個人要塞(@fortresshum)さんの人気ツイート(新しい順)

551
本体が超シンプルなので追加装備で特徴付けを試みる。 追加装備はどうにもしっくりこないのでボツに。 未完成病を相変わらず発症中です。
552
蒸気駆動兵装スチーム・ロール。 背中からパイプがドーン!をやりたかったんです。 スティ顔はいわゆる主役仕様なのでモノアイ皿頭が制式仕様。
553
ガール用義手「FAGam-mk.V」 amはアドバンスマウンターとかそんな感じ。 肩接続以外はアーキテクトまんまなので可動は上々。
554
投稿用画像、没分+撮り直し。 何気にハンガースタビを展開した後姿が実にグッドと自画自賛してました。
555
ブレス・オブ・ドラグーン。 今回はちゃんと翼竜形態に移行できます。 人型でも竜型でも騎士感マシマシ。
556
応用が利くのでお気に入りなシールド基礎構造、と派生形。
557
ブレス・オブ・ワイバーン。 ビーストマスターソードのシールドが凄くイイ。 シールドの基部として優秀ですね。
558
ビーストマスターソード、二本載せ。 ガールが棒立ちでも動きが生まれて楽しいですね、コレ。
559
ワイバーン・プラス。 バルチャーは変形を残すか割り切って変形オミットかでノリが全く変わるのが組み換え派には中々面白いところ。 今回は変形を残す方向で。
560
「敵性個体の侵入を確認、排除します」 グラインドサークルはショーテル系よりトンファー系の方が収まりがいい気がします。 マウントもラクですしね。
561
フロントライン・MSG。 久々のMSGロボ。 頭部のデザインがかなりお気に入りです。 #MSGロボ
562
「鬼に逢うては鬼を斬る    仏に逢うては仏を斬る      ツルギの理ここに在り」
563
神話の守護者。 キラービークヘッドを使いたかったのがきっかけです。 寡黙で鋭利な感じがなかなかカッコイイですね、この頭部。 後頭部から背中へかけての一体感が一押しポイントです。
564
「さぁ来るがいい、ボクは此処にいるぞ」 ガンブレードランスの使い勝手が超イイ。 モードチェンジ表現が手軽に出来るのは非常に便利。
565
輝鎚改造。 胴体はキラービークとグレイブで構成。 やっぱり輝鎚はいいですね。 組み替えるほどに味が出るいい機体だと思います。
566
「あぁ君、恐れたまえよ   さすれば夜も越えられよう」 ランスを分割し、外套を広げることで本気モードに。 キラービークの頭部を口元にあしらって鴉の面風に。
567
ガールとの身長比はこんな感じです。 大盾はこんな感じで展開。 普段は腰に片付けています。
568
黒鉄の絶対防衛機。 背面のパーツは展開して大盾になります。 全身を覆い隠すようなデッカイ盾がやりたかったんです。
569
この訳の分からない迫力、イイ感じ。 後ろ姿が特に気に入ってます。 強襲装備無しだとかなり落ち着いた見た目。
570
コトコン参加機体です。
571
「往かねばならぬ、心が枯れぬうちに」 プロペラントタンク丸が出たらやりたかったネタ。 ロココ調のドレスとかによくある感じのフレア袖。 淑女の手つき?はギリギリそれっぽい感じになりました。
572
上級戦闘外殻クリムライン。
573
東亜の守護神。 隠し腕がいい感じ。 元ネタは日曜五時のアルトランドさん。
574
出オチは鮮度が命。 合体して飛行モードに移行できます。
575
「ボクは不器用なんだ、手加減は出来ないよ」 浮遊表現がわかりやすくていいですね、クリア手裏剣。 エフェクトとして凄い優秀かと。