476
遂にダイアモンドプリンセス号の乗客が亡くなってしまわれた。心よりご冥福をお祈りする。船ごと隔離しようという発想は狭い船内で感染が拡大することはやむを得ないということのように思える。可哀想でならない。政府の対応に業を煮やした米韓などがチャーター機で自国民を救い始めたのは当然だろう。
477
新型コロナウイルスの最大の問題はいかに早く感染者を見出して隔離するかにかかっている。政府は37.5度以上の熱が4日以上続いたらなどと悠長なことを言ってるが、その間の接触で感染者は幾何級数的に増えてしまいかねない。1日でもおかしいと思ったら検査ができる環境を整備することだ。
478
安倍首相は事あるごとに悪夢の民主党政権とおっしゃるが、民主党政権は東日本大震災を経験しながらも実質GDP成長率は年1.7%であった。第二次安倍政権のそれは1.3%である。しかも今回年ー6.3%となれば、安倍政権中殆ど成長しなかったことが明らかとなる。あまり悪夢の民主党とは仰らないほうが宜しい。
479
ANAホテルあっぱれ❗️桜明細書に関して、安倍首相が、ホテル側は「個別の案件は営業の秘密に関わる」として答えなかったと予算委員会で答弁したが、ホテル側は、そう申し上げた事実はないときっぱりと否定した。政府の権力に抗してでも真実を述べたANAホテルの勇気に心から感謝したい。 twitter.com/asahicom/statu…
480
昨年10~12月期のGDPが年率6.3%減と発表された。政府は消費税増税の影響は前回ほどではないと言う。消費の落ち込みは前回はー4.7%で今回はー3%だからだと。しかし駆け込みで前回は+4%、今回は+0.5%の消費増があった。差し引くと前回はー0.7%、今回はー2.5%となる。今回の方が増税の影響は大きいのだ。
481
中国に送るマスクは日本の市場に出ることのない製品ですので、送ることによって日本のみなさんには影響はありませんので、どうぞご安心ください。「山川異域、風月同天」。ある日本人が贈ったこの言葉で多くの中国人が日本にとても感謝しています。
482
私は日中友好継承発展会という団体の代表として、ある企業の応援をいただき、中国の対外友好協会に百万個のマスクを送ることができた。中国の人口からすれば微々たるものだが、有効に活用されることを期待したい。なお、この結果日本のマスクの流通に影響が出ることはないのでご安心下さい。
483
フィリピン のドゥテルテ大統領が米軍地位協定の破棄を通知したと発表した。その理由が如何にあれ、国民のために勝負をかけるドゥテルテはなかなかのツワモノである。安全保障環境が大きく変化する中、日本として日米地位協定を破棄とは言わぬまでも大幅に改定する時期を迎えていることは間違いない。
484
英国がEU離脱したが、4年前まさかの離脱派勝利の国民投票には仕掛け人がいた。個人情報を勝手に集めて貧困層300万人に対し離脱すればEUに毎週払う470億円(年間2.5兆円)を保険制度に回すことができると言うデマを流し続けた。彼らは同じ手段でトランプを大統領に押し上げた。電子ファシズムの時代だ。
485
弾道ミサイル防衛のために日本政府が導入を決めたイージス・アショアのレーダーが出来上がったものでなく、未完成品であることを、日本のイージスの子と言う称号まで頂いている海自出身の防衛アナリストが一水会の講演で暴露された。現場を知らぬ軍事に無知の文官が決めるから間違うのだと一喝された。
486
なぜ首里城は戦争で焼けたのか伺った。それは首里城に日本軍が国際ルールを守らずに軍司令部を置いたからだ。重要な遺跡は戦争においても攻撃されないことになっているが、日本軍が司令部を置いたが為に攻撃を受けたのだ。ここにもヤマトンチュに対するウチナーンチュの恨みの根源を感じる。
487
首里城の再建について、沖縄の生の声を聞いた。龍柱🐲は本来は悪を追い払うために正面を向いていなければならないが、復元されていた首里城の龍柱は横を向いていたとのこと。首里城が本来の目的を離れ、観光目的に再建されていたとのこと。本来の目的と未来の平和の象徴としての首里城再建を図るべき。
488
辺野古の米軍基地建設予定海域で軟弱地盤が見つかったことは周知の通りだが、粘土層が90mにも達する地点があることを防衛省は隠して70mの地盤改良で良いとしていた。同省はその理由は業者が独断で調査したので信頼性が低いからという。ならば再調査すれば良いではないか。したらバレるからしないのだ。
489
伊吹元議長が新型肺炎の感染拡大について「緊急事態の一つの例。憲法改正の実験台」と述べたことの最大の問題は、自民党は緊急事態においては議会を飛ばして内閣総理大臣に権限を集中させる憲法改正を考えており、議長経験者がこの程度の問題で議会を飛ばして良いと、議会を軽視しておられることだ。
490
1月6日の赤旗に、80年にブラウン国防長官の「海兵隊は韓国への増強のためで日本防衛には使わない」との発言をスクープ。またワインバーガー長官も82年に「在沖海兵隊は日本の防衛には充てられていない」と証言。政府は「海兵隊は日本防衛の抑止力」と辺野古建設を強行しているがそれが嘘であったのだ。
491
世界のGDPの中の日本の比率は江戸末期は3%、1988年は16%、現在は6%。ピークから10ポイントも下がって江戸の2倍程度しかない。世界の人々が日本は終わったという理由だ。アベノミクスは惨憺たる結果を残した。しかし私は敢えて言う。日本は経済成長を競うのでなく人々の幸せな国のモデルになれば良い。
492
寺島実郎さんは日本はこの5、6年で埋没した、日本は終わったとさえ世界で言われていると話された。それが国民に伝わらないのは「株が高いからいいじゃないかシンドローム」、「何となくうまくいってるかのようなシンドローム」と表現された。その株高は日銀や外資が株を買い支えているからだけなのだ。
493
沖縄こそ共和の砦にしよう。
「首里の火柱と沖縄の未来」と題して、共和の首藤信彦がアーチストの喜納昌吉、市議の上里直司、建築家のローゼル川田他と徹底討論します。2月1日14時に沖縄大学講堂本館1階H103までみなさまのご来場をお待ちしています。軍事の要石の沖縄を平和と共生の要石の沖縄に!
494
安倍首相は内閣府が廃棄したとする「桜を見る会」の招待客名簿の再調査を拒否し、電子データを消去した履歴の開示も「不正侵入されるから」と拒否した。不正侵入される懸念があるからと不正の事実を隠蔽するとは屁理屈もいいところだ。少人数の秘密の調査会に開示するとか方法は色々とあるではないか。
495
小泉環境相が政府系機関が融資を考えているベトナムの石炭火発計画に懸念を表明した。CO2を大量に発生させる石炭火発を今でも推進している日本は世界の批判を浴びており、小泉大臣の発言を歓迎したいと思ったが、理由の一つが日本でなく外国企業が受注するからと言う。日本なら良いのか、違うだろう。
496
孫崎さんはUIチャンネルで、政府が中東に海上自衛隊を派遣したことに対し、「調査」目的と言っても、米国と連絡を取り合う以上、イランなどの相手には「偵察」と受け止められる。「偵察」は敵対行為である。安倍首相の中東歴訪も米国の味方ばかり訪問した。中立とは言えない危険な行為と指摘した。
497
東京新聞で森田実氏が安倍政権を切り捨てた。歴史の教訓として、絶対的権力は絶対的に腐敗すると言う。長期強大になると政治の構造自体が腐敗する。米国の従属国で長期政権は危険でトランプの要求を全て飲んでしまう。倒れ易い内閣の方が国益が守られる。一日も早く総辞職することが最大の国益と喝破。
498
米国の国務、国防長官が韓国に同盟国であって扶養家族ではないと在韓米軍駐留経費の大幅負担増を要求した。日本にも同様の要求をしている。冗談ではない。米軍は日本を守るより中東派遣などの基地として米国のために存在している。日本の安全は日本で守る。負担増を飲まず、基地縮小のチャンスとせよ。
499
河井克行元法相の夫人の選挙運動で運動員に報酬を法定の倍額渡していたことが明らかになった。公職選挙法違反である。担当の秘書は元々河井克行議員の公設秘書とのこと。案里議員は勿論のこと、克行議員も大臣さえ辞めれば済むという話ではない。この手の違反が横行しているのか徹底調査が必要だ。
500
香港に来て、香港は99年間英国の租借地であったと理解していたが、それは新界だけで、九龍島と香港島は永久に英国に割譲された土地であることを知った。当時は米国が中国の味方になり、香港全体が中国に戻されたのです。中国に戻りたくなかったのに戻された経緯が、今回の学生運動の根底にあるのです。