51
これは結構重要。
言論人は、意見を変えたときは、理由を付して、はっきりそう宣言するべきだ。
偉い人が偉い人、偉い人は意見を変えるのも自由、だって偉い人は偉い人だから! では、社会全体が、停滞する。
渋谷健司氏は、まだ日本の「感染爆発」を証明していない。まずはそれだろう。 twitter.com/ikedanob/statu…
52
トッドは経済学者ではなく専門は人口動態論。だからズバリと言える。
「高齢者の皆さん、若者のためにワクチンを打とう」キャンペーンが必要だっただけど、それすら日本では無理か。
「世代間で“交渉”し、コロナで犠牲を強いられた若者たちに補償すべき」
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/34282…
53
ミャンマーの人たちは、有本さんを支持すると思う。私も、有本さんを支持する。
誰が「対中非難決議」を潰したか? 全野党は承認も自民党内に「あんまり興味ないんだ」と言い放つ人物(夕刊フジ)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/be9a2…
54
1947年生。寺島氏は、典型的な団塊世代。
「日本はアジアの国」だから、G7で孤立していなければならず、中国政府を批判してはならず、ミャンマー国軍に忖度しなければならない、という感情論は、もう感情論としても成立しないということに、気づいてほしい。
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/2cca4…
55
国会議員が働きかけにもかかわらず、自衛隊員にワクチン接種を施さないまま、この時期の災害対応の人的接触を防げない現場に派遣する現実。
単なるwishful thinkingの情緒論が優先されていなかったか、検証してほしい。 twitter.com/hosono_54/stat…
56
「科学者」が、国際政治学者以上に党派的であることが世間に知られた一年半であった。 t.co/L5qv8YgQE6
57
NHKスペシャルって、民放バラエティとはまた違っている世論動向への影響を持っている。いまだに「NHKスペシャルで言っていたことが世界の真実で、違うことを言っている奴はつまり五流学者だろう」って人が多いから。新型コロナのクラスター対策のNHKスペシャルも、回復不能なまでに、世論を惑わした。 twitter.com/rockfish31/sta…
58
西村大臣一人の思い付きだからどこまでも西村大臣一人だけを責め続けるのが正しい、と主張している人は、日本の統治機構の文化を勉強し直したほうがいいのでは。まあ、意図的に、問題を隠蔽する政治運動をしているのかもしれないけど。
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/7c0ce…
59
しかし小山田問題がつらい。
トラウマ持っている人は、騒ぎを見て、どうしてるのか。
私が言いたいのは、彼をオリパラに選ぶ人がいなければ、ニュースもなかった、ということ。
組織委員会も一緒に謝罪するなり、何かけじめをつけるべきではないだろうか。
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/c8fd2…
60
ただ本人の意思で辞める、となると、組織委員会が自らの倫理的立場を説明する機会が永遠に失われることになる。
共同記者会見でも開いて、両者の考えとして辞める形を作るのが理想だったのでは。
どうなるんだ、これから。 twitter.com/jijicom/status…
61
中国は「専制主義国」の利点を活かした鉄壁の北京オリンピックを実施してくる。
日本は、「民主主義国」陣営のためにも、アジアの自由主義国としての矜持を見せるオリパラを実施しなければいけなかった。
「日本モデル」の否定は、迷走だけ。
sakisiru.jp/6520 #SAKISIRU #サキシル
62
この人は博報堂。
ダイバーシティー目指して、小山田反対で国民エモーションをユナイテッドさせたんだけど、それが狙いではなかったはず。試されるね。
単語の羅列は、理念じゃない。
五輪パラ開閉会式統括、組織委日置貴之氏が共通コンセプトに込めた思いとは nikkansports.com/olympic/tokyo2…
63
何が試されるかっていうと、日本が、今後も電通・博報堂を中心とした仕組みで生き残れるのか、駆逐されのか、だな。 twitter.com/ShinodaHideaki…
64
オリパラで試されているのが、広告代理店中心主義的な日本の国家構造の仕組みだということだけは、はっきりしてきている。
小山田圭吾の起用を「最後まで撤回できなかった」五輪組織委員会の「深すぎる闇」(現代ビジネス)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/0d868…
65
今朝、ツイッターでは文字数が足りないので書いたブログを、さっそく『アゴラ』さんが転載してくれている。祝日にもかかわらず、ありがとうございます。
電通・博報堂の価値観のままで、オリパラを乗り切れるか agora-web.jp/archives/20523…
66
元のチームの開会式が見たかった、という多くの声にはさまって、椎名林檎さんが「罪と罰のPVで愛称「ヒトラー」の車を真っ二つにするシーンがあるからやはり降ろされていただろう」というのが結構あり、絶句。
人権問題だから問題になる。日本人はまだ何が国際社会で問題になるのかわかってない。 twitter.com/ShinodaHideaki…
67
野党が与党と違う政策を主張することは、あっていい。しかし現実は進む。現実に対応しながら政策的視点の一貫性を保つことを真剣に考えてくれないなら、税金で政治家を雇っている意味がない。プロ市民になって、デモでもやっていてほしい。 twitter.com/ShinodaHideaki…
68
宮家邦彦氏が「人権外交はダメだ」「ミャンマーは国軍じゃなきゃダメ」「日本は米中の架け橋に」とか言っているのを、当たり障りのない優等生の模範答案として聞いている人は、いずれ現実を思い知るのでは。
米紙、トヨタの五輪対応に疑問 北京大会こそ辞退を jiji.com/jc/article?k=2… @jijicomより
69
誰も指摘していないけど、ブリンケンがテドロスWHO事務局長を手なずけ始めているように見えるのは、注目しておくべき点だと思う。
U.S. top diplomat meets with WHO chief, backs study into COVID-19 origins reuters.com/business/healt…
70
引用>「ある病院関係者は「政府の補助金を受けて病床を確保しながら、積極的に患者を受けない病院がある」と明かす。」
飲食店にお願いしかできない。病院にお願いしかできない。二つを常に一緒に言わないとアンフェア。
空き30万病床の転用進まず: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…
71
ファクターXを言い始めたのは山中伸弥教授。国際政治学者の私がずっと批判していた。日本人は若年層の致死率も低いって、肥満率で容易に説明できる。
日本の科学者たちは、偉い人には忖度して、お気楽な悪口の相手だけ見つけてマウントごっこしてないで、専門家同士で真剣な批判をぶつけ合うべきだ。 twitter.com/mph_for_doctor…
72
ツィマノウスカヤ選手を保護する日本の警察官の姿が、世界に伝えられていっています。 twitter.com/TadeuszGiczan/…
73
ベラルーシは、いわば欧州のミャンマー。
ミャンマーのサッカー選手と合わせ、当局の善処が強く求められる。
対応を間違えたときの日本の国際的評判への悪影響は、開会式前のドタバタの比ではない。 twitter.com/ShinodaHideaki…
74
クリスツィーナ・ツィマノウスカヤ選手の旦那様とお子様が、ベラルーシからウクライナに脱出して安全なところにいるとのこと。良かったですね。 twitter.com/TadeuszGiczan/…
75
ヨーロッパ全域で、日本のお巡りさんが称賛されていますよ。 twitter.com/Reuters/status…