個人要塞(@fortresshum)さんの人気ツイート(いいね順)

126
エッジ・フォー・ユー。 つまりはこういうことさ。
127
サムライバスターブレード。 愚直ミキシング。 ガンブレードランスの軸にサムマス二本ぶっ刺しただけ。 懲りずに射撃形態への可変も仕込んでいます。
128
好きを詰め込み何処へ往く。 頭部とバックパックの一体化したシルエット。 羽根のような外套のようなサージショックドライバの位置取り。 ドライバ基部を利用した細身な脚部。 今回は色々な要素を全身でアピールしています。
129
敢えて飛ばないという選択肢。 エスコンポジットβです。 新型の足が中々多脚向きな形状に見えたのでトライ。 素だと妙にヒョロかったので色々足しまくってます。 #30MM
130
バーゼラルドtype-SV。 後期主人公機のイメージです。 type-Sにクリスタルユニットを追加し改修した機体。 改修に伴い四肢が変化した感じです。 武装は全て固定装備に。
131
趣味的光学鋏刃腕。
132
やがて灰になるまで。
133
「座して鉄壁、駆けて旋風」 今回はちょいやり過ぎをテーマに。 武器も無駄にデカ目、だがそれで良し。
134
MSGの盛り方について。 装甲パーツなどを装備する時にワンクッション挟むといいよって話。 予定のパーツを付ける前に複数の3ミリ穴を持つパーツを挟む感じ。 画像で使っているのはグレイブアームズとマルチミサイルです。 3ミリ穴が余っていれば拡張性は維持出来るということ。
135
蒼き覚醒。 機体名はレイ・ルシールです。 複合兵装、蒼のレガリアを搭載しています。 基本形態の宝石みたいなプリズムがイイ感じかと。 #ヘキサギア
136
レベルを上げて物理で殴る。
137
夢追うモノよ、ヒトであれ。 人型ヘキサギアの推移。 一枚目左上から四枚目右下まで時系列順です。
138
結構動ける機体です。 ダイナミックな動きが出来ると次世代機って感じがしますね。
139
30MMの気配を察するのだ。 シエル・リッター。 盾・剣・盾。
140
「夜が近い、灯りを忘れるなよ」 装備 機人街の大槌、電水晶の短剣、機人街の盾。
141
我が魔剣は曇らない。 再臨前後って感じ。 マギアブレード発表当初からやりたかった組み換えネタ。
142
M2ブラスター。 マルチミサイルにエクスアーマーの装甲板を合わせる。 かなりイイ感じの円柱が出来たので砲身に。 差し替えになりますが放熱板展開機構も搭載。 マルチミサイルの角度の浅いジョイントは便利。
143
ブルーホワイト。 決戦用ヘキサギア、トゥアレグです。 三連装ガトリングがイイ感じ。
144
重装のMSGロード。 ルシファー要素を無くしMSG要素を増やしました。 両肩のロングレンジキャノンがイイ感じです。
145
選定基準はデカくてスタイリッシュ。 機体名はガウェインです。 当時、かなりカッコよく仕上げられた気がしたので強気な名前が与えられています。 四肢がほぼルシファー製なので基礎フレームはかなり大きめ。 度々うpしている気がしますが、それは多分お気に入りだからでしょう。
146
天晴。
147
重厚感。
148
「途絶えを恐れるならば    宵が来る前にお行きなさい」 名を宵連れのザト。 提灯を意識した杖がお気に入りです。 全体的にファンタジー路線。
149
白き明星。 楓さんにルシファーズウィングをミキシング。 公式のアナウンス通り、翼の装甲が実に使い勝手がイイ。
150
人型機、ずんぐりむっくり。 ガバナーと比べてもかなり小型に仕上がったかと。