個人要塞(@fortresshum)さんの人気ツイート(古い順)

476
人型・白色・曲面装甲。 ウィアード由来の部品をメインに人型路線。 発売当初から散々擦られたネタですが今更参戦。 首無し効果で全高を抑えようという小癪な作戦。
477
確かな雑兵力。 人型から多脚路線へ。 腕を取っ払いガトをポン付け。
478
私の罪を数えましょう。 作りかけ機体、二番機。 どうせ加工作業するならばと二機同時進行。 これを過ちと言います。
479
作品名:SA-16AW/dem ヘイルブリンク 作品コメント:組み換え路線でエントリー。 手持ち武器を背部固定砲と連結することで大型ランチャーとして運用出来ます。 #FABCエントリー
480
バゼの組み換え機を並べると基礎部分は大体同じ路線。
481
黒き疾風。 バーゼラルド・ストームフリッカー。 肩部の多角スラスタが特徴。
482
合体・分離・火力。 各ユニットがイイ感じに主張する外観。 そういうわけで部品を足して航空支援機に。 分離してバゼの各部に配置する方式に。 コアユニット作成ついでに機関砲載せ載せ。 火力も大幅にアップ。
483
天晴。
484
天晴龍ハクノカイセ。 ガバナーも用意しました。 担当ガバナーはローズ。 翼は各部が可動するのでかなり畳めます。 イメージは見たまんまの古龍種。
485
機龍、新生。 零落龍イヴンバレル。 ヘキサらしいまとまりの良さを求めた天晴龍に対し、全身にMSGを載せまくった路線です。 今は失った本来の機能をMSGで強引に補っている感じ。 故に零落の名を冠します。
486
御剣、威風堂々。
487
玉鋼。 装甲を外した骨格はこんな感じ。 アーキテクトを芯材として必要に応じてMSGに置換。
488
白き願い、明日へ放て。 主人公機エクスファルシオン。 エクスアーマーFの肩部ユニットを使用。 追加の白外装は安定のルシファーズ製。 肩部以外は割と既出の構造。
489
解き放て、希望。 後期主人公機カイゼルファルシオンです。 全体的に分かりやすくボリュームアップ。
490
バリエ、四種ほど。
491
即解体案件な気がしますが勿体ないのでうp。
492
スタイリッシュという言霊。
493
紅の衝撃。 決戦用ギア、フランマルスです。 推進ユニットと武装を追加。 いつでも出撃可能です。
494
機装天蓋。
495
新型機。 新型コアを転用してバゼNEの黒装甲を使用。 ガバナー搭乗式のヘキサ・FA混合構成機。
496
フル装備。
497
再掲、鋼の巨人。
498
第二次ヒトラッシュ。
499
狗蟹合体。 ロードとアビスで2キット縛りミキシングです。 上半身に装甲を寄せて力強いフォルムを狙っています。
500
メリトハリ。