876
このツイートでわたしに怒ってる人たち(主に女性)も「男が責任をとらざるを得ない法規制を!」という人はいても「もっと男の人を褒めて女性と赤ちゃんに責任を持ちたくなるようにしよう⭐︎」って人は全然いなかったでしょ。都合よく少子化にだけは誉めて伸ばすスタイルが有効とはならないんですよ。 twitter.com/mt_yamamoto_/s…
877
結局、大多数の人間を一定の行動に誘導するにはインセンティブより「こうするのが当たり前、出来ないやつは何かおかしい」という抑圧・強制の要素の方が有効という話なんだよね。多様で自由な生活様式の容認と人口再生産は両立できない。 twitter.com/akuyumeutsutsu…
878
手厚い支援があれが子育てしやすいのはミクロ的にはそうだけど、子育て支援を拡充すれば少子化が解決するというのは完全に間違いなんだよね。世界一高福祉な北欧諸国の出生率を見れば明らか。
政治的には全く正しくないけど、出生率が上がらないのは「産まなくてもいいことになってるから」だよ。
879
> ヨーロッパでいう「多様性を認めること」は、LGBTQへの理解を深めたり、これまで女性が就いてこなかった職業に女性が就きやすく(中略)積極的に進めることを指します。
多様性が大事(ただし私が認めるものに限る)という白人様の権力をビンビンに感じて笑顔になる。
president.jp/articles/-/591…
880
ていうか普通に考えてですよ、10代で妊娠したうえに周囲の大人を頼るでも行政窓口に駆け込むでもなく「ひとりで殺して埋める」を選択する判断能力・精神状態の人間に経口中絶薬という選択肢を用意すれば女性の幸福に寄与するとか皆さん本気で思ってます?想像力がエリマキトカゲ並なのかな。
881
引用にいる他の方もそうなんですが、とにかく女性の権利を守れと言葉を捻り出す人たちが保守規範の再発明みたいなこと言い出してるの面白いですね。 twitter.com/traductricemtl…
882
「若い母親が生まれた子供を遺棄しました」という単体の情報から、特定の男が無責任に孕ませて逃げたケースしか想定できない人たちが何とかバイアスとか批判してるのちゃんちゃらおかしいんだよな。
883
大人としてガキの自由を取り上げて嫌われる覚悟もない人間に、自由の結果生じる不幸を嘆いてやる資格はないんだよ。無責任にイイ人ぶってないでちゃんと大人をやれ。
884
だから皆が言うような不幸をなくしたいならそれこそ婚前交渉の全面禁止でもすればいいんだけど、あんたら時代遅れで古臭い人間と思われるのが嫌で学生の恋愛もセックスも放任してきたんでしょ。
自由を増やせば楽しみと同時に事故って不幸になる人間も増えるという当たり前の話でしかない。
885
「皆様の前で宣誓し責任ある立場と相なりました、逃げも隠れもせず夫婦を親をやっていきます」という儀式なのであって、自由恋愛ならヤリ逃げしでかすような男も含め家庭という箱に取り込んで監視するシステムなのよ。年若い二人は自由と引き換えに周囲の大人の補佐を手に入れるの。
886
昨日のこれについて、育てられない状況に女性を追い込んだ責任とか、男はヤって逃げ得かとか言わるんだけど、そういう弊害を防止するために結婚って制度があるんでしょ。
女の子が人生で1番輝くイベント✨くらいに考えてる人が多いけど、結婚式ってあれ本質は「祝福」に擬態した「拘束」だからね? twitter.com/mt_yamamoto_/s…
887
「俺の子だろうがしらねーよ、育てるならお前ひとりでやるか、埋めちまえよ」くらい言ってたのが確定してるなら教唆にもあたるかもだけど、そうでない段階で何もないのに女性がこんなことするはずがない、男が悪いはずと最大限悪魔化して見積もるのは法のすることじゃないの。
888
感情的に認め難いと思うんですが、この場合の父親(とされる男性)の扱いって「子を学校に送り出した後手の届かぬところで誘拐殺害された母親」と大差ないんですよ。だって出産についてどういう態度なのか、そも妊娠を知っていたかすら情報がないんですから。それで保護責任とか言われても困るでしょ。 twitter.com/tzhUfmXeIz6VKk…
889
私たちは誰にも縛られず、好きなところへ行って好きな相手と交尾をするのだ!みたいな世界観で生きてきた人がこの手の話題になると家父長制のメリットだけ要求しだすの面白いんだよな。夕方にドングリ3つしか貰えなくて泣くお猿さんみたい。
890
性交渉と扶養の責任が一体となるような社会規範というのは女のよりむしろ無軌道な男を束縛するためにあったとも捉えることが出来るのだけど、そういうものをせっせと解体したうえで我々は自由恋愛を楽しんできたのではありませんでしたっけ。 twitter.com/akira00me/stat…
891
より言葉を尽くすとこの場合の男と女の悪さは「両立はすれど責められるべきフレームが違う」のです。
無計画に女を孕ませた男が周囲から無責任と責められることはあっても、それは全国ニュースになる類のものではない。故に死体遺棄のニュースでわざわざ「こいつが孕ませたせいです」とはやらないの。 twitter.com/40shuhu/status…
892
まあだから犯人の両親のところに連日連夜押しかけるマスコミというのはこれに近いことをしているし、彼らの商売が成り立ってしまう世界の住人というのは相応にウェットな精神性を維持してるわけよ。法に人情を求めてしまうタイプの人たち。
893
なぜ母親が乳児を遺棄したことで男の責任は問われないのかというと、「そうなる要因を作ったことへの批難と実際に自分の手で殺して棄てたことへの罪は別」だからです。
これが理解できない人は連続殺人犯が捕まったら「そんな子を産み育てた罪」で両親も罰されるべきと言っているのと同じなの。 twitter.com/mon_monmomon/s…
894
一貫して死んだ子供に興味なさそうなんだよな twitter.com/LeafSumire/sta…
896
これを見ても女性の妊娠で最も不幸にならないルートは「若いうちに経済的基盤のある男性ときっちり結婚(a.k.a.ヤリ逃げ防止)したうえで妊娠する」だと思うのだけど、未成年同士の性の乱れより成人男性の性欲のキモさに目がいってしまう人が多いのよね。 twitter.com/mt_yamamoto_/s…
897
「わたし達はこの規範で社会をやっていくんです」という表明ならまあ内容の是非はあれ構わないのだけど、世界には元々1つに定まった正しさがあってわたし達はようやくそれに辿りついた(昔の人間は野蛮なので出来ていなかった)みたいなノリはなんかキモいので勘弁してほしい。 twitter.com/mt_yamamoto_/s…
898
ていうか現代先進国というのは「人間の生殖時期をかつてないほど人工的に遅らせている社会」なのであって、10代に劣情を抱くのが悪という認識の方が明らかに後付けの、言ってしまえば宗教的世界観なのよ。
899
「若い女性を助ける」の前に「キモいおっさんをやっつけて」が付かないとヤる気出ない人たち、正直気持ちはわかるんだよな。叩くと雑に道徳ポイントが出てくるボーナスキャラ、人間の群れをやっていく上では必要だよね。 twitter.com/mt_yamamoto_/s…
900