101
沖縄でまたまたヘリが炎上して墜落した。高江の民家に数百メートルのところに落ちて燃えた。事故の起きるたびに安倍首相は「原因を徹底的に調査して…」を繰り返す。しかし前回のオスプレイの墜落の時も、あっと言う間に訓練は再開した。米軍は日本をいまだに占領したと思っている。改めて辺野古NO!
102
台風による関空の閉鎖、地震による千歳空港の閉鎖。相次ぐ甚大な被害は想定外では済まされません。地球環境の悪化により自然災害はさらに深刻になります。補修すべき道路、橋、建物は山ほどあります。不要な軍事費は削り、日本の国土のメンテに当てるなど、概算要求を大きく見直すべきでしょう。
103
ヨーロッパでは百年前から時計の針を1時間進めるサマータイムが導入されているが、そのことによる睡眠障害などの体調不良が頻発してサマータイムの弊害が取り沙汰されているという。そんな最中に酷暑の東京オリパラのために時計を2時間ずらすサマータイムの導入を考えるなど正気の沙汰とは思えない。
104
北朝鮮問題では完全に蚊帳の外に置かれた安倍首相は存在感を示したいとトランプ大統領と面談し、米朝会談で拉致を取り上げることを求めた。大統領は「安倍総理は軍用機や航空機、農産物など数十億ドルに上る米国製品を購入すると約束した」と述べた。国民の血税を自分の顔を立てるために使ったのだ。
105
台風で亡くなられた方々のご冥福をお祈りしますと共に被災された方々にお見舞い申し上げます。気候変動で益々災害は大型化してきます。必ず想定以上の災害が襲ってくるのです。老朽化した橋梁、道路、河川の堤防などの総点検を東京五輪などより最優先すべきです。想定外と言う言い訳は成り立ちません。
106
香港の行政長官が緊急法を発動して覆面を禁止する法律を制定した。日本でも安倍首相が狙っているのは、緊急事態を宣言すれば、議会を通さずに何でもできるように憲法を変えることだ。このような、緊急事態とすれば議会という民主主義のシステムを無視できる制度を作ることには慎重であらねばならない。
107
物価が上がってきているのを、ロシアの戦争のせいにしているが、それは一部であって本質ではない。アベノミクスの柱である金融政策によって、輸入物価が極端に上がってきているのである。国政によって国民の生活が苦しくなっているのであり、それで良いのか国民は国政選挙で態度を示すべきである。
108
実は原発事故が津波でなく地震によって引き起こされたことは、1号機の中に入って映像を撮った川内博史衆議院議員によって主張されてきた。しかし、元東電社員がデータを解析して証明したことで信憑性が大きく増した。東電は柏崎刈羽の再稼動を狙っているが、地震対策抜きでは認められないということだ
109
麻生副総理がどこかの高校で、若者が政治に関心がないのは悪いことではないと話されたそうだ。それだけ日本は平和ということらしい。多くの学生はコロナの現実の前に就職やバイト先の問題などとても苦しんでるのがお分かりでないのでしょうか。平和なお花畑にいるのは麻生さん、あなたではないですか。
110
森友学園の籠池元理事長夫人が獄中記を出す。総理側から至急昭恵夫人の名を名誉校長から消せと指示があったとの記述。韓国の朴槿恵お友達政権は弾劾、罷免、そして逮捕。日本のお友達政権は嘘と隠蔽ですり抜ける。韓国も過激すぎる気もするが、どちらが民主主義を尊重している国と言えるのだろうか。
111
いよいよ安倍首相も年貢の納め時を迎えたようだ。森友問題に続いて加計学園獣医学部問題でも首相は開設計画を知った時期について嘘の答弁をしていたことが明らかになった。虚偽隠蔽の内閣が続くことは、日本の民主主義にとっても、未来の世代にとっても望ましくない。潔く内閣総辞職すべきである。
112
このところ、連日のようにメディアは日馬富士による貴ノ岩への殴打事件の貴乃花の対応が正当なものであったかばかり報じている。それだけ貴乃花の人気が今でも高いことを物語っているが、未だに解決していないモリカケ問題を忘れさせる効果は抜群のように思う。それが意図的ならば大したものである。
113
菅総理、これだけはやってはいけませんでしたね。学術会議の会員は総理に任命権があるにしても、それは形式的なことと中曽根元総理も話された通り、政権が学問の自由、言論の自由、思想の自由を奪ってはならないと憲法に書いてあり、こちらが優先することは明白です。よほど自信がないのでしょうか。
114
マレーシアのマハティール首相が安倍首相の改憲の動きは大きな後退だとして、「改憲は平和を促すのではなく、問題解決のために戦争を使う他国に加わることになる」と警鐘を鳴らしました。他国とは米国のことです。かつて日本の戦争を経験された長老の智慧として、私たちは耳を傾けなければなりません。
115
トランプ大統領が日米安保が不平等なので破棄する意向を示したとの情報が駆け巡った。日本にとってアメリカへの依存体質から脱却して、真に望ましい安全保障のあり方を考えるチャンスと捉えるべきではないのか?それが真の保守と思うのだが、政府はうろたえて打ち消すのに必死になっているようだ。
116
117
政府は辺野古に軟弱地盤があることを漸く認めたが、既に3年前の海底ボーリング調査でマヨネーズや豆腐に例えられるとんでもなく軟弱な箇所がいくつもあることは分かっていた。しかし土砂を投入して埋め立てを既成事実化するまで隠していたのだ。13年で2兆5千億もかかる工事は今すぐ止めるべきだ。
118
菅総理、小池都知事、あなた方が五輪だパラリンピックだと浮かれているうちに、補償も定かでないままに、やれ時短だ人流を減らせと言われ、開けても地獄、閉じても地獄の選択を迫られているお店がどんなに多いことかお分かりですか。海外のように補償がまずありきですよ。
119
東京新聞のインタビューで福田康夫元総理が「官僚は官邸の顔色ばかり見ている。国家の破滅が近い」と述べている。昨日私の所を訪れた若手官僚も全く同じことを述べ、「役人はやる気を失っている」と慨嘆していた。官邸の布陣が変わらない限り、内閣改造で急場を凌ぐことすら無理であろう。
120
一昨日天皇皇后両陛下が私的旅行をされました。高麗神社に参拝され、彼岸花の群生地を訪れました。高麗神社は高句麗から渡来した朝鮮半島の方々を祀っている神社です。日本の新聞は彼岸花ばかり報道しましたが、この時期、天皇皇后両陛下は朝鮮半島の人々と仲良くして欲しいとの願いを表されたのです。
121
メディアのみなさん、オバマ大統領の回顧録を原文でお読みになったのですか?ひょっとして政府から渡された解釈をそのまま信じてお載せになったのではありませんか。ご批判は有り難くお受けいたしますが、どうかまず原文をお読みになってから私をご批判ください。
122
UIチャンネルで沖縄県知事選に政府与党が推す佐喜真候補は日本会議のメンバーでありながら、記者の質問にメンバーでないと嘘の答弁をしていたことが明らかになった。宜野湾市長時代に市議から尋ねられて、日本会議に加わっているとご自身で答えていたのだ。嘘をつく人物を知事にする訳にはいかない。
123
プーチン大統領は年末の記者会見で、日本には主権があるのかと、普天間飛行場の辺野古への移設に沖縄県民が強く反対しているのに米国の言いなりになっている日本政府を批判しました。そんな政府では、北方領土を返還した際そこに基地を置きたいとの米軍の要求を拒めないでしょうと思われているのです。
124
へつらい笑いの安倍首相と笑顔なく仕方なく相手をしてやってる風のトランプ大統領。蚊帳の外だったことを打ち消すために、日米が圧力をかけたから北が軟化したと思わせたい安倍に対し、既にCIA長官まで派遣して北と水面下でネゴしていたトランプ。日本は米国に信頼されていると言うのは幻想なのだ。
125
合流新党の代表選が行われているようですね。一番合流推進の代表が合流しないのも不思議ですが、なぜ開かれた代表選にしなかったのですか。それでは自民党の批判はできませんね。お二人とも消費税を0にすると述べていますね。民主党時代に公約違反で消費税増税して党を分裂させた反省はありますか。