大熊町の自宅周辺で今も次女の捜索を続ける木村紀夫さんを取材中に、空間線量の実態を目の当たりにした。熊町小の測定機は毎時2.5μSv。ただ、校舎の雨どいから水が流れる場所は40μSv超。帰還困難区域で除染されていない場所だけど、こんなに高い数値は久しぶりに見た。そこから数Mずれると9μSvに
日本の各テレビ局なう😲🤔
今日、ロシア大使館前でデモを行った在日ウクライナ人参加者のバッグの意味が気になって聞いた。首都の表記「Kiev」はロシア語の表記でウクライナ語では「Kyiv(キーヴ)」だという。調べると、国際的にもKyivを使うようになっている。掲げてはいなかったけど、これも一つのメッセージのように感じた
多様性の時代に記事や広告で使う写真がどうあるべきか。写真の固定概念について書かれた興味深い記事👍具体例が出されていて分かりやすい。 僕も2年前、成人式の取材で「思わぬ指摘」を受けた実体験があります 続 asahi.com/articles/ASQ4X…
@SonohennoKuma 林さん僕の言葉が足りなかったです。申し訳ありません。もちろん正式な取材の申込みではありません。 お話させて下さいという提案をお断りされたという意味です。「そもそも正式な取材申込みではなかったけれど、話をきかせて下さいという提案はお断りされました」と返信すべきでした。