201
ALSであろうがなかろうが、死を願う人間は一定数存在します。その思いは、他人から見た評価とは別なものです。周囲には何一つ欠けるところが無いように見えていた若い俳優さんであっても同じことです。とはいえ、誰であれ自分とは別の人間の生命の価値や意味を判定するのは間違いだと思います。
202
アベノマスクがまるで無意味だと言っているのではない。たとえば国民全員に200個ずつせんたくばさみを送りつける施策だって、何かの役には立つのだろうし、喜ぶ国民もいるはずだ。ただ、ポイントはそこじゃない。「も う す こ し し マ シ な こ と を し ろ よ」ってことだよ。
203
1.非常時になると、「死ぬ」は「殺す」に反転される。
つまり、「死ぬ権利」は、いつでも「殺す権利」として運用され得る。
なので日本維新の党による不穏な扇動を許してはならない。
jiji.com/jc/article?k=2…
204
一度でも死を考えたことがあって、それを踏まえた上で「あの時に死んでなくて良かった」と考えている人はそんなに少なくない。「自死を願っている人間に安楽な死を提供する」ことは、その人間から「あの時に死ななくてよかった」と振り返る機会を奪ってしまう。それは取り返しのつかないことだ。
205
カメラを買うとやたらと写真を撮りたくなる。新しい万年筆をもらうと無闇に文字を書きたくなる。かように、私たちの行動は、手に持っている道具に促されがちなものだ。その意味で、近未来の人々が安楽死を手に入れることには反対したい。必ず使ってみたくなる若い人たちが現れるはずだと思うから。
206
体温を測る前にあらかじめ脇の下をアイスノンで冷やしておくと発熱が観測されないそうですよ。
208
維新に言及すると「批判しかできないコラムニストw」という感じのリプが多数寄せられる。まあ、そうかもしれない。少なくとも維新については批判ばかりだろう。ただ、批判のtwが多いことそのものは、必ずしも恥辱ではない。最悪なのは追従と同調しかできない腰抜けアカウントの生き方だよ
209
「国会は法律を作る場所だから法案の審議以外の話題を持ち出す議員は追放すべきだ」とか「首相を吊し上げる目的で国会の開会を要求している野党は間違っている」だとかみたいなことを主張している民放の解説委員と、そのバカを解説委員に任命した局の幹部連中は、学校で何を勉強してきたのだろうか。
210
小池百合子さんは、前向きな仕事は何もしてないのに、国のトップと西の都市のリーダーがあまりにもバカすぎるおかげでずいぶん得をしている。毎日テレビカメラにうつって、歯切れの良いしゃべり方で無意味な言葉を発しているだけでなんだかやたらと有能に見える。天才なのかもしれない。
211
吉村大阪府知事のイソジン墓穴会見について「きわどいタマを捕りに行ったがゆえのエラー」みたいな言い方で擁護してる人たちがいるけど、まるで違うよ。あれは、ボールも飛んできていないのに守備位置でいきなり排尿したみたいな言語道断の失策です。野球のルール以前というのか、永久追放モノだよ。
212
「首相が自分でスピーチ原稿を書いているはずもないのだし、長崎のスピーチがコピペだった責任はスピーチライターにあるw」という見方は浅薄だと思う。スピーチライターたるもの、首相から直々に「そんなもの焼き直しで十分だ」と言われていたのでもなければ、とてもコピペ原稿は提出できない。
213
この数年来の行きがかりから見ても、首相はむしろ確信犯として「コピペ原稿」を用意させた考えるべきだ。首相とその周辺にいるコアな支持層からすると、過去の戦争にまつわる追悼だの謝罪だのといった「後ろ向き」のスピーチはお座なりで済ませたいわけで、で、その旨をアピールしているわけだよ。
214
若い人たちの立場に立ってみれば、知名度に見合う才能を持っていないこの人たちこそが、逆にロールモデルとして目指しやすいのだろうね。
圧倒的な才能なり血のにじむような努力なりを感じさせる成功者には、逆立ちしたって手が届きっこないわけだから。 twitter.com/Ono_89_imohori…
215
「自分の非を認めつつ後輩にエールを送」っているようでいて、カタチの上ではモロに「武勇伝」の文脈ですね。「オレらのやらかしに比べれば全然マシだぜ」って、ヤンキー連中が自分の行状の破天荒さをアピールする時の言い方そのまんまじゃないか。
news.yahoo.co.jp/articles/c0f83…
216
現在の平和と繁栄が過去の犠牲の上に築かれているとするなら、未来の平和と繁栄のためには、現在の人間が犠牲になるべきだという話になります。安倍さんが展開しているのは、国民に犠牲を要求する理屈ですね。
個人的には、犠牲を尊ぶ首相の立論より、失われた命を悲しむ陛下の言葉に共感します。 twitter.com/montagekijyo/s…
217
アマゾン・プライムがテレビCM用のキャラクターとして「地上波テレビの最も醜悪な部分を代表する二人の人物」を起用してきたのは、実のところ大当たりだったのではあるまいか。じっさい
「アンテナ経由で垂れ流されてくるテレビなんかもうたくさんだ」
と思わせてくれる二人ではあるわけだし。
218
ひとつ言えるのは、病気をネタに誰かを非難する態度と、病気を理由に批判を封じようとする姿勢は、いずれも、卑劣さにおいて選ぶところがないということかな。
219
これからしばらくの間、私達は、礼儀正しく別れの言葉を伝えることと、罪を免責するのは別のことだということを、しっかりと肝に銘じておかないといけないと思っている。
220
人は病気によって裁かれるべきではない。特に政治家は、成し遂げた仕事と成し得なかった仕事によって評価され、犯した罪によって裁かれなければならない。
221
わたくしども原稿執筆業者の場合ですと、結果として書かなかった原稿や、守ることのできなかった〆切に対して、「おつかれさまでした」と言ってくる編集者がいた場合、「ああ、この人はあてこすりを言っているのだな」というふうに受け止めますね。
222
次からは首相もパソナからの派遣でまかなうことにしたら良いのではないか。
223
今回の辞任の日程というのかロードマップは『首相辞任後の自らの「安全」を確保するべく「ポスト安倍」の人事権だけは他人に渡したくない』という安倍さんご自身の強い意図を反映しているのではないか。適切な政治判断ができない状態の人間が、後任人事にだけ適切な判断をするつもりでいる。変だ。