51
@daitojimari 日本学術会議の法学者は民主主義科学者協会法律部会メンバーばかり
民主主義科学者協会法律部会とは日本共産党の影響が強い組織で、共産党員の法学者が多く在籍している私的な団体です。略して「民科」。機関紙は「法の科学」。
jijitsu.net/entry/minka-ho…
52
@daitojimari 習近平に衝撃!岸信夫防衛相の誕生とクラック米国務次官訪台
習近平国家主席としては、二階幹事長が続投で「日本はこっちのものだ」と高を括っていただろうが、防衛大臣にタカ派で親台の岸信夫議員を持ってこられたのでは「日中友好」などと言っているわけにはいかなくなる
news.yahoo.co.jp/byline/endohom…
53
@daitojimari 渡邉先生も再三解説されてきたように、韓国側は輸出管理レジームに無知。
日本の指導でせっかくレジームに入れたのに、めちゃくちゃな動きをすれば紳士同盟から排除されるのは当然。 twitter.com/daitojimari/st…
54
@daitojimari 米下院、TAIPEI法案を可決 台湾と断交する国の拡大阻止
米下院本会議は4日、中国の圧力に屈して台湾と断交する国が拡大するのを防ぐことを目的とした「台湾同盟国際保護強化イニシアチブ法案(通称・TAIPEI法案)」を全会一致で可決した。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200305-…
55
@daitojimari 中国の半導体産業の中核『紫光集団』の債券急落!
中国共産党の紫光集団は、中国最大の半導体企業であり、『SMIC』の第3位の株主である。
1千億ドル以上の負債が1年以内に満期を迎える紫光集団だが、最近、米ドル建て債券が連日急落し、同集団は損失を積み上げている。
money1.jp/archives/31970
56
@daitojimari 文科省が所管し、日本学術振興会(日本学術会議とは別組織)が審査している科研費の申請に当たって、令和3年度から「統合イノベーション戦略」の方針に従い、外国資金の受入の開示が義務付けられている。違反すれば科研費も取消し。今、騒いでる学者の皆さん大丈夫でしょうか?
jsps.go.jp/j-grantsinaid/…
57
@daitojimari 日本まで…韓国、国際航空路線が事実上ふさがる 「ショック」
ある格安航空会社(LCC)関係者は「これ以上の深刻な状況はないと思っていたが、さらに悪化した。LCCはそのまま死ねという通知のように聞こえた」と吐露した。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200306-…
58
@daitojimari “日米豪印外相会合 10月6日に東京で開催” 茂木外相
茂木外務大臣は、日本とアメリカ、オーストラリア、インドの4か国による外相会合を、去年のニューヨークでの初会合に続き、10月6日に東京で開催すると発表しました。
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
59
@daitojimari 中国製造業を根底から壊す米国のファーウェイ攻撃
米国政府が日本政府に圧力をかけ、ウエハ、レジスト、フッ化水素をはじめとする薬液、ガスの供給を止めたら、SMICは半導体を1個もつくることができなくなるだろう。この最後の切り札を、米国政府が切る可能性は大いにある
jbpress.ismedia.jp/articles/-/623…
60
@daitojimari 「電磁波戦」部隊、沖縄に新設へ 対中国を念頭に検討(朝日新聞)
防衛省は、電磁波を使って敵の攻撃を防ぐ「電磁波戦」の専門部隊を、沖縄本島に新設する検討に入った。
news.yahoo.co.jp/articles/8a988…
61
@daitojimari 観光庁担当者の動画を見れば切り取り報道が一目瞭然。
twitter.com/ex_kanryo_moch…
62
@daitojimari 米上院外交委員会は、トランプ大統領が次期駐日米大使に指名したケネス・ワインスタイン氏の人事を全会一致で承認した。正式な就任は上院本会議での承認後で時期は未定。ワインスタイン氏は保守系シンクタンク、ハドソン研究所所長で、安倍晋三前首相らとも良好な関係を持つ
r.nikkei.com/article/DGXMZO…
63
@Yotsubarai_03 @daitojimari 韓国は偵察衛星も持ってないし、軍事通信まで出来なくなる可能性が現実的に。GSOMIA破棄は韓国の最大の弱点にw
驚きの事実、韓国は北朝鮮内を偵察できていなかった
jbpress.ismedia.jp/articles/-/574…..
64
@daitojimari 米印、日豪との連携強化 2プラス2前に高官協議
米国とインド両政府は11日、外務・防衛閣僚協議に向け、オンラインで高官協議を行った。米国が対中包囲網の構築を目指す中、日本とオーストラリアを含む4カ国の連携を強めることで一致した。米国防総省が明らかにした。
sankei.com/smp/world/news…
65
@daitojimari 外国の資金協力、科研費にも開示義務 経済安保で厳格化
政府は外国からの資金協力があるか開示を義務付ける対象に科学研究費補助金(科研費)を受ける研究室を加える。軍事転用可能な先端技術の海外流出を防ぐ。
r.nikkei.com/article/DGXMZO…
66
@daitojimari テンセントのアプリ「PUBG」をインドが禁止、中国と緊張高まる
インドはテンセント・ホールディングス(騰訊)の人気ゲーム「PUBG」を含む100以上の中国製アプリの使用を禁止した。国境紛争を巡る中国とインドとの緊張がエスカレートした。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200903-…
67
@daitojimari 米国務副長官「インド・太平洋国際機構は『クアッド』で始まる」
米国のスティーブン・ビーガン国務副長官が、米国・日本・オーストラリア・インドの四角協力である、いわゆる「クアッド(Quad)」を公式な国際機構とする意向を明らかにした。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200902-…
68
@daitojimari 【独自】留学生らの出身組織確認、私大4割が実施せず…軍事技術の流出懸念
原子力やバイオなど軍事転用可能な技術の流出を防ぐため政府は留学生や外国の研究者らを受け入れる大学に出身組織などを確認するよう求めているが、私立大の4割が実施していなかったことがわかった
yomiuri.co.jp/national/20210…
69
@daitojimari ポンペオ米国務長官に続き王毅中国外相も訪韓取りやめ
マイク・ポンペオ米国務長官の訪韓が延期されたのに続き、今月推進されていた王毅中国国務委員(外交担当)兼外相の訪韓も事実上、取りやめられたことが5日、分かった。
news.yahoo.co.jp/articles/d117d…
70
@daitojimari 米国でSKバッテリー工場建設中の韓国人労働者13人、現場で逮捕
SKイノベーションの子会社、SKバッテリーアメリカの米国工場建設現場で、韓国人労働者13人が米国土安全保障調査部(HSI)に逮捕された。
ビザ免除プログラム関連規定違反の疑い。
news.yahoo.co.jp/articles/06621…
71
@daitojimari カマラ・ハリス氏の夫、中国投資を促す国際法律事務所のパートナー 保守系メディアが問題視
エンホフ氏は、多国籍法律事務所のDLAパイパーと2017年からパートナー契約をしている。現在は「休職中」だが、DLAパイパーとの契約は継続している。利益相反にあたる可能性もある。
epochtimes.jp/2020/09/62342.…
72
@daitojimari サムスンとLG、ファーウェイへのパネル供給停止へ=韓国メディア
韓国のサムスン電子傘下のサムスンディスプレイとLGディスプレーは、米国の規制により、中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)への高級スマートフォン向けパネルの供給を停止する見通しだ。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200909-…
73
@daitojimari 学術会議会員の任命「推薦通りの義務なし」内部文書公開
内閣府は6日、首相が任命の拒否ができるかどうかについての見解をまとめた2018年の内部文書を、野党側に公開した。首相が「推薦のとおりに任命すべき義務があるとまでは言えないと考えられる」と結論づける内容だ。
news.yahoo.co.jp/articles/25ee9…
74
@daitojimari 台湾、対中投資を事前審査 半導体関連で義務付け
台湾当局は、半導体設計などのハイテク企業が中国大陸で投資する場合の事前審査を義務づける。今秋から、技術移転にからむすべての投資案件を対象とする予定。従来は事後の届け出などで済ませていた。
r.nikkei.com/article/DGXMZO…
75
@daitojimari 米、中国企業などに制裁 イラン原油の取引支援で
トランプ米政権は3日、イラン産の原油や石油製品の輸出を支援したとして、中国やUAEなどに拠点を置く計11企業と企業幹部3人を独自制裁の対象に指定した。米国内の資産が凍結され、米国人との取引ができなくなる。
sankei.com/smp/world/news…