1頭去りました。仲間がのっていた場所がきれいにへこんでいます。#グンディ
目を離している間に増えていました。 #グンディ
・・・と知っていてもあまりのぺったんこぶりに二度見する中の人でした。 サポーター募金のあったか擬岩がよほど心地よかったのかもしれません。 (2月末まで募集中です・・・!parks.or.jp/sczoo/guide/00…#グンディ #Gundi #サポーター募金
本日のグンディ。胸郭には弾力性があり、すみかである岩場の隙間の移動に適したつくりになっています。 #グンディ #Gundi
赤ちゃんが放飼場に出ているときは、よりいっそう静かに見守っていただけると幸いです。 親子が健康で安心して外で過ごせるよう、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
明日1月31日から、クオッカの親子の公開を始めます。 お客様の前にでるのは赤ちゃんにとって初めてのことですので、まずは短い時間での公開です。 (健康状態や天候などの状況を見ながら放飼するため、詳細な時間は決まっておらず、外に出ない場合もございます)
冬の朝の風物詩、デグー団子です。 寒さの底も、なかよく・あたたかく乗り切りたいですね。 #デグー #ecoハウチュー
先日のクオッカ親子の放飼練習の様子です。葉っぱを食べる赤ちゃん。 お母さんのリコから離れて行動することもありました。 お披露目も間近かな? #クオッカ
しばらく経ってみてみると、今度は何度も地面に叩きつけていました。そして落とした石を拾ってまた止まり木へ・・・。 獲物に見立てているようでした。
ワライカワセミが大きな石をくわえていました。どうやら朝からこの様子らしいです。 #ワライカワセミ
日向で休むビビ。風の音も気にせず、休息姿勢のまま近くにあった葉っぱを食べたりしていました。 #クオッカ #Quokka
快晴!風が強い日ですがビビはリラックスしているようでした。 #クオッカ #Quokka
おはようございます。 シャリシャリシャリシャリ… #クオッカ
きれいに伸びていたので思わずいろいろな角度から撮ってしまいました。おしりからの景色はとっておきなので、ぜひecoハウチューで直接観察してください。 #グンディ #ecoハウチュー
おはようございます。ひょっこり顔を出してくれました。 #フェネック
ヒーターの下で見張り中・・・やっぱりちょっと休憩。 #ミーアキャット
今朝も冷え込みましたね。ホースがすっかり凍っていました
ミナミコアリクイのアナの寝室に、朽木と餌を同時に入れたところ、朽木の方が気になったようです。木の中に潜んでいる虫などを舐め取って食べていますね。 #ミナミコアリクイ
凍結防止のために、水をちょろ出ししていたホースの周辺が砂糖菓子のようになっていました。
おはようございます。 キボシイワハイラックス達が、暖かいお部屋からひょっこり・・・そしてワラワラと。次は日向ぼっこかな。
スタッフブログ「#飼育係より」更新しました! 絵の得意なスタッフの看板に注目です! parks.or.jp/sczoo/blog/ent…
ある日の #カピバラ温泉 の打たせ湯でのこと。 耳にお湯が入りそうなときに、、、耳をぺったり! こうすることで耳の中に入ってくるのを防ぐことができるんですね。
おはようございます。本日は休園日です。 寒波の襲来で寒い朝になりましたが、見事な毛皮でマヌルネコはへっちゃら。 #マヌルネコ