Suzuki(@finto__)さんの人気ツイート(古い順)

251
でも、周りの大人がマスクをつけているのがデフォルトな世界で生まれた幼児が見る夢はそうじゃないかもしれない。未就学児はノーマスクの夢をみるか?
252
書店で働くようになってから久しぶりに梶井基次郎の『檸檬』を読んだら、棚から本を出しっぱなしにして積み上げたうえにそこに生の果物まで置き去りにしていてかなりやめてほしかった
253
星野源の書く歌詞の傾向からして、「たまに重なり合うよな僕ら」「うちで踊ろう ひとり踊ろう 」なんて絶対、演奏を自慰と性交に喩えた歌なのに、『うちで踊ろう』の動画が結構な社会現象になってしまって、今更「あれはオナニーの歌でした(笑)」とは言えなくなってしまったという経緯があると思う
254
おれは内向的で自閉的な人間なのに、一人の孤独には耐えられないという傲慢さを併せ持つ
255
ちょうど同じくらいの時期にTwitterを始めて、特に連絡を取り合うわけでもリプライを送り合うわけでもなく、たまにいいねし合う程度の関係で、勝手に友人みたいに思っていた人たち。でも、突然何も言わずにアカウントを消して実生活に戻っていった人たち。今もどこかで元気にやっているんだろうか
256
世の中には、なりたいものになった人と、なりたいものになれなかった人と、なりたくなかったものになってしまった大人がいる
257
人生に意味がなくて本当によかった
258
タイムラインでよく「積ん読がやめられない」という悩みを見るが、意図して積ん読をやめる必要は一切ない。まだ読んでいない本が棚にあることは、いま死なないでいる理由になるから
259
今日も音楽を聴いてこの歌詞は自分だけに向けられた特別なものだと思い込もう。本を読んでこれは自分の事を書いた小説だと錯覚しよう。映画を観てこの作品を深いところで理解できるのは自分だけだと勘違おう
260
おれがつまらない人間なのは勉強不足だからだ、読書量が足りないからだ、映画を観ていないからだ、と思って貪るようにコンテンツを消費している時期があったけど、別に何をしようとつまらない人間はつまらないままなんだということがただ鮮やかに浮き彫りになっていくだけだった
261
「読むこと/観ること」それ自体が目的化している時点で、もはやこれはただの強迫観念に過ぎないが、そういった大量摂取の段階を経ることで、荒い網の目の中に掬いとれるものが増えていき、ただ流し込むだけの「消費」から、なにかを味わう「浪費」の段階へと移行できるということはあるかもしれない
262
なんにせよ、自分がつまらない人間だと気づいて、そしてそのつまらなさを自身で引き受けることがきる、というのが一番はじめの最も重要なプロセスじゃないかと思う
263
おれには自分と同様に将来の雲行き怪しい友人が2人いて、全員が人生につまずいたら3人で探偵事務所か何でも屋を開いて全部終わらすと決めている
264
はじめから何も持っていないのに何も失いたくない
265
昔Twitterっていう面白いSNSがあって、ユートピアともディストピアともつかないような変なところだったんですけど、ある時突然パッと消えてなくなってしまったんです。その記憶だけはあるのに、具体的な手がかりは何もなくて、じゃあ全部妄想だったんじゃないかって、時々恐ろしくなったりもするんです
266
Twitterの人はみんなスピッツとandymoriとカネコアヤノを聞いているのに、ふつうに生活していてるとまずこれらを聞いている人に出会うことはないという
267
カネコアヤノ聞いてるといつも太宰の『女生徒』のこと思い出す。思春期の全能感みたいなものの裏に、実社会に対する憂いや強い不信感もあって、それらが今にも壊れそうなギリギリの均衡のうちに保たれている感じというか、とにかくそこに宿っている少女性にすごく似たものを感じる 太宰治『女生徒』
268
もうどうしようも大学 わたしってどうしたらいいです科
269
○おれの平日のルーティン 起床 ↓ 終わってるのに「終わってません」みたいな顔をして社会に紛れこむ ↓ 帰宅 ↓ 自分はもう取り返しのつかない恐ろしいところまで来てしまったのだと気がつく ↓ 絶望 ↓ 就寝(𝑮𝒐𝒐𝒅 𝑵𝒊𝒈𝒉𝒕)
270
書店で働いていると社割で本がいくらか安く買えるため、毎月5000円分までと上限を決め、その予算の中でどんな本をどれだけ買うか吟味している時間が最近は楽しい それ以外はひとつも楽しくありません
271
目の前の人間を肯定もせず、否定もせず、励ましもせず、見下しもせず、共感もせず、同情もせず、解釈しようともしないこと
272
努力は報われないことの方が多いが、たとえば数年経ってから、「あの時の頑張り」が、当初想定していたのとは全然関係ないところで、それも思ってもみなかった形で実ったりすることがままあるので面白い
273
映画を観て、本を読んで、漫画を読んで、音楽を聴いて、お笑いを見て、自分は何もやっていないのに何かやった気になって、毎日どうでもいいネットニュースを眺めてはうわーすごいとかえ〜ひどいとか言って、ずっと傍観者で、ずっと消費者のまま、何も為さず、何も成せず、死んでいく、おれの素敵な人生
274
自分の中のTwitterへの依存度をはかる基準として「他人のツイートの引用RTまで気になって読むようになったら」というのがある。特にひどい時は、あん?と違和感を感じた元ツイートへの反対意見をわざわざ引用RTから探し出して、あぁ自分の直感は間違ってなかったんだって醜い安心を得たりするんだよね
275
面接では"困難を乗り越えたエピソード"が必要と教わったから、就職セミナーで「10年以上かけてやっとですが、パニック発作の症状を抑え込めるようになりました」という話をしたら、「そういうガチすぎるのはちょっと…笑」と言われてしまって、そこから何も信じられなくなりおれは就活をやめてしまった