ブラックマンバさん それは、楽…なんだよね…??
今年の7月に発見されたアルビノのニホンマムシの常設展示を開始しました。 日本でも過去に数例しか記録の無い、非常に貴重な個体です。 ニホンマムシのアルビノは、多種に比べると白さは少なく、体色には黄色やオレンジ色が目立ちます。7月の来園時に数日だけ特別公開をし、以降は生存を第一に考えて
\ボールパイソンの特徴まとめ/ ・だいたいA4サイズ ・毒はない ・おとなしい性格 ・咬まれたら痛い ・あんまり動かない ・触るともちすべ ・ペットヘビ人気No.2 ・攻撃の射程は30cm以内 ・危険からは丸まって身を守る ・水入り2Lペットボトルとほぼ同じ重さ ・移動速度は赤ちゃんのハイハイより遅い
ご先祖の蛇様 今年のお盆は忙しく、お迎えに上がれず申し訳ございませんでした。 お帰りの際は、最速の精霊蛇をお使い下さい。
このシリーズ、人気のようです。 この時期、シマヘビ放飼場は1番暑い時間帯のお昼より、気温が上がりきっていない開園直後や夕方が見つけやすいです。 時々、放飼場で草刈りをしている背の高い若い職員がいます。その職員がいる時は、より近くまでシマヘビを持ってきてお見せすることもあります。
ペットヘビの注意喚起です。 シシバナヘビは【毒蛇】です。 弱毒ですが、興奮した状態で一度咬むと離さないため、症状が強く出たり後遺症が残る場合もあります。 シシバナヘビ咬傷の大半は、素手でエサをあげた時に起きています。いま一度認識を改め、周りに迷惑をかけない飼育をお願い致します。
特にヤマカガシは、地域によって色彩の変異が大きく、アオダイショウやシマヘビの黒化型、ヒバカリなどとの見間違いが相当数起きています。 毒蛇咬傷時の聞き取り調査でも『テレビやYouTubeを見て』という方が増えてきています。 知見を広めるのは良い事ですが ⚠︎安易な発信・信用⚠︎は厳禁です。
いよいよ「蛇研50周年プロジェクト」の目玉企画の発表です。テーマは…。 「ー野生のヘビには手を出すなー ヤマカガシに咬まれる人を無くしたい展」 そして、 「蛇研の50年」 いずれも、Facebookにもアップしております。詳しくはこちらをご覧下さい。 facebook.com/%E3%82%B8%E3%8…
最近は何かと大蛇や毒蛇なんかの派手な海外ヘビばかりを相手にしていましたが、久しぶりに自分の飼育担当ヘビのメンテナンスをじっくりしている最中に、国産アオダイショウの奥ゆかしい美しさにハッとさせられました。ただ、それだけです。笑
細長い体型のヘビの多くは、暗く狭いところが大好きです。 それ寛げてる…?大丈夫なんか…?? というような態勢でいることもしばしばですが、個体により広めがいい子もいれば、ミチミチに狭いところがいい子もいます。 この子は圧倒的後者です。 ちなみに170cmあります。
その結果、気づかずに手や足を咬まれる被害が多いという訳です。 他にも体色、潜んでいる場所、牙の構造や予防策など、知って欲しい事が山ほど…あるので、ニホンマムシについてはこちらの動画を是非見て下さい。きっと、これからの人生の役に立つと思います。 youtu.be/oZpomTVu8NY
オオアナコンダのここが強い ・最大で8m以上 ・体重は100kg越え、ほぼ筋肉の重さ ・射程距離内では100キロ以上のスピード ・立体視野が広い眼 ・ヘビ界随一の反射神経 ・水中でもしばらく息を止められる 〇難点 デカすぎて陸が苦手 離れて撮る分にはいいですが、実際に近寄るのは……絶対に嫌です。
本日はバレンタインですね。 頂いたチョコは人が食べ、空き箱にはボールパイソンが棲み着きました。
えっと…スッポンさん… 貴方とは…私、はじめましてなんですが… ここ…塀に囲まれた池ですよね…? 私もう3年ほどJSCに居るんですが…?? え、いつからそこに…???
ひょっコブラ
晴天の中、野草をもりもり食べるケヅメリクガメの背中には…??
春休み期間ということもあり、ここ最近は平日でも学生や家族連れのお客様が多くご来園いただいておりますが、今日は雨ということもあり、残念ながら午前の「ヘビとのふれあい」にお客様はいらっしゃいませんでした。 今日は哀愁すら感じられる待ちぼうけのボールニシキヘビです。
🐍 毒ヘビの被害を防ぐために 🐍 ヘビ咬傷の被害報告が増えて来ています。 YouTubeを含むSNSに載っているヘビ情報のうち、専門性が高く有益な情報は実に3割もありません。エンタメとして優良でも、安全性に問題があるものは多いです。 出回る情報の大半は一般の方、言い換えれば【そのへんの人】に
ワニガメの大掃除動画に、日本のみならず、海外からも多くの反響を頂き、嬉しい限りです。全てにしっかりと目を通させて頂いてます!掃除を頑張った甲斐がありました( ・ㅂ・)و ̑̑ 感謝の気持ちを込めて、ワニガメ水槽のbefore→afterと、迫力満点なワニガメさんを載せておきます。
【正しく知ろう】アミメニシキヘビ。 という動画を、明日5/9 AM 9:00より YouTubeプレミア公開にて発信させて頂きます。アミメニシキヘビというヘビについて、Twitterの文章やニュースの枠では伝えきれなかった部分を、動画という形で分かりやすく解説させて頂きます。 URLはまた後ほど。
今日の掃除は諦めました。
近い近い!
アカオボア(アルビノ)の寛ぎ姿いろいろ ①軸がある ウインナーロールタイプ ②高めのとぐろ シナモンロールタイプ ③よくわからない ねじりパンタイプ
過去の投稿ですが、オオアナコンダのスピード感や射程はこちらが参考になると思います。 水中生活者であるアナコンダは、浮力があるため筋量も多く、加えて水面から上を見る為に立体視が可能な視野を持っています。体重が重いため陸での機動力は落ちますが、それでも有り余るパワーを備えています。 twitter.com/hebiken_jsc/st…
精霊蛇 オフショット② 『役目を終えただのきゅうりと化した精霊蛇を心待ちにしていたでっかい生き物』