岸 信夫(@KishiNobuo)さんの人気ツイート(いいね順)

676
5/17 ビアマンⅢMEF司令官が来省。 率直な意見交換を行いました。 陸上自衛隊と米海兵隊の連携を強化し、日米同盟の抑止力・対処力を高めてまいります。 twitter.com/ModJapan_jp/st…
677
@RoyalFamily エリザベス2世女王陛下崩御の報に接し、心より哀悼の誠を捧げます。
678
サイバー分野での自前の防衛力強化はもとより、日米同盟、国際協力での連携、各省庁や民間企業との連携、防衛関連企業のセキュリティ強化等 しっかり進めてまいります。
679
令和3年度自衛隊統合防災演習を実施。 東京五輪開催中の首都直下地震を想定した演習で、最大で11万人の態勢を組みました。 twitter.com/ModJapan_jp/st…
680
豪シドニーモーニングヘラルド紙 @smh からインタビューを受けました。 twitter.com/smh/status/142…
681
政府の非常災害対策本部会議(第2回)に出席。自衛隊の活動報告等。
682
英空母打撃群(#CSG21)に同行している蘭艦艇エファーツェンも視察。 国防大臣からのメッセージ、大使や艦長と懇談し、海自横須賀基地への寄港を歓迎。 長きに渡る日蘭関係を更に強化してまいります @ModJapan_jp @ModJapan_en @HNLMS_Evertsen @VlietJapan @MinBijleveld @NLinJapan @OrandainJapan twitter.com/ModJapan_jp/st…
683
ブルネイのハルビ第二国防大臣とテレビ会談。東シナ海・南シナ海の情勢について意見交換。 自由で開かれたインド太平洋(FOIP)維持強化、UNCLOS・国際法の遵守の重要性を強調。 世界の平和と繁栄を支えてきた海洋秩序が揺らぐことが無いよう、価値観を共有する国々と連携してまいります。 twitter.com/ModJapan_jp/st…
684
令和元年度決算の概要について、防衛省関連の質問に対し答弁
685
クランプ=カレンバウアー独国防大臣@akk とテレビ会談。 東・南シナ海での力を背景とした一方的な現状変更の試み、緊張を高める行為、中国海警法に関して深刻な懸念と反対、法の支配に基づく"自由で開かれた海洋秩序"が重要との認識で引き続き一致。 twitter.com/akk/status/140…
687
山口朝日放送「岸防衛大臣が視察 岩国海洋環境試験評価サテライト発足式」 yab.co.jp/news/106246
688
岸防衛相「台湾の状況、我が国の問題」一問一答 nikkei.com/article/DGXZQO…
689
カナダとは今月8日スマトラ島西方海域にて日豪加共同訓練。これまでも日加共同訓練「KAEDEX」等を積極的に実施。 北朝鮮の弾道ミサイル発射については、安保理決議違反として強く非難。CVID実現に向けた、瀬取りの警戒監視等コミットメントを高く評価。引き続き日加両国での連携を再確認しました。
690
エルーミ駐日チュニジア大使が表敬訪問。 2016年のTICAD6で安倍前総理が「自由で開かれたインド太平洋(FOIP)」ビジョンを初めて提唱し、来年2022年にはTICAD8が開催予定。 防衛省として防衛協力等を推進し、日チュニジア友好議連の委員長としても更なる両国の関係発展に尽力してまいります。 twitter.com/ModJapan_jp/st…
691
世界の3分の1、欧州の40%の貿易は南シナ海を経由し、欧州諸国にも直接影響する問題です。 中国の国際秩序に反する、力による一方的な現状変更の試みには断固反対します。 東・南シナ海の航行・飛行の自由、シーレーンの安全確保等、FOIPビジョンのもとに推進する事が急務。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
692
参院外防委が終了、防衛省へ。 午後は最初にオースティン米国防長官 @SecDef と会談。 2プラス2では、久しぶりにブリンケン米国務長官@SecBlinken とお会いします。 お二人に直接お会いできることを楽しみにしています。
693
4/7 フィリピンのロレンザーナ国防相@del_lorenzana が訪日。 2+2に先駆けて日比防衛相会談を実施。 今般のロシアによるウクライナ侵略を含め、地域情勢や安全保障上の課題、二国間・多国間協力等を協議しました。 twitter.com/ModJapan_jp/st…
694
日米豪防衛相会談を実施。 3か国によるアセット防護の実施や共同訓練の拡大等、防衛協力の更なる強化を確認。#SLD22 twitter.com/ModJapan_jp/st…
695
昨日の会談について、台湾でも大きく報道されているそうです。 cna.com.tw/news/firstnews… twitter.com/xibenxiu/statu…
696
4月27日に総理からワクチン接種を国としても強力に後押しするべく、大規模接種センターを5月24日を目標とし3か月間設置し、運営するよう指示がありました。防衛省として、自衛隊の能力やこれまでに得られた知識や経験等を生かし、必要な準備を速やかに進めているところです。
697
広範囲で高い戦力投射能力等、特に重要な機能を有し、地域社会への騒音等が甚大である特定の米軍部隊が継続して活動するものとし、指定された防衛施設の周辺市町村を対象とする交付金制度を新設。
698
昨今、世界の安全保障において"力による一方的な現状変更"が問題となっています。 自身の領土的欲求等を満たすため、国際法や諸国との協調を顧みず、軍事力や類する組織を用いて、国際社会の平和と安定的な現状を変えようとする国があります。
699
防衛省では中国海警法の客観的な説明を発信する為、日本語・英語版の他、中国や中国語を話す方向けに、少しでも海警法の実態を理解していただけるよう、中国語版を作成しHP掲載しています。 日本語版 mod.go.jp/j/approach/sur… 英語版 mod.go.jp/en/d_act/sec_e… 中国語版 mod.go.jp/en/d_act/sec_e…
700
例えば中国は、我が国の尖閣諸島周辺領海への海警船侵入や、南シナ海の係争地を埋め立て軍事利用する等動きを見せています。 また目に見えない形でも"一方的な現状変更"を試みの動きも。その一端がサイバー攻撃です。 サイバー空間は、既に平素から国家間の競争の場になっています。