maromiso(@maromiso1)さんの人気ツイート(いいね順)

26
今朝、ホテルの朝食会場で聞こえた会社員らしき8人の大声の会話: 上司らしき年配男性「台湾とかはまだ教育発達してないから国家資格とか機能してないし、云々…」 部下らしき男性「教育が行き届いた日本人が重宝される訳ですね」 一同「なるほどー」 日本は国際面の教育が弱いと改めて感じました。
27
私はあと2か月で15年程の研究者のキャリアを事実上辞めます。研究者として可能な限りいい論文を書き学生を指導し、貢献ができたと思っています。しかし、吃音障害への無理解から話せないことには進めないこの先のキャリアへは進めませんでした。私はこれは私の敗北ではなく、社会の敗北だと考えます。
28
女性が男性を「キモい」と言う。それに反発をするのであれば、女性が「キモくない」事を男性以上に強要されてきいる現状とも向き合わないといけません。女性には化粧に服装に自分が見たいビジュアルである事を求めているのに、女性から自分のビジュアルを評価されるのは許せない。この上ない矛盾です。
29
堀江さんの「低用量ピルで女性の働き方改革」。私はこの「女性の働き方改革」という部分が、男性の働き方に女性が合わせるという「女性の社会進出」などと同様の差別的な表現になってしまっていると感じます。男性が作ってきた社会に女性が参加、性別による差別のない社会、両者は決定的に違います。
30
H3打ち上げ失敗に関して。まるでJAXAが下町ロケットのように真っ直ぐ取り組んでいると考えている声が多いですが、国内外の宇宙関連事業を見てきた立場からは複雑です。日本に素晴らしい技術者がいることは事実ですが、少なくとも組織としては、日本の政治と同様に全く前向きではありません。
31
つるのさんの「そもそも差別という概念はないですし、意識をすることもない」「僕は今後も差別なんてしません」。これらの差別への無理解は日本では珍しくなく、特に、高学歴だったり何かで地位を得ていたり職も経済的にも安定した男性達によく見られます。
32
本来、恵まれた立場で経験を積んだのであればその経験を社会へ貢献させていかなければ、社会構造が成り立ちません。日本のエリート層はこの意識が際立って薄い。このままでは、差別は続き、格差は広がり、この歪んだ社会構造の中で不当に弱い立場に立たされる人がより苦しくなる一方だと思います。
33
10年ぶりに日本で暮らして強く感じるのは、言っても日本はまだまだ平和で住みやすいと言う特に中高年のエリート層の非現実感と、現在進行形でどんどん苦しくなりかつ将来への期待が全く持てないなどの経済的な不安が高まり、かつ多様性については海外との相対的な差の広がり続けている厳しい現実です。
34
SNSなどを見ていると、社会的な弱者の訴えを「めんどくさいやつ」扱いしたり、「大袈裟」と考えている人が、特に高学歴層に多いと感じます。これは日本社会独特の傾向です。教育を受けることの一つの意味は、社会に対する感度を持つことです。これを学んでいない高学歴者が日本には多すぎます。
35
私の感覚では、恐ろしい水害が毎年起こるのに毎年想定外と言いこの事態に備えない政治、ここまで気候が変わっても環境を軽視する人々、どちらも信じがたい。高齢化やコロナ等もですが、社会は変わるものであり、変化への対応は基本です。変わらない平穏の日々は、私達が変わらないと失われていきます。
36
個人的にお母さんの料理が好きな事や、家庭でご飯作りを担当しているお母さんに敬意に感謝を持つ事、それと、女性差別があり女性=家事育児という偏った古い価値観が払拭できていない社会において「お母さん食堂」というフレーズをビジネスで使う事を肯定する事は全然同じではありません。
37
もうこの国の政治は崩壊してます。与党の国会議員がこんな事を言う。おそらく何が問題かすら分かってない。私はオーストリアで補償も医療も受けられます。滞在許可を得て税金を払ってるのだから当り前です。働かせ税金を取り守らない、それは奴隷への搾取です。日本が悲しい国になっていく。私は辛い。 twitter.com/miosugita/stat…
38
例えば職で言えば、現在は非正規雇用は約4割で、女性に限ると6割にも上昇します。国の労働力不足を補う為に、奴隷とも言える低賃金・低待遇で働いている外国人は何十万人もいます。貧困率は2割に迫りG7でワースト2位で、5割を超える一人親世帯の貧困率はOECD加盟国35カ国中ワースト1位です。
39
もし家にいて時間がある人がいるのなら、海外のドラマでもアニメでも何か最近の作品を見て日本の作品と比べてみてください。10年前の海外の作品と比べてもいいです。性別や人種や様々な差別とどれだけ向き合うようになっているか、それによってどれだけ作品の幅が広がっているか分かると思います。
40
道徳の教科書が届きました。依然として、優しさや協調性の項目に描かれる女の子の絵、家族の中でお茶を運ぶ母親の絵など古く偏った性役割が表現されています。大人が古い価値観に囚われる事と、子供達にそれを押し付ける事は違います。日本の教育は、子供達の未来に対してあまりに無責任だと思います。
41
学校を休校にして医療従事者の子供は?とか、オンラインで授業してパソコンない家は?といった意見がありますが、例えばオーストリアの公立校は、ロックダウン中も、検査を徹底した上で、医療従事者や家で対応できない子供の為に部分的に開いていて、全ての子供が教育を受けられる体制が整っています。
42
私は来年に研究職を辞めて妻を支えるという決断をしましたが、(仕事として)次は何をするのかとよく聞かれます。しかし妻が昔キャリアを変え今の自営業を始めた時、周りからは趣味をしながら私を支えると解釈する反応ばかりでした。日本に性差別はないとの声もありますが、この差が差別そのものです。
43
私が見てきた博士を取得した日本の後輩の中で、世界と比較しても極めて優秀だった女性が、就職した会社で社内結婚をし、二人目の子供の保育園が決まるも、子供の熱等で会社を離れる時間が増えた結果、キャリアを諦め、でもその後、子供がある程度大きくなったら、自営業を始めたいと考えるも、夫から、
44
子供の日本の中学の教科書が届きましたが、英語の酷さに子供が落胆してます。とにかく、使わない表現や誤解を呼ぶ表現に溢れてます。文法が正しければどんな文を載せてもいい訳ではないと思います。現実感がなく海外で暮らす人や文化にリスペクトが感じられません。昔から何も変わっておらず残念です。
45
男性として生きていると、男性が女性に向ける様々な差別を見ないでいられてしまいます。その結果、女性差別なんてないといった感覚を持ってしまうことすらあります。しかし、現実は全く違います。差別を受けている側と、与えていたり受けていないマジョリティ側では見えている世界が全く違います。
46
コロナ禍では特にですが、恵まれた状況にある人がまずは最低限、自分のその特殊な状況を自覚し、社会の現実に視野を持たなければ、格差はさらに広がり、成熟とは程遠い社会に突き進みます。誰もが衣食住に不安のない社会は、誰も衣食住に不安を持たなくていい社会を誰もが目指して初めて実現できます。
47
未だに、特に男性に勘違いしている人が多い印象ですが、ポリティカル・コレクトネスなどについて考慮されるようになってきた現代は、例えば、スチュワーデスと言っては「ダメになった」時代ではなく、「ダメだったことに気づいた」時代、「やっと気づき始めた」時代です。
48
優生思想について、天才と言われる科学者も見てきた立場から誤解を恐れず言うと、人間ごときの頭で人間という一つの種の中のさらに特定の領域のちっちゃな差から優劣なんかつけてる場合ではないと思います。社会を作り、不完全で未熟な個人を補い合い助け合わなければ私たち人間は生きていけません。
49
ロシアが核の使用を匂わせている今、唯一の被爆国である日本が今するべきは、日本も核武装をという世界で繰り返されてきた議論ではなく、被爆とはどういう事かを説き、そんな事態になる戦争は決して繰り返してはならないとロシアまた世界に訴える事だと強く思います。
50
黒人差別へ抗議する大坂なおみさんに、日本人じゃないなどという人種差別をぶつける信じがたい人が多いようで絶望しています。差別に無理解なのも何のコンプレックスを抱えるのも自由ですが、それを匿名という立場から本人に届く形で発散するなどという社会性の欠片もないふざけた甘えは許されません。