゃん、たべた…?」ととぼけて、なんとか2個目を貰おうとしている。 2歳児の頭脳戦がたまらん。
53
実母が夫に「この子は昔、卵を買いに行かせたら転んで割って大泣きした」と懐かしそうに語る。 私にもその記憶はあり、当時は不機嫌な母に手ひどく怒られたはずだが、まるで愛おしい思い出のように話す実母に、特に何も言わなかった。 もう恨むのはやめたんだ。 そういうことが、あったというだけ。
54
スタバで隣にいる1歳児と両親が、子供にスプーンでスチームミルクあげてて、子供が超絶喜んでるとこ何回も撮影してて癒される。 もう変な人と思われてもいい!と覚悟して、可愛いですね、良かったら3人一緒の写真撮りますよ、と声をかけたら喜ばれた(と思う) イイコトをした…!(と思う)
55
夫が「お好み焼きで白米たべれるか論争しよう」と言うので、 「食べたきゃたべたらいいじゃん?個人の好きにしたら」と寛容な答えを示したのに、 「そーじゃなくてぇー!アリとかナシとかを熱く語り合いたいのー!!ママの分からず屋!多様性オタク!」となじられたの、すげぇ納得いかない。
56
みなさんの幼少期の旅行メモリアルと我が子といった旅行エピソードが引用リプでたくさん送られてきている。 優しくまぶしくエモい世界。 子供の可愛い発言やシーンは日常にもたくさんあるけど、旅先は親の記憶しておくスイッチが入るのかもしれない。 あのおしゅなばにまた行きたい。
57
夫が寝不足でちょい機嫌わるくて、私がチーズクリーム塗ったパンを無言で受け取ったのね。 そしたら娘に「ちゃんとママにありがとうっていってよ」って怒られてた。 ありがとうが当たり前の家庭だって証拠だ。 すぐ感謝を忘れちゃう私に、夫がくれたもの。夫ありがとう。
58
みなさんの情報からすると、三日月のやつを持っていた方が多く、チャチャのオモチャを記憶している方も結構いる模様。 保存状態がいいのは、当時の私が遊んだ後、毎回プチプチに包んでオモチャ箱に戻していたからで、そのプチプチ包装のまま発見されたそうです。 プチプチは偉大…!
59
娘がエンドレスですべり台を繰り返すので、そんなに何十回もよく飽きずにすべるねぇといったら、ママだって何回も仕事してるのに飽きないじゃんといわれた。 そうね、幼児がすべり台をすべる理由だって色々あるよね、決めつけてわるかったよ。
60
妊娠中の夫の行動で1番嬉しかったのは、家事をやってくれたり身体を心配してくれたことじゃなく、 自分の腕に蛍光ペンで線を描き、試供品の石鹸・ソープを6種類試して、泡立ちはこれ…スベスベはこれ…と比較表を作っていたこと。 「育児の選択」に責任感を持っていたことが、最高に嬉しかった。
61
4歳の娘、最近の1番のキレどころは「保育園に5回もいくのにお休みが2回なのはおかしい!お休みも5回にしろ!!」なんだけど、 だんだんと「お野菜食べたらフルーツ!早起きしたらYouTube!ぜんぶ1回ずつなのに保育園だけ守ってない!!」と具体例で論破しようとしてきてて怒りの深さを感じる。
62
夫から「娘が危険なエリアに興味をもっちゃうよー」とLINEがきたので、工事現場にでも入ろうとしてるのかしら、と思ったら、 シルバニアファミリーのディスプレーをガン見する娘の写真も送られてきた。 確かにそのエリアは危険だ…! 沼が深いぞ、心して入れ…!
63
娘、お腹いっぱいになってくると緑の野菜を残すそぶりを見せる。 夫が「野菜たべないならミカンあげないからね」と釘をさすと、「なんでパパがかってにきめるの!みかんにきいたの!?」といっちょまえに逆ギレしており、ふふっとなる。 いいから小松菜たべれ。
64
ふとした拍子に、「あれ?娘ちゃんじゃないの?ママのだいじな、かわいいかわいい、娘ちゃんじゃないの??」と娘を覗き込むと、ぐふふ、ぐふふふと笑いながら「しょーよ!」って言う。 最高かわいい!かわいいぞ娘!!!
65
保育園の連絡帳に「苦手なしいたけを頑張って食べました」と書いてあった。 いっちょ大げさに褒めてやるかと、すごぉ〜い!食べれたの〜!?と娘に話しかけたら、 「あ、うん。りょうりのしかたによって、すこしたべられる日もあるんだよ。」とモロ等身大の報告をされ、ふりあげたテンションが迷子に。
66
結婚する人生もしない人生も同じくらい良いって今は本気で思ってるけど、それは結婚してみたからで、未婚段階ではどうしてもそう考えられなかった。狭量。 結婚して1番よかったことは「結婚しなくてはいけない」という呪縛から逃れられたことかもしれない。
67
私:朝がきたよーほら起きてぇー 娘:ママ、ちがうよ 私:ん?起きたら着替えちゃお 娘:あさは、きたんじゃないよ。ずっといたの。よるのじゅんばんだから、待ってただけなのよ。 私:むすめ… うん、その話、おしりが丸出しじゃない姿で聞かせてほしかったわ。 母はパツンの順番を待っている。
68
娘は毎日「ママと結婚するー♪」って言ってくれてるので、スネた夫が「じゃあパパはミッキーと結婚しちゃおー」と軽口で応戦。 そしたら「ミッキーは!ミニーでしょうがぁぁぁぁ!!!」と前代未聞の爆キレをしており、ディズニー好きにも程があった。
69
イヤイヤ娘に「たぶん洗わない!って言うと思うけど、手洗おうか」と、予言モードで声かけすると、その通りになるのが嫌なのか、すんなり動くことがある…! たまに、ある…!!たまに…!
70
写真を撮りたいから声をかけろと母をけしかけるくせに、話しかけられるとモジモジするだけの娘に優しくしてくれたプリンセスのみなさん、本当にありがとうございます! わかりにくいですが親子共々とてもよろこんでいます!!
71
トトロを観てると、コマに乗って飛ぶ前に、自主的に飛びついて来なかったサツキに誘い笑いするシーンに胸が熱くなる。 そうだ、この物語の主人公はサツキなんだ。 トトロは4歳のメイと遊ぶためじゃなく、小学生なのに母役と妻役を懸命に勤めるサツキを、もう一度子供に戻すためにあらわれたんだ。
72
夫に対して私のサゲ発言をしまくるという特性がある実母。 この子家事なんて出来るのかしらぁ〜?こんな子が母親だなんて恐ろしいわあ〜などサゲに暇がないんだけど、 夫がその都度「いやぁ〜娘さんと結婚できた僕はラッキースターですよぉ〜☆」とアホ語彙で懸命にフォローしてくれ、目から汗が…
73
【エッセイ】 療育指導員をしていたときの印象深かったエピソードを書きました。 発達障害の男の子が私にくれた、とても大切なプレゼントのお話です。 #療育 #発達障害 note.mu/kazoku_sukiyak…
74
うちの娘、すごく幸せそうだなって思う。他の子との比較じゃなくて。 両親に愛されて大事にされてるって確信してて、好きなものや行きたい場所がたくさんあって、保育園のお友達や先生もかまってくれて。 子供らしく子供時代をすごす我が子に、自分の過去が、深く癒されている。育児セラピーだなぁ。
75
夫がチンジャオロース作ってって材料買ってきたんだけど、初っ端に豚ひき肉出てきてさ。 え…?と話をきくと、たぶん夫の脳内にある映像はガパオなのよ。 しかも「俺の口の中に準備されてる味がチンジャオかガパオかわかる?」とか言うの。 今夜は「ひき肉とピーマンの知らんがな炒め」です!