肩の大袖を盾にしながら太刀を構えてみる。日本の武士が盾を持たない理由の一つとして、この大袖の発達がよく挙げられます(持ち盾もあるにはあるがあまり普及しなかった) 大袖が発達した事によって弓箭や薙刀のような両手を使う武器を使用してても、大袖を向ける事によって矢を防ぐ事が出来ます。
#こどもの日なので武者を貼るでござる 今日貼らないでいつ貼るのって話でしょ
刀剣男士と共に戦う系審神者第二弾
再来年の大河の舞台が平安時代だとネットニュースで知った公家
「え?再来年の大河、紫式部主役??」って顔
マナー講師の存在が一番日本文化のためにも良くないって。今まで存在しなかった嘘マナー作って失礼をでっち上げて日本文化めっちゃ破壊してるもん。
一度僧侶や神職、お茶の先生とか大勢呼んでマナー講師の嘘マナー徹底論破番組とかしようよ。 「お葬式では〜」「そんな事は仏様説かれてませんね」 「神社での参拝は〜」「そんな作法はございません」 「着物を着る際は〜」「長年作法を教えていますが、聞いた事ございませんね」 とか見たいのよ私。
もちろん宗派や流派によって作法が違うこともあるから、あくまで失礼クリエイター達が新たに作り上げた「〇〇は失礼」「〇〇でないとおかしい」「〇〇でないといけない」というでっち上げられた一方的な断定の否定が目的ね。
有寄無平(ありよりのなしひら)とかいう謎の人名が頭から離れんのやけど誰だお前…
そうなのよ、本来未婚女性は右の濃色(こきいろ:ワインレッドみたいな色) 既婚女性は左の緋色の袴なのよね。 >RT
#フォロワー対抗傘デザインバトル 対戦よろしくお願いします。 テーマは「絶対盗まれず、魔除けにも防犯にもなる傘」 全周囲についた能面の視線が、あなたを魔や夜盗から守ります。 jp.shareuc.com/aurora/#/view3d
昔から言ってるけど、日差しを防げる上にマスクしてても違和感なく魅せるおススメコーデがこちらです。
某大学で生徒のように普通に佇む武者
テレワー公家やん>RT
デパート行ったらレディースの毛沓売ってた
#炎上覚悟で嫌いなものを言う 着物着てる時のレバー式ドアノブは絶対許さん
仙崖義梵の雷神図かわいすぎる…
両親が「そろそろ身を固めろ」と言ってくるので、お望み通り本物の甲冑を買って身を固めました。 両親も泣いて喜んでくれるでしょう。
身長157、江戸期の甲冑が誂えたみたいにピッタリで笑う。 身体に全く隙間が無い。そのせいかまるで体の一部のように馴染んで、肩にも腰にも負担がなく非常に軽く感じる。 丸武で特注で作って貰った素掛威伊予札腰取二枚胴具足よりもピッタリかもしれん。 重さとしてはこっちの方が重いはずなのに。
小具足 籠手は背側が糸で縫いつけられており、脇下部分も千鳥掛で布が付いているが別に鎖や亀甲金が縫い付けられているわけでもないので、脇引や満智羅といった防具では無さそう。 ただ胴を着付けるとわかるけど、当世籠手だと鎧下着が見える脇下部分がしっかり覆われているのがわかる。
@reiji_kame 残念ながらコロナ禍の影響で関ヶ原にはオンラインにての参戦になりました…
重くて動きにくいとか言われる仙台胴だけど、身体にピッタリだと連尺せずとも全然苦もなく屈めます(多分桃山期〜江戸前期は更に重いんだろうけど) 走り回ったりも余裕で出来ます。身体のサイズにあった甲冑ってやっぱ重要なんだなー…
「オンラインで奇祭するようなコミュニティを、ぜひ弊社のサービスにて開設しませんか?」とかいう超絶パワーワード勧誘DM貰ったんだけど何??? オンライン因習村コミュニティを作れって…コト…?!
「電動茶筅」なる全ての侘び寂びを吹き飛ばすようなチートアイテム売られてて茶葉生えるわ