小田嶋隆(@tako_ashi)さんの人気ツイート(リツイート順)

551
勘違いするにしてもこれは限界を超えていると思います。さようなら以外の言葉が思い浮かびません。さようなら。 twitter.com/hst_tvasahi/st…
552
共同の見出しも「銀座クラブ『訪問』」なのだね。この議員さんたちは、国会にも「着席」しているだけなのだろう。で、記者は記事を「執筆」せずに単に「配信」しています、と。 松本氏と遠山氏が役職辞任 宣言発令中に銀座クラブ訪問で | 2021/1/29 - 共同通信 this.kiji.is/72778633906110…
553
TLで「バカの壁」の話題が出たので、昔描いた謎のイラストを公開します。壁を果敢に突破する一人の勇敢な男の絵です。
554
この種の質問で「痛いところ」をついたつもりでいる人間は「被いじめ体験」を「恥辱」「黒歴史」と見なす一方で、「いじめ加害体験」を「勝ち組だったことの証」と考えていたりする。で、現在でも、いじめられないためにいじめ側に立とうとしている。だからこそ、こういう質問を投げてくるわけだよ。 twitter.com/yor641/status/…
555
これ、もしかして自衛隊への災害派遣要請で、ということはつまり自分が災害級のバカだということを公式に認めたわけなのかな 。 大阪コロナ重症センターの看護師不足、吉村知事が自衛隊に派遣を打診 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20201…
556
性暴力犯罪が報道されると、なぜなのか被害者の側の落ち度をあげつらって加害者の犯意を免罪せんとする謎の互助会活動が起動する。毎度毎度「被害者を責める意図は無い」と弁解しつつ「被害者が普通に◯◯であれば」「被害者が◯◯さえしなければ」てな調子で、被害者の特殊性を強調しにかかる。
557
なんの取り柄もない陰キャのおっさんが 全国紙の紙面をいっぱいに使った記事で、やれ可愛いだのパンケーキだの人たらしだのと持ち上げられている悪夢みたいな茶番を眺めながら、あの人はきっと自分がついここのあいだまで履いていた下駄が、いかに高いものだったのかを思い知っているのであろうな。
558
個人的に、すべての落語家が万全の人権感覚を身につけたうえで、完璧に人権とポリコレに配慮した噺をせねばならないとは思っていない。最新のポリコレ基準と古い噺の間には巨大な溝がある。その隙間を埋めるのは簡単な話ではない。ただ、人情の機微を理解しない落語家は論外だと思っている。
559
ちゃんとした企業だったらたぶん課長になる前に出世が止まるレベルの人だと思うよ。お世辞ぬきで。
560
TLに流れて来る「月刊Will&月刊Hanada」(←そろそろ「総称」が必要だと思う)の目次を眺めていると、この半年ほどの間に「Willデビュー」、「Hanadaデビュー」(←いっそ「Will堕ち」、「Hanada堕ち」と呼ぶか)した人間がわりとたくさんいることに驚く。まあ、ひとつの典型的な末路ではある。
561
ガース発言の問題点を「発言を受け止める側の寛大さや度量の問題」にズラす卑怯な論法で「なにをブチ切れてるわけ?」式の一歩引いた冷笑を発動している連中は、単に頭が悪いだけじゃなくて、なにより根性が腐っている。そこのところを見極めないといけない。
562
前RT 驚愕した。政治学を専門とする大学の教授さんが、テレビの取材にこたえてこんなこと言っちゃうんだ。しかも顔出しで。テレビもテレビで、このコメントそのまま流してしまうのだね。いろいろなもののタガがハズれてしまっている。どうしてこんなことになったのだろう。オレには見当がつかない。
563
メディアで働き、表現にかかわっている「発信型」の人間は、大勢の他人の前であれこれ尋ねられることの圧力の大きさを理解しない。だからこそ「何と戦っているのか」「肯定してくれる人に向けてだけ語りたいのか」式の感想が出てくる。質問が時に刃であることに気づかない。記者の病気だよね。
564
自分でガースーと名乗ったんだからオレはもうガースーとしか呼ばないぞ。
565
「読売」から「言」(←ごんべん)を取り払うと「売売」(うりうり)になる。なるほど。読みとしては「ばいばい」てなことになる。つまり「バイバイ新聞社」ということなのかな。今回の決断は。
566
五輪中止のついでに、スポーツ新聞もいくつか廃刊した方が良い。この5年ほど、スポーツ紙のウェブ版は、テレビ番組内でのタレントのやりとりや、炎上系著名人のツイッターを切り取っただけの与太記事だらけなわけだし。しかもそのコタツ記事の中身が偏向している。廃刊しても誰も困らないと思う。
567
トランプ在任中のこの4年間に、アメリカの評判は間違いなく低下したわけだが、それはトランプ大統領ひとりに帰責できる話ではない。アメリカに一度でもあこがれた経験を持つ外国人からしてみれば、彼の国が「あんな大統領があれほどの支持を集める国」であったことへの失望はたいへんに大きい。
568
「一昨日から何度も申し上げましておりますように、本来なら法務省がお答えするところなのですが、大変に残念なことに今回もまた通告をいただけなかったので、今回も私の方からやむを得ずお答えさせていただいているのですが」というセリフを何回言えば気が済むのだろうか。
569
てか、おまえ誰だよ。 WHO「東京五輪開催望む」、日本の緊急事態宣言延長でも reut.rs/3w39Q7V
570
陰謀論にハマる人間は単に偏向しているのではない。「自分は、マスコミに踊らされている情弱な(あるいは臆病な)一般人とは違って、独自の情報源と広い視野と卓越した分析力を持っている」という見立てに拘泥している意味で、むしろ「選民意識にとらわれたエゴマニアックス」だったりする。
571
森喜朗氏の発言を批判している人々を「大噴火」「噴き上がる」という言い方で揶揄嘲弄冷笑軽侮しているのは、正当な批判者を「負の情動につき動かされている衝動的な人々」「闇雲な怒りに我を忘れている狂信者」「ひたすらに感情的な非論理の輩」として印象づけようとする、いつものメンバーですね。
572
もちろん、そこいらへんのご老人がフリーターとフリーランスの区別をつけられなくても一向にかまわない。でも、仮にも内閣総理大臣が、社会保障制度の見直しを語る文脈の中で、フリーターとフリーランスを混同or同一視することがあってはいけない。ウマとシカの区別がつかないのと同じだぞ。
573
Dappiについて「前からわかってたよ(笑)」的な反応が多いのはともかく、マジで怒っていたり、正直に驚いている人たちを冷笑するのは違うんじゃないか? フェイクやデマを「ダマされるヤツがバカなんだよ(笑)」で総括してしまうのは、オレオレ詐欺だのDappiだのの思うツボだぞ。仲間なのか?
574
「学術会議のメンバーを選ぶ人事に政府が介入したのだとしても、自分は特段に学問に関心を抱いている人間ではないので関係ない」 「見知らぬ女性がデートレイプの被害に遭って、さらに一度は発行された容疑者への逮捕令状が執行直前にもみ消されたのだとしても自分には関係ない」  こうですか?
575
刑事での不起訴は、無罪判決とイコールではありません。検察側が何らかの理由(有罪の立証を確信できなかったとか)で、裁判に持ち込まなかったということです。一方、民事では、山口敬之氏が伊藤詩織さんに対して、合意にもとづかない性行為を強要したことが、裁判所によって認定されています。 twitter.com/ryuta87016/sta…