saebou(@Cristoforou)さんの人気ツイート(新しい順)

501
反ファシズムでない政党って一般的に考えると相当まずいと思うんだけど、「日本アンティファ支援党」で何か面白いこと言ってるつもりになってるって、たぶんそういうこと全く考えないで話してるんだろうな… twitter.com/murakumoamiami…
502
白人役も白人の役者さんでないとダメだそうです。つまりアジアの国でやるときも、アフリカ系と白人の役者さんを揃えないとできないので、民族がアジア系のアジアの役者は出られないということになります。 twitter.com/OnstageBlog/st… twitter.com/greenrose1125/…
503
『ヘアスプレー』、日本でアジアの役者使ってやるのもどうも禁止で確定みたいです。 twitter.com/onstageblog/st…
504
女性や少数派の民族が何か行動すると「裏には〇〇がいる!」って言い始めるの、よくある陰謀論で、広い視野とか深い分析は全くないことがほとんどだよ。女性や少数派の民族には自分たちで何かを組織する能力などないという無意識の偏見が裏にあることが多い。
505
なんでみんなオクスフォードコンマもっと使わないの…英文を書く時は常にこの図を念頭に…
506
ブライアン・メイ、大丈夫だろうか…心配だ… edition.cnn.com/2020/05/25/ent…
507
私、首相の病気じたいをあげつらうのはダメだと思うけど、「自分も病気をしてお医者様の世話になったくせに、まるで誰の助けも受けずに治ったような様子で他の病人を助けるための福祉政策をないがしろにしてる」なら十分有効な批判だと思うよ。
508
いや、これはないと思います…古典SFで優生学まみれのやつっていっぱいあるし、宇宙が舞台のSFで他の種族が明らかに差別されてるとか、地球の人種差別的な表現をそのまま宇宙に持って行っただけみたいなものってけっこうあるので… twitter.com/YasuhikoFK/sta…
509
これちょっと大げさに報道されてるきらいがあって、ジャック・グリーソンが一時期テレビをやめていたのは本当なのですが、学校に通った後しばらく地元のダブリンで舞台やってて、テレビにも復帰予定です。 rte.ie/entertainment/… twitter.com/ripple_chan/st…
510
別にふだんの会話で突然ルイ14世の話が出てきてルイ16世と混同するなら全然批判されるいわれはないと思うんですが、既に出てきてる文書にのってることで、調べてくれるアシスタントが山ほどいるのにおそらく準備していないというのはまあ仕事してないですよね。
511
さすが、ウィキペディアをコピーするだけでほとんど調査費用をかけずに創作している(つまり、我々ウィキペディアンの善意を金に換えてる)人は言うことが違うなぁ。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200509-…
512
他人のケツを蹴り飛ばしたい時はせめて自分の足で蹴れと思うよ。世間とか社会の後ろに隠れて蹴り飛ばすんじゃない。
513
「そんなことをいうと友達をなくすぞ」的なことを言う人、それは「友達」ではなく「自分からの支持」ってことなんだけど、なんで相手は自分から好かれたいという前提で話しているんだろうといつも不思議ですね。自分が愉快な人間だと思ってるのかな?
514
SNSその他のウェブで「あなたのためを思って」的なことを言ってくる人はたいてい人間関係の距離感がおかしいか、他人が自分の思うとおりに振る舞わないと我慢できない人だから、無視していいよ。
515
私、「潰す」はまだ自主的な脅迫だから正直だと思うんですよ(もちろんやっちゃダメなんですけどね)。「そんなことをしていると干されますよ」は、脅迫をしているくせに相手にかかる不利益は自分の責任ではないかのように装っていて、卑怯もいいとこだと思いますね。
516
いや、敬意ではあるのか。我々は常に医療従事者に敬意を払うべきなんだけど、ふだんはちゃんと払っていなくて、今みたいな緊急時しか敬意を払っていないということを描いているみたいに見えるので。
517
え、これ敬意なの?今までNHSがえらいことになってたのに、急にみんながそれまでのこをと忘れたように医療従事者を持ち上げ始めたことに対する諷刺じゃなくて? twitter.com/livedoornews/s…
518
大学図書館が使えない間、どうやってCiNii Articlesを使って論文を入手するかを大学生に説明する動画を作りました。ご自由にお使いください。低クオリティですが、随時他のデータベースでも作る予定です。/CiNii Articlesの使い方 youtu.be/AYrKH3kUiFc
519
たぶん、「学問をしたい」という強い気持ちで大学に入る人がいるとか、教員や看護師みたいな専門的な訓練が必要な職業につきたいという夢を持って大学に入る人がいるということは全く考えていない人がいるのな。
520
馳浩ウェブサイト、開いた瞬間に「これはダメだ」と思った。「子を育て 妻をいたわり 親守ろう」だもん。ヘテロセクシュアルの男性しか有権者はいないと思ってるみたいな文句をウェブサイトに出してるんですねぇ。 hase-hiroshi.org
521
政治家を批判する時に正気じゃないとか狂ってるとかって言うの、どうなんですかね。正気を失うとか狂気に陥るっていうのは誰でもそうなる可能性があることで別にそれじたいには悪いこと、ないですからね。なんかもっとはっきり邪悪とか愚劣とか便佞とかいう言葉を使うべき時があるよね。
522
著作権法で引っ張られないように大学の授業を配信するにはどうしたらいいだろうと考えてたんですが、最初に思いついた方法が「船を買って海賊大学として取り締まりが緩い国の近くの海とかを逃げながら配信する」だったので、これ以上考えるのはやめようと思いました。