926
夫に子育てに対する当事者意識がないと詰り、彼らがフルタイム労働していることは生活に必要なただの仕事で子育てとは別と切り捨ててしまう人達の言う「当事者」とはまさに「私」という意味しかなく、それは家庭という組織を運営する者からはむしろ相当に遠い所にある意識なのではと感じる。
927
@May_notogawa これくらい分かりやすく嘘つきじゃないと「かわいそうな被害者様」になってたことが問題。
928
泣けば周りがなんとかしてくれるのは男の腕力における優越とバランスする女の特権なのであっていいんですが、いくらなんでも均衡が損なわれてるよねということです。相手が反撃しにくい力を利用して変更を迫るのは何であれ暴力なのだと自覚してほしい。 twitter.com/closerdoc11/st…
929
自分は徹頭徹尾○○の味方です、対立する属性の利益なんてどうでもいいですと明言してやるなら構いやしないんですけどね。日頃平等だ平和だお題目唱えといてこれだからキモいってだけで。 twitter.com/Pnagashi/statu…
930
ジョニー・デップDV裁判の件で「嘘つき扱いを恐れて女性が声をあげづらくなる」という意見が見られるのだけど、そういう人が一方的に悪者にされていた男性が声をあげられるようになることを喜ぶことはなさそうなので、大したポジショントークですねとしか思えん。
931
男性ジェンダーと女性ジェンダーの非対称性についてウダウダ語るなどしています。本件に義憤を感じられた方はよろしければどうぞ。
note.com/mt_yamamoto/n/…
932
アンバー・ハード、マジでハリウッド版 新井祥子だったっぽい。逆に言うと女側がこのレベルで冤罪の才能に欠けた無能じゃないと「うーん男が悪い!w」で終わる。
twitter.com/vpowerneko/sta…
933
4歳くらいの時には「叩き返したら相手が痛いだろうな...」とか想像して手が止まる子供だったので、物理的暴力が足りてないだけで暴力性は一人前な人たちが聖なる被害者みたいなツラしてるのが気持ち悪くて仕方ない。お前ら自分が腕力優位だったら笑顔で他人の髪の毛ひっ掴んで振り回す類の人間だよ。
935
翌日に綺麗な顔でテレビ出演してる記録が残った状態で、顔の形が変わりそうな暴力を受けた告白を自信満々にしてしまう。女性による被害表明がいかに「強い」か、自覚的である証左だろう。
反撃されないからとニタニタ顔で女性を殴るDV男と何が違うのかという話。news.yahoo.co.jp/pickup/6428182
936
ジョニー・デップのDVをでっちあげたアンバー・ハードに20億円の支払い命令。
女性のぴえんによる冤罪横行に一撃くらわした...と思いたいけど、女性側の主張が明確に破綻してないと負けるところだったのは草津町長の件と同じっぽくて暗澹とした気持ちになる。女権による暴力。
news.yahoo.co.jp/pickup/6428182
937
これについては機序が逆で、平均的な男性より稼いでいる女性も含めほとんどの女性が自分より高い収入をパートナーに求めるので、比較優位の結果として女性が家事を多く請け負う形になるのです。
よほど緊急でもない限りパーティ最大火力の手番をサポートに費す馬鹿はいないというだけの話。 twitter.com/t_harassment/s…
938
わたしがアンチフェミニストやってる理由、こういうジェンダーフリー思想で子供をおもちゃにする親のキショさへの反発によるところがそれなりにある。 twitter.com/libsoftiktok/s…
940
多くの日本人にとって謝罪は赦しが後に続くことが前提の儀式なのだけど、どうも過ちを認めることが罪人という身分の確認作業になってしまう文化がかなり流入してきていると感じる。その原因について言及するのはあまりに政治的に正しくないのだけど。 twitter.com/ganrim_/status…
941
942
女だけの街入植者「私たちは"住まされた"」
943
一周回って産むことの価値に立ち返っちゃったよ。 twitter.com/rebecca_boom3/…
944
945
自由が欲しいのか成人未満として保護されたいのかはっきりしろ。
947
こういうことになるからあらゆることを「男のせい」に出来る思想は有害だと言っています。自分のマズさを省みないことに言い訳と許しを与えられ続けた人間は何年生きてようが赤ちゃんのままなの。
948
主婦「家計をメインで支え、パートナーを養い、家事育児も主体的にやれと言われるくらいなら離婚した方がマシ」 twitter.com/boxelde3836639…
950
だから諦めて生きづらさを受け入れろとは、わたしは言わない。今からでも社会をやればいい。親が元気なうちに子供を産みなさい。うるさいジジババとも適度に付き合いなさい。人間関係を裁断処理するのをやめなさい。
世に善き男女の共栄がありますように。