個人要塞(@fortresshum)さんの人気ツイート(古い順)

501
メリトハリ・モア。
502
改修。
503
やってみせろよ。 フロントの画像が妙にボケていたので撮り直し。 ついでに新規アングルも二枚ほど追加。
504
青と白のツートーン。 LA系三機種のミキシング機体です。 上半身のボリューム感がイイ感じ。 #ヘキサギア4周年記念作品
505
506
エアバイク2018。 バイク本体はMSGゴリ押し工法です。
507
30MMの波長を読むのだ。 アルト・ノア。 ダブルエッジな近接特化機です。
508
30MMの気配を察するのだ。 シエル・リッター。 盾・剣・盾。
509
敢えて言うなら異文化・コミュニケーション。 全身にMSGを投入。 武器は公式オプションのロングライフルです。
510
輝鎚mdl.hex+。
511
オプションセットの重みを知るのだ。 ラビオット・アムド。 オプションを愚直に載せまくる。
512
命を燃やす。 ビャクチ・インタールード・イシュー。 満足な整備が行えていないと仮定した形態です。 盾を装備し防御に多用した為、左腕は喪失。 背面に懸架した武装は全て右腕で扱える構造に。 大剣はアスタロトから拝借。 皆大好きリペア式。
513
破城兵装展開。 レジスタンス製特殊兵装、破城槌装備のビャクチです。 推進機付パイルが本体のヤケクソ仕様。 ガンメタのフレームは携行用と射出時の誘導が目的。 レジスタンスならば目的の為に無茶苦茶な発想も押し通しそうなのでこうなりました。
514
敢えて飛ばないという選択肢。 エスコンポジットβです。 新型の足が中々多脚向きな形状に見えたのでトライ。 素だと妙にヒョロかったので色々足しまくってます。 #30MM
515
バゼ・デモンレグス。 デモニックアームを組み込み獣脚っぽい路線に。 普段あまりやらないシルエットなので可動が妙な感じ。
516
Hex-DDD影狼。 D/D/Dを実戦仕様に改修した機体です。 素体に比べて名前の通りに獣感あるシルエットに。 忍者をイメージした機体です。 最後の画像は原型機との比較。 #ヘキサギア
517
適度な盛り感、そんな日もあってイイ。 アルト・ディバインアーム。 武装は肩部に付け替えてスラスターモードになります。 #30MM
518
ガルツヴァーク+エクステンドアームズ08。
519
ガルツヴァークを信じろ。
520
ナイスナフトモモ。 ヴィザールカスタム、インテグレートラビットです。 ガルツヴァークにエクステンドアームズ08を追加。 流行りの下半身マシマシフォルム。
521
多脚というアンサー。 ヴィザール局地カスタム、ヨツンヴァークです。 各部の曲面がいい仕事してる感。
522
あなたの嗜好にガルツヴァークは寄り添います。 ガルツヴァーク、とても良いキットです。 一機でも楽しいですが、オススメは追いヴァーク。 自分の場合はエクステンドアームズ08を追加購入していますが内容物的には本体2個買いの方がいいかも。
523
超火力を押し付ける。 両肩の大型キャノンが特徴です。 他はスタンダード。
524
多脚は好きですか。 三機共通の汎用多脚基部です。 ジョイントセットA、1。 マルチミサイル、1。 プロペラントタンク丸、2。 上記で構成可能です。 後はアーキテクトの足でも腕でもポン付け。
525
番外編。 普及もへったくれもないヤケクソ構成。 もはや何が何だか分からない。 ゴッチャリ多脚スティレット。