26
(´-`).。oo( #緊急事態宣言でも楽しもう のハッシュタグ、「医療従事者に悪い…」と思ってくださっている方もいるようですが、皆さまが前向きステイホームして感染症の拡大を防いでくださること、ありがたいなあ、助かるなあと思う医療従事者も多いということをお伝えしたいです…)
28
● ゆったりTシャツ
● マスク
● 熱中症対策
#ワクチン接種日のコーデ
29
【SNS諸注意】
● SNS上で相手の考え方を変えるのはほぼ無理だと理解する
● SNSでは似たような情報・ほしい情報ばかりが集まりがち(それが正しい情報とは限らない)
● SNSにおける大多数が、現実世界の大多数とは限らない
● お母さんやお子さまに聞かれたくない言葉はSNS上でも使わない
30
(´-`).。oo(コロナ禍で献血される方が減っている今、楽しいイベント会場でわざわざ並んで献血にご協力いただいた方に感謝の気持ちでいっぱいです…)
31
(´-`).。oo(大雨や台風の日に、別の食糧も十分あるのにあえてピザなどの宅配を頼むことも、そのことを武勇伝のようにSNSに上げる流れも、そろそろやめにしませんか…)
32
非常にショッキングなニュースに動揺されている方もいるのではないかと思います。
運転中の方や、調理中の方など、まずは安全な場所に移動したり、火の始末をするなど事故などがないようお気をつけください。
33
「外でマスクを外してもいい条件は?」「小さい子供の場合は?」「熱中症を防ぐポイントは?」などは厚生労働省のサイトが分かりやすくおススメです:
厚生労働省 マスクの着用について
mhlw.go.jp/stf/seisakunit…
34
(´-`).。oo(「2日から緊急事態宣言だから今のうちにでかけよう!」ではなく、「あと2日で緊急事態宣言が出るほど厳しい状況なんだ…」と思っていただけますと幸いです…。慎重なご判断をお願いいたします) twitter.com/nhk_seikatsu/s…
35
【新型コロナり患後の受診について】
新型コロナウイルス感染症の療養期間が10日→7日に短縮されましたが、10日程度は感染リスクが残存するとされ、ハイリスク施設への訪問を避けるなどの感染予防行動が必要とされています。
37
新型コロナウイルス感染症に関する情報は日々アップデートされています。定期的に確認し、最新情報を収集するようにしてください。
SNSでの検索も便利ですが、古い情報が意図的に紹介されている場合もあります。拡散する前に必ず情報の確認をお願いします。
38
【当院敷地内にユニクロが出店します!!】
今年5月、当院敷地内に「ユニクロ 亀田総合病院」がオープン予定です!患者さま、ご家族さまはもちろん、一般の方も大歓迎です。
詳しくはぜひユニクロさんのプレスリリースをご覧ください:
uniqlo.com/jp/ja/contents…
39
【今病院が大変助かること】
● いろいろなお考えの方がいるとは思いますが、感染者が増え、入院が必要な方も増え続けると医療はどんどんひっ迫します。
コロナだけではなく、命に係わる治療もできなくなってしまいます。必要な人が必要な医療をうけられるよう、ご協力をお願いします。
40
【今病院が大変助かること】
● 帰省する場合は家族みんなの体調を確認し、帰省中も感染症対策を続けていただくこと(地方は高齢者が多く病院も少ない場合が多いことを覚えておいてください…)
● 体調が悪い場合は帰省の時期をずらすなど、感染症を別のエリアに広げてしまわないようお願いします
41
心臓マッサージ(胸骨圧迫)の重要性が再認識されています。「免許講習以来やっていない…」という方も多いのではないかと思います。
日本医師会が分かりやすくまとめてくれていますので、ぜひ手順を確認してみてくださいね!
心肺蘇生法の手順|日本医師会 救急蘇生法 med.or.jp/99/cpr.html
42
熱ぐらいならば出勤できるだろう
#絶対信用できない言葉を書く見た人もやる
できません。体調の悪い部下や後輩は自宅で静かに療養をさせてあげてください。社内に感染症が広がってしまうとかえって仕事に支障が出てしまいます。
あわせてご理解ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
43
浜辺に「ガンバレ」の文字が見えます!入院中のどなたかへのメッセージかしらと皆でほっこりした気持ちになりました(*´ω`*) #イマウミ
44
不確かな情報なども拡散されやすい状況です。虚偽の情報などを拡散してしまわないようご注意ください。
45
もし一人暮らしの家族や知り合いの安否確認をするのでしたら、直接電話やLINEをしたり、知っている人にお願いしてください。一人暮らしのお年寄りの情報を、不特定多数が見てしまうSNSで書かないようにしてください…
46
また「停電・断水しました」「近所で●●が起きました」などの情報も、お住まいやお勤め先を特定されてしまう可能性があります。
不安で心配な気持ちは分かりますが、SNSにそうした情報を書き込まないようにしてくださいね
47
「千葉県南部の看護系学校」の記事ですが、当グループの亀田医療大学・亀田医療技術専門学校・安房医療福祉専門学校とは関係はありません。
朝からお問い合わせもあり、困惑しております。
48
【今病院が大変助かること】
● 行政の窓口などをご確認いただき、医療機関にかかるべきかどうか迷う場合の連絡先などを知っていただくこと。千葉県の場合:
pref.chiba.lg.jp/shoubou/kaji/k…
● 一方で持病の悪化・普段のんでいる薬が切れそうな場合は早めにおかかりの病院に連絡していただくこと
49
【ツイッター基本ルールおさらい】
● 本当かどうかよくわからない情報を拡散しない(感染症関連の誤った情報は、見た人の健康を大きく左右する可能性もあることをお忘れなく…)
● 直接対面したときに言えないようなことは言わない
● 自分はもちろん、他の人の個人情報にも配慮する(つづきます)
50
ずっと慣れ親しんだ芸能人の方の訃報、悲しくつらい気持ちになることは当たり前です。
SNSやメディアなどからしばし休憩をとることはもちろん、無理せず親しい人や専門家に気持ちを話してみるなど、心もご自愛ください