27
28
臨時休園にご協力頂きまして、ありがとうございました。緊急事態宣言の解除、感染防止対策を実施し、6月22日から開園の運びとなりました。
動物たちとともに職員一同、ご来園をお待ちしています。
動物園のご利用方法が大きく変わっています。詳細はホームページをご覧下さい
parks.or.jp/sczoo/
29
本日のクオッカ。
上から見ると?下から見ると?
クオッカといえば可愛らしい笑顔のイメージですが、実際はこんな風にアングルによって笑っているように見えるのです。
通路からローアングルが見えたらラッキー!
#クオッカ twitter.com/saitamazoo_tw/…
30
動物園ではこのタグをシリーズ化することに。そこで、皆さんともこのタグで盛り上がっていけたらと思います。クオッカにも負けない素晴らしい表情の動物達で今の日本をもっと明るくしていきましょう。もちろんクオッカも忘れないでくださいね。
#クオッカに負けないローアングル
#シリーズ化
31
32
クオッカの名前投票が始まりました。
今までの名前投票や募集は園内でのみ参加可能でしたが、新型コロナウイルスの影響で、来園できない方も多いと思われるので、来園しなくても投票できる方法を初めて試みます。
園内での投票も接触を避けるため、従来の投票用紙の方式からWEB投票に変更します。
34
【クオッカの赤ちゃん誕生!】
7月18日(土)午後、クオッカの赤ちゃんが顔をだしました。
今年の3月13日に来園したクオッカですが、3月末にNo.4(メス)の袋の中に赤ちゃんがいるのでは?と予想していました。
環境に慣らしていたため、無理に確認はせずそっとしていました→
parks.or.jp/sczoo/news_spe…
35
【動物園混雑状況】全然混んでいません。
36
カワウソたち、午後のゴロゴロタイム。
#コツメカワウソ
37
ゆる〜〜い感じで、流れていきます。
#コツメカワウソ
38
39
ペンペン、チョウを追いかけるも、最後は・・
野生では泳ぐ魚を捕まえて食べるフンボルトペンギンには狩猟本能があり、この時期はよく虫を追いかける姿が見られます。→
#ペンギンヒルズ
40
【うれしいお知らせ!】
昨年7月にロシアからやってきたフェネックのペアが出産しました。
展示を開始した当初から地面に巣穴を作っていたフェネック。今年の5月頃に交尾が確認でき、出産準備を整えていましたが、7月13日メスが巣穴にこもる様子が見られました。→
parks.or.jp/sczoo/news_spe…
41
【うれしいお知らせ!!】
8月18日にグンディがうまれました。初めての双子の赤ちゃんです。
まだまだ体は小さいですが、岩場に生息する動物ということもあり、しっかりとした脚で岩場を移動しています。
物陰で見づらい時もありますが、成長する姿を温かく見守ってください。parks.or.jp/sczoo/news_spe…
44
【うれしいお知らせ!】
8月25日、2頭目のクオッカの赤ちゃんが顔を出しました!お母さんはリコです。
以前から袋に赤ちゃんがいるのは判っていましたが、顔出しするのは9月中と予想していたため、1か月も早い顔出しにびっくりしました。→
parks.or.jp/sczoo/news_spe…
45
一見交尾のようにもみえるかもしれませんが、このように積み重なるのは、グンディによくみられる社会的行動のひとつです。後ろに数頭ずらっと続くこともあります。#グンディ
46
47
本日もご来園ありがとうございました。明日は休園日になります。また、明後日9月1日からは来園前の予約が必要になりますのでごチュウ意ください。
ご来園をお待ちしております。
#グンディ
parks.or.jp/sczoo/guide/00…
48
授乳中のグンディを撮影していると1匹積まれました
#グンディ
49
グンディの赤ちゃんも大きくなってきました。
#グンディ
50
本日のクオッカ。元気いっぱいに育つビビの赤ちゃん。ピンク色だった鼻が成長するにつれて黒くなってきました。鼻をよくみるとオーストラリアみたい・・・?
#クオッカ