キボシイワハイラックスです。 (今朝から注目して頂いているようでありがとうございます)
グンディの展示室にはオイルヒーターが収納されている擬岩があります。以前展示していた群れではあまり人気がなかったのですが、現在展示している群れには大人気です。 #グンディ #ecoハウチュー
グンディが3頭で重なっています。1番下は苦しくないの〜?と思ってしまいますが大丈夫。 これはグンディのコミュニケーションのひとつと言われています。 そんな習性からうまれた「もちもちグンディ きなこもち 3段セット」キリン売店とオンラインストアで販売中! store.shopping.yahoo.co.jp/sczoo/0010 #グンディ
【うれしいお知らせ!】 昨年7月にロシアからやってきたフェネックのペアが出産しました。 展示を開始した当初から地面に巣穴を作っていたフェネック。今年の5月頃に交尾が確認でき、出産準備を整えていましたが、7月13日メスが巣穴にこもる様子が見られました。→ parks.or.jp/sczoo/news_spe…
3月11日、クオッカの赤ちゃんがお母さんのお腹の袋(育児嚢)から顔を出しました。 お母さんはビビ、お父さんはチャメで当園では5頭目の赤ちゃんです。 チャメにとって初めてのこどもです! #クオッカ #Quokka
一見交尾のようにもみえるかもしれませんが、このように積み重なるのは、グンディによくみられる社会的行動のひとつです。後ろに数頭ずらっと続くこともあります。#グンディ
おはようございます。 公開練習中のクオッカの親子。時々迷子になる赤ちゃんですが、元気にビビを追いかけています。 皆さんに会える日も間近? #クオッカ #Quokka
昨年うまれのフタユビナマケモノの赤ちゃんもついに名前決定! 命名「トロロ」 由来は 「食べ物の名前をつけると長生きすると言われているので、食べ物から選びました。(見た目と響き)」 ─とのことです! 可愛らしい名前をありがとうございました!
だんだん毛がモフモフしてきました。 #マヌルネコ
本日も寒くなりましたね。気持ちだけでもほっこりと・・・ #キボシイワハイラックス
三つ子が授乳中です。 後ろ姿が大きくなってきました。 #グンディ
ちょうどいい背中かきポイントになっていたようです #マタコミツオビアルマジロ #バックヤード
こども動物自然公園は1980年5月5日に開園し、今年で40周年を迎えます。 40周年を記念して「世界一幸福な動物」とも呼ばれているクオッカを導入しました! #休園中の動物園水族館 #sczoo #こども動物自然公園 #こども動物自然公園ではクオッカは捨て仮名じゃなくオでクオッカ
おはようございます。 ひょっこり顔を出してくれました。 #キボシイワハイラックス
昨日の雨上がり。ヤブイヌのミコトが楽しそうに放飼場を走っていました。 #ヤブイヌ
今日の #クオッカ クオッカがどうして「世界一しあわせな動物」というわれるようになったのか…理由はこの正面顔。 ローアングルから見ると口角のきゅっとあがった感じと、しもぶくれの顔がとてもかわいく、笑っているように見えるのです。 実際はというと、意外と気が強く…。 #休園中の動物園水族館
ワライカワセミが大きな石をくわえていました。どうやら朝からこの様子らしいです。 #ワライカワセミ
とってもカメラ目線なクオッカのこども。 名前投票は7月10日まで実施中です! ▽投票はこちらから forms.office.com/r/Mxka9e2nuP #クオッカ #名前投票
親子揃って暖をとってます。 このように保温ライトの下で暖まっている姿が多くみられる季節になってきました。 #グンディ
みっちりクオッカサンド 大人たちにはさまれて温かそうですね。 #クオッカ #Quokka
クセが強いハニーの寝相。 暑くなってきてコアラ達は体を伸ばして寝ることが多くなってきました。
こどもが噛みちぎるにはちょっと固めの葉っぱだったようです。 #クオッカ
展示練習中のクオッカのこども。 外にもだんだん慣れてきたようです。 名前投票は19日まで!投票はこちらから↓ forms.office.com/r/9TTSTvQbba
昨年12月14日に、お母さんの袋から顔を出したこどもの名前がついに決まりました! 3月4日から3月19日までの間に、全部で7749票の投票をいただきました。 投票結果は・・・
本日のクオッカ。元気いっぱいに育つビビの赤ちゃん。ピンク色だった鼻が成長するにつれて黒くなってきました。鼻をよくみるとオーストラリアみたい・・・? #クオッカ