51
『仮面ライダー』は月光仮面、隠密剣士、8マン、サイボーグ009、海底大戦争、黄金バット、豹マン、キイハンター、柔道一直線、タイガーマスク、江戸川乱歩シリーズ明智小五郎、アメコミ、ぼくらマガジン、石森章太郎、内田勝、平山亨、伊上勝、東映、MBS他様々な遺伝子操作で誕生した魔改造人間です。
52
1973年の今日1月27日は大伴昌司氏の命日です。 twitter.com/nawokikarasawa…
53
円谷プロが怪獣図鑑用の公式リストにデザイン画のコピー(またはその写真)を添えて各出版社へ出した。だからみんな同じようなイラスト、文になったと推測します。
#ゾーフィ twitter.com/osakaayumu/sta…
54
『Attack of the Crab Monsters 』(テレビ放送版)の冒頭映像は『The Big Wave(大津波)』からの流用です。どちらもアライド映画です。 twitter.com/ikkyujapan/sta…
55
デザイナーでない方(小学館の学習雑誌編集者)がデザイン。さらに開米プロの大幅なアレンジ造形が加わり誕生したのが帰ってきたウルトラマンの強敵、バット星人。オリジナルモチーフはゼットン+コウモリ。胸の形は月と星を象徴。
#帰ってきたウルトラマン twitter.com/nawokikarasawa…
56
珍しい写真。以前、書籍に掲載した1966年の荻窪警察・ 秋の交通安全運動。後ろに見えるのは夏にウルトラマン前夜祭が行われた杉並公会堂。この頃、写真の怪獣ギャンゴの着ぐるみは2体存在し、こちらは撮影用。他にTBSによる催事専用のものがあり、どちらも高山良策氏が造形した。
#ウルトラマン twitter.com/andromega18/st…
57
60年代の出版関係は円谷プロ公式資料に基づき宇宙人ゾーフィに統一。資料発表の段階でゾフィをゾーフィに書き直したと思われる。
テレビの内容に準じて公式資料が改められたのは70年代の小学館学習雑誌及び、1977年12月発売の朝日ソノラマ「ファンタスティックコレクション」からだった。
58
「11月の傑作群」と最初に書かれたのはPUFFの富沢雅彦さんかもしれません。グドン、ツインテールやベムスターなど傑作がある中で敢えてそこに着眼。一つのコラムがその後にも影響を与えました。
もしも富沢さんだったら小説か何かからイメージした彼なりの洒落だったのかなとも感じます。 twitter.com/tomoparu313/st…
59
事実に基づくといいながら『キャプテンウルトラ』は存在しない世界。
東映/上原正三作品は『ウルトラマン』以下。百歩譲って円谷作品の台本にすべき。 twitter.com/skymods/status…