岸 信夫(@KishiNobuo)さんの人気ツイート(いいね順)

626
2/11 令和3年度原子力総合防災訓練で官邸へ。
627
本大会は、かつてない形での開催となりますが、世界中に勇気と感動を与えるその価値は、いささかも減じるところはありません。 支援団には誇りと責任を胸に、日頃の任務や訓練で培った能力・チームワークを発揮し、大会に臨まれる事を期待しています。
628
いつも番組で防衛省・自衛隊の活動を紹介いただき、とてもありがたく思います。 実は今回、私も少しばかりVTRに出演させていただいております。 普段の報道番組と違いバラエティ番組でしたので、少々緊張いたしました。
629
大阪の大規模接種センターの場所が、大阪府立国際会議場に決まりました。 twitter.com/modjapan_jp/st…
630
シャーマン米国務副長官@DeputySecState が表敬訪問。 地域の平和と安定の確保や、「自由で開かれたインド太平洋(FOIP)」の維持・強化の為、両国が連携し日米同盟の更なる強化に向け、素晴らしい話し合いとなりました。 twitter.com/ModJapan_jp/st…
631
ルイス米海兵隊岩国航空基地司令官。地元との良好な関係構築に感謝! インド太平洋の平和と安定に大きく貢献する在日米軍の運用について安全面にいっそうの配慮を。
632
6/17 ラダー米太平洋海兵隊司令官の日本の防衛に対する功績を称え、勲章を伝達しました。 twitter.com/ModJapan_jp/st…
633
今日の卒業式、パレードの様子
634
4/13 米上院議員のハガティ氏、カーディン氏、コーニン氏が訪日し来省。日米同盟強化等について意見交換。 twitter.com/ModJapan_jp/st…
635
谷川とむさん 厳しい大阪で地道にガンバってます。微力ながらポスターで応援しています! twitter.com/Tom_Tanigawa/s…
636
防衛力強化については、日米で戦略をすり合わせ、核を含む米国の拡大抑止のコミットメントは揺るがないこと、日米同盟の抑止力・対処力の更なる強化について確認しました。
637
セトン駐日仏特命全権大使が表敬訪問。東シナ海・南シナ海情勢等について意見交換。 フランスは「自由で開かれたインド太平洋(FOIP)」ビジョンを共有する特別なパートナー。共同訓練「ARC21」も成功。今後も日仏防衛協力、連携を強化してまいります。 twitter.com/ModJapan_jp/st…
638
「力による一方的な現状変更」は、欧州とインド太平洋地域が直面する共通の課題であり、両地域の安全保障は不可分。 今般のウクライナ情勢をめぐる問題は、特定の地域のみならず、国際社会に重大な影響を及ぼす。日本とポーランドにとって看過出来ない問題です。
639
アジア地域・米国・豪州等の防衛駐在官とテレビ会議。訓示を行いました。 防衛駐在官は、諸外国の日本大使館・在外公館で防衛関連の任務に就いています。 軍・国防当局、他国の駐在武官からの情報収集や防衛協力・交流を含め、非常に重要な役割を担っています。
640
参院外防委に出席。給与法等改正を質疑。設置法等改正について説明。
641
(防衛白書 巻頭の言葉より) わが国は平和国家としての歩みを一歩一歩重ねる中で、自由や民主主義、法の支配、基本的人権の尊重といった普遍的価値の旗を堂々と翻す国となりました。
642
アフガン関係については、8/23外務大臣代理から依頼を受け即時に自衛隊を派遣、現地に残る少数の邦人のうち退避を希望した1名とアフガニスタン人14名の輸送を行い、8/31外務大臣からの任務終結依頼を受け、部隊の帰国を決めたところです。 政府として現地職員の安全確保、出国支援等の努力継続が必要。
643
実際に高度な能力を持つ軍が他国の重要インフラ等へサイバー攻撃を行ったとされる事例も。 今や誰も気づかない間に侵略が始まり、従来の軍隊を使わない形の闘いが展開され、事態の有利不利を決定づけられてしまいます。 高度・巧妙化するサイバー領域の脅威への防衛能力の抜本的強化を加速させます。
644
航空自衛隊府中基地を視察、部隊を激励しました。 航空支援集団、航空開発実験集団、昨年新編された宇宙作戦隊等が所在し、今後の安全保障において重要な拠点です。 24時間365日、一瞬の隙も無く、常に緊張を強いられる任務に取り組む隊員の皆さんに敬意を表します。 twitter.com/ModJapan_jp/st…
645
7月4日にフィリピン南部のホロ島にて、フィリピン空軍の輸送機の事故により犠牲となられた方々に、心より哀悼の意を表しますとともに、御遺族の方々に深くお悔みを申し上げます。#防衛省・自衛隊 🇯🇵 🇵🇭 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
646
今年は日本としてカンボジアPKOに最初の人員を派遣してから30周年。 カンボジア自身がPKO活動に部隊を派遣するに当たり自衛官をその指導者として教育指導に当たります カンボジアに対する能力構築支援事業に派遣する自衛官に対し激励の訓辞をリモートで行いました
647
8/18 JICA 北岡理事長と面会
648
ラオスのチャンサモーン副首相とテレビ会談。航行の自由を含む国際法遵守の重要性を確認。感染症対策等、幅広い分野について協力してまいります。 twitter.com/ModJapan_jp/st…
649
先月の中露艦艇の日本周回航行、この度の中露爆撃機共同飛行等 これら一連の軍事演習は、我が国に対する示威行動を意図したもので重大な懸念であり、本日の会談でもこの大きな安全保障問題を共有しました。
650
日独防衛相テレビ会談を行いました。 mod.go.jp/j/approach/exc…