ursus(@ursus21627082)さんの人気ツイート(新しい順)

151
仙台で国際学会があったとき、とある先生がぜひにと各国の研究者有志を連れて行ったのが、一定の時間にナマハゲが客を脅かしに来る秋田料理の飲み屋で、オージーも韓国人もワシもナマハゲに襲われるというサービスがまるで理解できず、何年経っても「あのゴブリン・バー憶えてるか?」とネタにされる。
152
やっぱ室町時代にTwitterやってると「守護がデカい」とか言い合ったりするのかな
153
ナチスも魔女狩りも、スポーツの歴史もジャガイモの歴史も卒論でやってはいけないんじゃなくて、前2つは教員から見て「またか…」てなる「やらかし発表」が多くなりがちなんでぜひしっかりした文献を複数つかんで欲しいし、後ろ2つは茨の道ってだけっす。覚悟を決めてレッツゴー
154
君が「もっとやべー」と思うスターリンでも誰でも「良いところ」はあるよ でもな、それは研究ではなくてちょい探せば誰でも見つけられる豆知識以下の知識やねん。「ラーメン二郎にも栄養素はあった」て言われても研究にはならんねん。 twitter.com/perestroikasai…
155
あと部活に生きてて卒論に取り組まなければいけなくなりテーマ思いつかない人が苦肉の策で持ってきがちなのが「スポーツの歴史」「ジャガイモの歴史」 溺れるものよ掴んではいけない それはめっちゃ文献読める人でないと溺れる難しいテーマぞ
156
西洋史領域だと毎年必ずナチスと魔女狩りで卒論を書きたいという人が現れるが、母数が増えるとやらかし発表が多くなるのか、「またナチスにも良いところはありました発表か…」「また中世に魔女狩り探す発表か」というのはどこの大学でも見られる風物詩だと思っている。
157
私は指導下の学生にメールの書き方を厳しく指導しますが、それは件名や宛名、署名や用件が欠けているメールはジャンクとみなして削除されても仕方がないのが大人の世界だからで、連絡を確実にするためです。授業課題に関して、教員にこびるかのような行為を推奨するのは大学教員としてどうでしょうか。
158
これは大学に対するパワハラやん…しかも治験っていう科学調査をねじ曲げる行為やん…為政者がやったらあかんやん… twitter.com/news_ewsn_02/s…
159
僕もローマ市民権を手に入れることがあったらサイゼリアによく行っていたと言う理由でサイゼリクス(サイゼリアを征服せし者)というコグノーメン(家名)を得て、ウルスス・アルクトス・サイゼリクスなどと名乗りたい。
160
母は看護師でな…勉強好きやねんな…俺と違って…
161
母親が昔、「お前の食生活は消化器系のガンのリスクを高める」と言ってきたので大学院生でいきってた俺は「エビデンスあんの」と返したら、即座に根拠となる論文読まされて平身低頭した過去を持っています。
162
毎年、「すいません俺、何回休んでますか 単位まだ取れますか」みたいな質問は出てくるしそんなに気にもしないのだが、「すいません、先生の存在忘れてました、まだ単位取れますか」という問い合わせはなかなか正直でビビるものがある。 違うよ君が思い出したのは俺という人間じゃなくて単位だよ
163
学生諸君、大学の教員にメールを出す前にこれを読むんや 単位を失う前にこれを読むんや 君の単位がかかったメールが教授に届かんことのないように これを読むんや user.keio.ac.jp/~matsuoka/mail…
164
「疲れが溜まっているのでオススメの漫画やアニメなどないか」と学生に話題を振ると「気をつけた方が良いっすよ 心が疲弊仕切ったときに萌えアニメとかアイドルはスッと入り込んでくるんす」と言われた。おいヤメロ薬物みたいに言うな
165
毎年主張しているが、6月2日はぐうたら感謝の日なのであって、労働などもってのほかである。我々は深くぐうたらに感謝し心からぐうたらせねばならないのであります。
166
助教だったころ「秀吉は使徒ペテロ、家康はパウロの生まれ変わり」という主張を細かい字と絵で書き連ねたハガキが西洋史研究室に届いたので、迷った挙句となりの日本史研究室に押し付けようと廊下にでたら、向こうの助教も同じハガキを持ってこっちに歩いて来た思い出
167
とりあえず、中国か韓国か北朝鮮の悪口言っとけば面白いこと言えたと勘違いしている人が学生にも多くて本当に本当に哀しくなっている。
168
「アサシン・クリード」 歴史教育版が無料配布中 15日から22日まで - ライブドアニュース 「アサクリオデッセイ解説実況プレイ配信で古代ギリシア史の遠隔授業になるんじゃね」と冗談で言っていたが、本当にそういう状況になってきた。…ゴクリ。 news.livedoor.com/article/detail…
169
働くのに生活するのに忙しすぎて政治のことを考える暇を持たせない支配者ってのはとても古くから居て、ローマ人の経営指南書はとにかく奴隷には寝るとき以外は暇を与えないように教えている。自分たちが奴隷の地位に置かれてることに疑問を持つ余裕すら奪うように仕向けるように。
170
「干されますよ」って本当に嫌い。お前カンピョウの気持ち考えたことあるのかよって思う。
171
歴史学を教えている立場上、 歴史学でご飯を食べさせてもらっている立場上、 民主主義の基本である三権分立が壊れるときに何もしなかったなんて、自分の思想や教え子に言えないんですよね #検察庁法改正案に抗議します
172
自宅勤務でコーヒーを淹れるにあたり「ダバダー」と歌い、「宮本亜門は知っている」で締める人は多かろうと思うのだが窓が開いててお隣の子供達に聞かれていたようだ。
173
思い出す2011年震災のときの某東北地方での大学教員一律給与カット論での某先生「えっ!?僕らも被災者なのに!?」当時住む家とバイト先を無くしてた大学院生ワシ「ホンマやこれ以上家無し給料無し無くしてどうすんねん」 教員の中には苦学してようやく大学で職を得たばかり貯金0とかもいたからな
174
ユスティニアヌス法典を史料にすることも時々あるお仕事をしているのだが、わたしがここ数年で一番印象に残ったのは奴隷売買に関する規定で、売る方は売却の際、その奴隷が過去何度自殺未遂を起こしたかを明示せねばならぬというもの。ローマ人は奴隷という「物」の壊れやすさを値段に含めていたのだ。
175
学生、たのむ1日一度でいいから大学からのお知らせ見てくれ死ぬ