おはようございます。今日は休園日です。 工事が終わってキレイになった事務所からの園長とオカメインコのレモン。 レモンは園長が大のお気に入りで一度肩に乗ると離れません。 直前までご機嫌斜めだったのに機嫌良さそうにさえずり始めました。 #オカメインコ
おはようございます。 今朝のキボシイワハイラックスたちは4頭ぴったりくっついていました。 去年の秋生まれのこどもたちも大きくなってきましたね。 #キボシイワハイラックス
\クオッカの名前投票がはじまりました/ 本日から3月19日(日)まで、「クオッカのこどもの名前投票」をおこないます。 投票ページにアクセスして、飼育係が用意した5つの候補からこれだ!と思う名前を選んでください。 みなさまの投票お待ちしています! ▽投票はこちらから forms.office.com/r/9TTSTvQbba
明日からクオッカのこどもの名前投票がはじまります! 2022年12月14日に顔出ししたメスのこどもで、お父さんは「チャメ」、お母さんは「リコ」です。 今夜0時から投票を受け付けます。 みなさまの投票お待ちしています! ▽投票フォーム forms.office.com/r/9TTSTvQbba #クオッカ #名前投票
スタッフブログ「#飼育係より」 今回はecoハウチューにいるマタコミツオビアルマジロの寝方についてのお話です。 parks.or.jp/sczoo/blog/ent…
冷え込む日は、ワオキツネザルたちがヒーターの前で身を寄せ合って寒さをしのいでいることがあります。 つまり一致”暖”結!(寒) #キツネザル舎の日常 #ワオ団子
おはようございます。本日は休園日です。 空気が冷たいですね。巣箱から出てきたキボシイワハイラックスたちが身を寄せ合っていました。 #キボシイワハイラックス
ローアングル以外のもクオッカの魅力はたくさんありますので、もし想像と違っていても肩を落とさず、等身大のクオッカをいろんな角度から見て知っていただけると嬉しいです! #クオッカ
クオッカが笑って見えるのは、「ローアングル」「頭を上げている」「何か食べている」というごく限られた瞬間なので、実際に会うと「笑ってない・・・」「ネズミっぽい」と思われる方もいるかもしれません。 しかしそんなギャップも実物を見るからこそ知ることができる大切な発見です。
あくまで「下から見ると笑っているように見える」だけなので、実際に笑っているわけではありませんし、笑う(口角を上げたり口を開く)ことでコミュニケーションする動物ではないんです。
クオッカといえばローアングルですが、少し上から見るとこんな感じ。 #クオッカ
細い小枝を握って器用に樹皮を食べるピオニ。もっと新鮮な枝も近くにあるのですがこの枝が良かったようです。 #クオッカ #Quokka
おはようございます。 ニホンリスが2頭巣箱から顔を出していました。 単独性の動物ですので普段は別々の巣箱を使用していますが、寒い時期は一緒の巣箱の方が暖かいと学んだのでしょう。 春はもうすぐですよ。
ピョーン!ピョーン! 勢いよく放飼場に出る今朝のワオキツネザルたちです。 #キツネザル舎の日常
スタッフブログ「#飼育係より」を更新しました。 今回はヤブイヌのミコトのリハビリのお話その③です。 parks.or.jp/sczoo/blog/ent…
おはようございます。 ひょっこり顔を出してくれました。 #キボシイワハイラックス
今日はコアラのジンベランの10歳の誕生日です。 2015 年にオーストラリアから来園して8年が経ち、今は埼玉のコアラたちの中で最年長。日中は寝ていることが多いですが、夜間は活発に動いています。今までに5頭のこどもをうんだベテランお母さんコアラです。 おめでとう、ジンベラン! #コアラ
カメラのにおいを嗅いで去っていく…。今日は祝日ですので、クオッカの公開は10時〜午後1時までとなっています。 #クオッカ
マヌルネコのタビーです。 老齢のため、バックヤードでのんびり暮らしています。 #猫の日 #マヌルネコ #タビー
今日は #猫の日 だ!と思いたち、ecoハウチューへ!! ……休息タイムでした。 #スナネコ #ねこの日
スタッフブログ「#飼育係より」を更新しました。 今回は先週のバレンタインのお話。テンジクネズミ(モルモット)とチンチラにプレゼントされたものは・・・? parks.or.jp/sczoo/blog/ent…
こどもと一緒にもぐもぐもぐ。 カメラ目線でもぐもぐもぐ。 #キボシイワハイラックス
おはようございます。 本日のカピバラ温泉は「大根の湯」! 昨日は4本の大根を浮かべ、40分ほどで食べきったカピバラたち。 今日も楽しんでくれるかな? カピバラ温泉は午後2時から毎日実施中! (大根の湯は23日〜25日もおこないます) #カピバラ #カピバラ温泉 #大根の湯
キャベツも食べられるようになりました。母親のリコもいい音を立てて食べています。 #クオッカ
宣伝になりますが、当園の動物たちの安全で健やかな生活を維持するためのサポーター募金を、今月末まで受け付けています! クオッカたちの日陰になる樹木を購入させていただいたこともありました。ご協力いただけると嬉しいです。#サポーター募金 parks.or.jp/sczoo/guide/00…