576
2008年の定額給付金についての発言とあわせて考えるに、麻生太郎氏は「給付金のために自ら手を挙げる」「さもしい国民」に向けて、10万円を下賜するつもりなのだろう。上等だ。オレは受け取る資格を持っている。オレはさもしい日本人になるだろう。もちろんあんたのせいで。
tokyo-np.co.jp/article/econom…
577
個人的には道徳と知性を欠いた候補よりも、魅力を欠いた候補の方を応援しています。理由は、魅力の欠如が、見る側の慣れの力で徐々に改善されると思われるのに対して、知性の低さと道徳的な欠落は、時間が過ぎても解決されないだろうからです。
578
自衛隊の人間と同席すると、それだけでヒロイックな気分になって、「命がけ」だのという言葉を連発してしまうのが安上がりマッチョの限界。
579
このご時世に、火を吹く金属棒持って衆人環視の中、間抜け面さらしながら国道を走るのとかって、普通に考えて罰ゲームでしかないだろ。
だって、事実上
「オレはあいつらの手先でーす」
ってわめきながら走ってるのと同じことなわけだし。
580
見出しを「改ざん」でなく「書き換え」としている点に「忖度」を感じる。単に「書き換え」では、「煩雑な表記を整理した」「誤記を訂正した」「清書した」くらいに読むことも可能だ。国交省が「統計結果の操作を狙って悪意ある意図的な元データ改ざん」をした点は明確に表現したい。 twitter.com/tako_ashi/stat…
581
五輪の開会式に医療従事者が望んだのは、聖火リレーの最終パートで注目を浴びることではなくて、医療逼迫のアピール(もっと言えば「五輪開催の断念」)だったと思うのだが、実際には聖火の絵ヅラとして利用され「すばらしい演出」などという白々しい拍手のネタにされた。オレは忘れない。
582
「釣りw 大漁でワロタ」とか言ってる炎上アカウントみたいですね。
菅首相、学術会議問題の反発「かなり大きくなると思っていた」と笑み浮かべ回答:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/72393
583
メディア経由で発言する人間、学者、ジャーナリストは、政治への批判や要求を「国の悪口」みたいな言い方でまとめてしまうことの有害さに自覚的であるべきだと思う。
584
「自粛警察」もたいがいだけど「現場に敬意警察」の扱いもわりとめんどうくさい
585
多数派の日本人にとって、安倍さんの「友情主義」(反対派にとっては「身内びいき」「ネポティズム」「政治の私物化」だけど)と「妻へ寛大さ」(これも批判派に言わせれば「公私混同」)は、支持できるポイントだったのだろう。でも、ここまでアタマ悪さを露呈してしまうと、さすがにダメだよね。
586
なるほど。代表選挙がなくなったことで、《「都構想否決の責任を取って、次期代表選には出馬しない」とは言ったが「党代表を辞任する」とは言っていない》という弁解が成立することになったわけだ。というよりもむしろ、その手品みたいな弁解を成立させるために、代表選をツブしたのかな。 twitter.com/otokita/status…
587
ガースーよ。オレが許す。殴れ。
【独自】バッハ会長が菅首相に“有観客開催”検討を要望 官邸で(TBS系(JNN))
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/7ee4a…
588
お笑い芸人は、「ハイセンス」で「敏感」で「個性的」な受け手に向けて笑いを提供しているつもりでいる。ところが、実際に笑っているのは「同じ差別や偏見やジェンダー意識を共有」する「鈍感」で「同調的」で「凡庸」で「個体識別不能」な「ヤカラ」「ヤンキー」「半グレ」だったりする。
589
いまやスポーツ紙はどこも似たようなものですが、特に報知新聞のウェブ版は、高須院長だとか百田尚樹氏のツイッター投稿をそのまま転記しただけのゴミみたいな記事の含有率がことのほか高いですね。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200406-…
590
都知事選の結果についてはすでにあきらめている。
われわれの未来は小池百合子を圧倒的な票数で選んでしまう自分たちの見識とともにある。砂浜で暮らすカニが自分の甲羅に等しい大きさの穴を掘ることしかできないのと同じで、われわれは自分たちの見識より高い場所には決してたどりつけない。
591
現実に闘病している人間に「不摂生をしたから病気になった。自業自得だ」みたいな@コメントをわざわざ投げつけてくるアカウントはめずらしくない。世にある色々な災難を「被害者の自己責任」に帰することで安心を得ている人間は、もしかしたら日本人の多数派であるのかもしれない。
592
ついでに言えばだけど、なにかにつけて橋下徹氏や高須院長や百田尚樹のツイッターを引用して代弁記事を作っている報知新聞もそろそろ新聞の看板を降ろしすべきなんではなかろうか。紙版の印刷もやめて、まとめサイトとして再出発したら良いと思うよ。 twitter.com/tako_ashi/stat…
593
不正義の側に立つ人間が「正義の暴走」をたしなめる姿に、毎度のことながらげんなりしている。
「正義の暴走ほど恐ろしいものはない」
「地獄への道は善意で舗装されている」
という2つの警句は、東日本大震災からこっちの混乱の中で定着した薄っぺらな逆張りの典型だと思っている。(続く)
594
話題になった当該のtwが、結果としてどんな人間たちのどんな発言を糾合して、その発言がどんな種類の人々に向けた攻撃として発動されているのかを検討してみれば、それが差別のメッセージを含んでいたことは明らかだよ。要するにはじめから差別が目的だったとしか評価のしようがないのだな。
595
世間をあざむいておいて「間違えました」なんていう言い訳が、そのまんままかり通るとでも思っているのだろうか。NHKの失墜は先刻承知だったわけだが、自局の失策をリカバーするマトモな釈明すらできない組織に成り下がっていたとは。びっくりだよ。 twitter.com/tako_ashi/stat…
596
「友だちいなくなっちゃうよ」なんていう凡庸な脅迫が、60歳を過ぎた男に通じると考える方がどうかしている。
597
日経ビジネス電子版にて連載しておりますコラム「ア・ピース・オブ警句」の本日更新分は、以下のリンク先より24時間限定で無料閲覧できます。よろしくです。
彼女が中止のホイッスルを吹く日:日経ビジネス電子版(この記事は2021年4月17日 8:02まで無料で読めます) business.nikkei.com/atcl/seminar/1…
598
いじめっ子が被害者の打たれ強さをほめてる感じ、かな。
IOCバッハ会長「日本国民のへこたれない精神を称賛。五輪も乗り越える」5者協議(デイリースポーツ)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/549c4…
599
まあ、アレだ。「暴動だから支持できない」というよりは、「支持したくない運動は暴動であってほしい」という心情を表明しているわけだよ。
600
横浜市はいまからでも成人式の開催断念を決断すべきだと思う。前日の発表でもかまわない。時間切れで開催してしまうよりはずっと良い。新宿区だって開催3日前の1月8日になってそれまでの判断を翻して、一転、延期の決断を発表している。立派だったと思う。拍手したい。
tokyo-np.co.jp/article/78757