個人要塞(@fortresshum)さんの人気ツイート(リツイート順)

301
「バーボン、ロックでハードに決める」 第二世代ヘキサギア、バトルボックス・ウォーロック。 通称「バーボン・ロック」です。 搭乗時のガバッと前面が開く感じがイイ感じ。 ガバナーと並ぶと意外に小型かと。
302
始源
303
漸雷カスタム。
304
俺は強い。 俺達は強い。 ……そうだろう、相棒。
305
轟雷withバトルスーツ。 顔面装甲は可動。 首を一時外す必要がありますが可動で背後に上部ユニットを逃がすことが可能。 半脱ぎ状態がいい感じにカッコイイと思ってます。 #フレームアームズ・ガール
306
流水一閃。
307
初期機体って感じ。 ガバナーズネストから新人に貸与される機体です。 最低限の装甲にライフル、低威力・広範囲のレーザーブレード。
308
侵入装備。 ブイトール・IMS。 原型機に比べて横幅を抑えた感じに。 ダークブルーの装甲を混ぜて雰囲気アップ。 武器もショートバレルに変更。 マガジンは予備含め三本装備。 副兵装はハンドガンにナイフ。 #これが俺のブイトール
309
着地点なんてとっくの昔に見失ってるさ。 問題なのは如何にオチをつけるか、それだけだ。
310
白竜、飛翔。 白翼竜ヴェスペルです。 アグニ骨格にルシファーズウィングを搭載。 飛行形態がなかなかキマッていてイイ感じ。 頭部の形状がお気に入りです。 モンハンのレウス種をイメージしています。
311
天兎改二。 改造後は最早完全なる宇宙戦艦と化します。 レイジングブースターキャノンがイイ感じかと。
312
バックパックはこんな感じに砲身展開してます。
313
バーゲスト・フルアームズ。
314
白の降臨。
315
シンプルを忘れない。 ウィングユニットのシルエットがイイ感じ。 良く動くので触ってて結構楽しいです。
316
「ボクは不器用なんだ、手加減は出来ないよ」 浮遊表現がわかりやすくていいですね、クリア手裏剣。 エフェクトとして凄い優秀かと。
317
「さぁマスター、弾丸《願い》を込めろ」 GSU《ガンズ・ストライカー・ユニット》を装備。 自分が凄く好きな漫画の主人公が元ネタです。
318
マジカルピザカッター。 L・M・Sサイズ用、どれでも対応しております。
319
作品名:SA-16AW/dem ヘイルブリンク 作品コメント:組み換え路線でエントリー。 手持ち武器を背部固定砲と連結することで大型ランチャーとして運用出来ます。 #FABCエントリー
320
いつも通りのサンドカラー。 今更ながら新砂ライを買ったので利用。
321
塗装するかはさておき。 ちょっといい展開が思いつかないので他人様に乗っかる形で遊ぶ。 脚部のシルエットがイイ感じ。
322
猛禽何するものぞ、バッサリ参ります。 割と使い古されたネタですが副腕搭載。 金剛製のボトムギアが武者っぽくてイイ感じ。
323
双剣と腕輪。 双剣からデータドレイン用の腕輪に切り替わります。
324
玉鋼。 装甲を外した骨格はこんな感じ。 アーキテクトを芯材として必要に応じてMSGに置換。
325
ケモ耳には尻尾。 ギアの形に尻尾の気配を感じたので腰部に配置。 ついでに定番のスカート装甲を追加しています。