126
@daitojimari 中国の不動産会社100社余りが破産-新型コロナで苦境深まる
ブルームバーグの集計データによれば、今年1-2月に不動産会社105社前後が破産の届け出をしたと発表。2019年は年間で500社近くが破綻した。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200311-…
127
@daitojimari 中国「半導体設備を10年自給できず」、集邦
台湾の市場調査会社、集邦科技は「向こう5~10年の間、中国が先端製造プロセスに対応する半導体設備を自給できる可能性は極めて低い」と報告。米国の中国企業に対する輸出規制が中国半導体設備の開発に打撃を与えるとみている
nna.jp/news/show/2101…
128
@daitojimari “尖閣諸島の有効支配の実効性 強化” 自民 議員連盟が提言案
提言案では、「尖閣諸島が、わが国固有の領土であることは歴史的にも国際法上も明白であり、主権にかかわる極めて重要な問題だ。現に有効に支配しているが、さらに実効性を高める必要がある」としています
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
129
@daitojimari 中国、台湾訪問の米高官らを制裁対象に=環球時報編集長
中国共産党機関紙・人民日報系の新聞「環球時報」の胡錫進編集長は8日、中国政府が台湾を訪問する米高官や台湾とつながりがある米企業に制裁を課す方針だと明らかにした。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200909-…
130
@daitojimari ポンペオ国務長官からのメッセージ
日本の菅総理が首相に当選されたことを祝福します。彼と茂木外務大臣と協力して、自由で開かれたインド太平洋地域における平和、安全、繁栄の礎として日米同盟を支持することを楽しみにしています。 twitter.com/SecPompeo/stat…
131
@daitojimari <独自>閣僚経験者の登用、帰任後保証も盛る 自民・国連機関人材輩出へ提言案
国連の専門機関の幹部に日本から人材を送り込む態勢の構築に向け、自民党ルール形成戦略議員連盟(会長・甘利明税制調査会長)が近く政府に示す提言案が判明した。
sankei.com/smp/politics/n…
132
@daitojimari 【独自】「安保上の重要施設」周辺地、外国資本の買収監視…離島や自衛隊基地・原発対象
政府は、自衛隊基地など安全保障上重要な施設の周辺の土地を外国人らが取得することへの監視を強化するため、新法を制定する方針を固めた。来年の通常国会に法案を提出したい考えだ。
yomiuri.co.jp/politics/20201…
133
@daitojimari 政府が創設予定の大学支援ファンド。もちろん申請に当たっては外国資金の受入の開示が条件となる。
大学の研究支援のファンド、政府が創設へ 10兆円規模(2020.10.1)
支援対象は、東京大や京都大といった国際的に高い研究力がある大学
asahi.com/articles/ASNB1…
134
@daitojimari 【韓国企業の横流し発覚!】中国が「技術コピー用」の半導体製造装置を韓国企業から入手する!
中国企業が中古の「リソグラフィー装置」を韓国企業『SKハイニックス』から購入し、コレを基にハイエンドリソグラフィー装置を造るというのです
money1.jp/archives/34040
135
@daitojimari 米、台湾と経済対話創設へ 半導体や医療が対象 国務省高官
スティルウェル米国務次官補(東アジア・太平洋担当)は8月31日、台湾との間で「新たな経済対話」を設置する方針を明らかにした。米台共に経済面の協力をさらに深化させたい考えだ。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200901-…
136
@daitojimari ロシア、撤退企業の工場国有化も 米「実施ならば対抗措置」
ロシアから撤退した企業の工場を国有化する案が同国政権与党で出ており、米国のサキ大統領報道官は9日の記者会見で「そのような行動に出れば、何らかの措置を取ることになると確信している」と述べ、けん制した
news.yahoo.co.jp/articles/953cb…
137
@daitojimari 〈独自〉スマホアプリ不正機能検証へ 対中流出懸念で総務省
中国のアプリ「TikTok」が利用者の個人情報を中国政府に送信している可能性があるとして、米政府などが懸念を強めている。総務省は各種アプリを検証することで経済安全保障上の懸念に対応する考えだ。
sankei.com/article/202208…
138
@daitojimari 東京都の独自基準が混乱を招いている。無能な小池都知事の責任が問われないのはおかしい。
「結果的に1月は厚労省への報告ベースでは確保病床数を重症者数が上回り、使用率が100%を超える異常値が発生。都は医療機関に国基準に沿って確保病床数を聞いたところ1000床に倍増したという。」
139
@daitojimari トランプ政権、中国国営メディア駐米スタッフの4割削減命令
中国政府が先月、米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)記者3人を国外退去処分としたことなどを含め同国の米国人ジャーナリストに対する規制への対応策の一環。
bloomberg.co.jp/news/articles/…
140
@daitojimari 日本学術会議(昭和27年4月24日)
破壊活動防止法案の成行に重大な関心を寄せる 声明(声明)
われわれは,現在国会に提案されている破壊活動防止法案が、学問・思想の自由を圧迫するおそれがあると、深く憂慮し、今後の成行について、重大な関心をよせるものである。
scj.go.jp/ja/info/kohyo/…
141
@daitojimari 米国連大使、台湾の国連加盟を支持
クラフト米国連大使は「世界は台湾が国連に完全加盟することを必要としている」
中国の国連代表部は「中国の主権と領土保全を損なう発言で、強い憤りと反対を表明する」と声明を発表。台湾との接触をやめるよう米国に要求した。
sankei.com/smp/world/news…
142
@daitojimari 国内生産回帰への支援、860億円積み増し(2020.10.16)
政府は新型コロナウイルスで国際サプライチェーンへの懸念が続いていることを受け、マスクや医薬品などの国内生産回帰を支援する補助金を860億円積み増す。
r.nikkei.com/article/DGKKZO…
143
@daitojimari 5分間で陽性がわかるAbbottの新型コロナ検査、米食品医薬局が新たに認可
検査装置は小さな台所用品ほどのサイズで、陽性の結果は5分間、陰性は15分間以下で出る。臨床の現場や診療所などでも検査できるようになること、また検査とその結果が出るまでの時間が短くなる
jp.techcrunch.com/2020/03/28/202…
144
@daitojimari 日テレ同時配信開始で聞こえる電波返上の足音
番組を配信するには放送とは別にすべての権利者から許諾を得なければならず、二重の権利処理が必要でコストと労力がかかる。
解決策は同時配信を放送とみなすことだ。これについては、政府も動き出した。
toyokeizai.net/articles/-/375…
145
@daitojimari 政治家の名刺、ネット上で高値売買 悪用の懸念も
フリーマーケットアプリやオークションサイトで、著名な政治家の名刺が売買されている。1枚あたり1万円超で出品される名刺が多く、菅義偉首相の名刺では約2万円で売買が成立した例もあった。
r.nikkei.com/article/DGXMZO…
146
@daitojimari 中国がチベットで労働移動政策強化、職業訓練へて建設現場などに
中国政府は、チベット自治区の農村部の労働者を最近建てられた軍隊式の訓練施設に移動させ、工場労働者になるための訓練を受けさせる政策を拡大している。人権擁護団体からは強制労働として問題視されている
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200922-…
147
@daitojimari 日米印の海上演習に豪が参加へ、中国は反発も
インドは19日、日米と毎年実施している合同海上演習「マラバール」に今年はオーストラリアが参加すると発表した。「クアッド」と呼ばれる日米豪印4カ国の連携強化を示唆する動きで、中国の反発を招く可能性がある。
news.yahoo.co.jp/articles/cfa95…
148
@daitojimari 韓国光復会、156億ウォン相当の親日財産の国家帰属を申請…「民族を裏切った代価」
光復会は30日「12人の親日派子孫などが所有した土地に対して国家帰属を申請した」と明らかにした。
news.yahoo.co.jp/articles/bf022…
149
@daitojimari まだまだ発掘される事実。 twitter.com/Nathankirinoha…
150
@daitojimari 台湾TSMC、日本に拠点 先端半導体開発で連携へ
TSMCが日本に初の本格的な開発拠点をつくる方向で最終調整に入ったことが8日、明らかになった。茨城県つくば市に設ける。新会社も設立し、投資額は約200億円。米国や日本との連携を深めて先端技術の開発を急ぐ。
nikkei.com/article/DGXZQO…