山田英春(@lithosgraphics)さんの人気ツイート(いいね順)

26
【お知らせ】少し先ですが、10月5日〜10日、目黒区美術館区民ギャラリーで、サハラ砂漠のロックアートを長年撮られてきた英隆行氏の展示会が開催されます。有名な「セファールの白い巨人」をはじめ、全てが実物大のプリントで展示されます。 hanafusa.info/project/exhibi…
27
ペンギンブックスのラフカディオ・ハーン『怪談』、表紙画が佐伯俊男さんじゃないか。こういうことじゃないと思うんだが。
28
カバーデザインを担当した、アーサー・マッケン『夢の丘』(平井呈一=訳、創元推理文庫)、見本をいただきました。装画は『幽霊島』『恐怖』に続き、タダジュンさんです。
29
せっかくの機会なので、BRUTUSの「珍奇鉱物」特集に掲載された石を個別に紹介。その1 ユタ州のセプタリアン・ノジュール。ユタ州のものは方解石の結晶が多く入っている。#珍奇鉱物
30
酷い顔の精霊だなと思ったけど、シャーマン像だった。 altoonsultan.blogspot.com/2015/07/at-hoo…
31
先日書いた、酷い高所恐怖症がショック療法で治った場所というのは、ここのこの勾配と眺め。マチュピチュの隣にあるワイナピチュ山。 twitter.com/archeohistorie…
32
Nine Mile Canyonで撮ったこの「星を配置するコヨーテ」という名の絵。「偉大なる精霊が、袋の中の星から星座の星々を配置していたが、コヨーテが忍び寄って袋を盗み、逃げるときに袋を投げて天の川を作った。」という伝説をもとにしたものだと、さきほど教えてもらった。
33
拙著『ストーンヘンジ:巨石文化の歴史と謎』(筑摩選書)amazonは明日から販売ですが、hontoや紀伊国屋ウェブショップではすでに販売開始されました。店頭にも大きなところから並んでいくと思います。 chikumashobo.co.jp/product/978448…
34
ストーンヘンジは夏至の日の出と冬至の日没を結んだ線を軸に設計されている。中心から見ると夏至の太陽は遺跡の入り口へと続くアヴェニューの延長線上から昇り、冬至の太陽は最も背の高い三石塔の支柱の間に沈む。
35
【告知】近づいてきました。10月5日〜10日、目黒区美術館区民ギャラリーで、サハラ砂漠のロックアートを長年撮られてきた英隆行氏の展示会が開催されます。有名な「セファールの白い巨人」をはじめ、全てが実物大のプリントで展示されます。hanafusa.info/project/exhibi…
36
「900年以上前にヴァイキングの職人が作ったドア。現在も使われている。」 twitter.com/archeohistorie…
37
『BRUTUS』6月1日発売の「珍奇鉱物」特集、私もポスタルコのデザイナー、マイク・エーブルソンさんとの対談で参加しました。事務所に石の撮影にも来ていただきましたが、編集部の嗜好もあり、ババグーリ多めのセレクションになっています(笑)。よろしければ、是非ご覧ください @BRUTUS_mag
38
この人の不思議なところは全部喋っちゃうところ。--《私は早稲田に入るときに父の力を借りたので、就職だけは自力で打開したいと考えたが、私の成績で新聞社に入るのは相当困難なことも事実であった。》 #文春オンライン bunshun.jp/articles/-/575…
39
トルコのロバ(たぶん)。
40
こんな「幽霊城のドボチョン一家」みたいなのが本当にあるのか。 twitter.com/folkhorrorforu…