かためのカシの葉っぱも食べられるようになりました。 #クオッカ #Quokka
クオッカのこどもです。一頭でいると小ささが際立ちます。 #クオッカ
おはようございます。左前あしはそえるだけ・・・そして仲間の上に飛び込む1頭に笑ってしまいました。 #キボシイワハイラックス
おはようございます。 グンディの繁殖のため、しばらく展示をお休みします。再開が決まりましたらまたお知らせします。 グンディの展示場はガラスを覆って見えなくなっていますが、ecoハウチューはオープンしています。 #グンディ
ピリーとソラ。寒くて窓を閉めているため観覧通路からは見えにくいオスのコアラたちですが元気にやっています。
おはようございます。 巣箱からひょっこり・・・。 #キボシイワハイラックス
皆様のおかげで #サポーター募金 は目標金額300万円を達成しました!! たくさんのご支援本当にありがとうございます! すでにグンディやコアリクイ、カピバラなどの動物たちの暮らしに活用させて頂いています。 今月末まで受付中ですので、引き続きご協力頂けると幸いです。 parks.or.jp/sczoo/guide/00…
12月に顔出しをしたこどもが注目を集めているクオッカですが、 オスたちもバックヤードで元気に暮らしています。 1枚目は顔出しをしたこどものお父さん「チャメ」、 2枚目はクオッカが来園した年にうまれた「パイン」です。 #クオッカ
足の下からニュッ。そこからじゃないと無理だったんでしょうか・・・
カメラをかまえると4頭とも巣箱に入ってしまったのですが、だんだん出てきて上の写真になりました。 すごい顔・・・
おはようございます。キボシイワハイラックスたちが巣穴から出てぎゅっとしていました。 #キボシイワハイラックス
展示練習中のクオッカのこども。 少しずつ外にも慣れ、お母さんから離れていることも多くなりましたが、まだやっぱり近くがいいようです。 お母さんの近くにいるときの一コマ。よく見るとお母さんのしっぽを踏んでいます。 どちらも気にしていない様子でした。 #クオッカ
ポニー達も雪の中で走りまわる様子がみられました! #ウマ #ポニー #雪
クオッカのピオニだけ雪の中探索しているようでした。 個体によって行動や性格が違うのも発見ですね。 #クオッカ
日本の固有種のニホンカモシカ。 夏の姿も素敵ですが、冬の姿もとても素敵です。 #ニホンカモシカ
雪景色のレッサーパンダのリン。 雪の中、走り回ったり竹をたべたり木の上で休んだり。 #レッサーパンダ
せっかく雪が積もったので、コツメカワウソに餌入りの雪玉をあげてみました。
それでは皆さま1日お疲れ様でした。通行の際はお怪我のないよう十分お気をつけの上、今夜は暖かくしてお過ごしください。
ハダカデバネズミたちは肉布団で気持ちよさそうです!
グンディたちも暖かいecoハウチューで餌を食べていました。
キサク…窓の外の雪Watch。 アミーラはのび〜!
クオッカは平日は13:30〜15:30が公開時間です。今日は部屋にいることが多かったのですが、終了時間が近づくとみんなそわそわ外に出てきました。
クオッカのリコ親子。見ていると一緒に近くまで来てにおいをクンクン
今日は雪見風呂
カピバラ温泉に到達! みんな温泉に浸かっています。 お湯を張るのはいつも14時からですが、今日は午前から張っていました。