1776
									
								
								
							
									1777
									
								
								
							【訂正】315.5万票→315.9万票 約316万票です。
得票率6.0%は変わりません。
							
						
									1778
									
								
								
							
									1779
									
								
								
							いろいろと気にかけていただき感謝しております。
お酒の好きな先輩でした。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。 twitter.com/YahooNewsTopic…
							
						
									1780
									
								
								
							今回、東京都における国民民主党の比例票の得票率は、全国平均(6.0%)よりも高い6.6%になり、得票数も、昨年の衆院選時より10万票以上増えて41万票を超えました。これは、衆議院選挙において東京ブロックで1議席を確保できる数字です。国政のみならず、東京でともに活動できる仲間を求めています! twitter.com/ishiguronerima…
							
						
									1781
									
								
								
							@sadly_monster 「給料が上がる経済を実現」します!
							
						
									1782
									
								
								
							十分に警戒してください。
早目早目の避難を。 twitter.com/nhk_news/statu…
							
						
									1783
									
								
								
							感染者が急増していますが、感染者数に一喜一憂する必要はありません。ワクチンと自然感染で免疫は十分にあり、重症化予防効果も続いていると考えられます。現在の制限解除は維持すべきで、厚労省は客観的なエビデンスを出して説明したらいいと思います。他方、感染状況の把握は継続的に行うべきです。
							
						
									1784
									
								
								
							世界日報の私のインタビューが一部で憶測を呼んでいるようですが、私自身も国民民主党も旧統一教会との関係は一切ありません。小さな政党ですので、様々なメディアからの取材依頼は都合がつく限り受けて情報発信に努めてきたものです。
							
						
									1785
									
								
								
							@zkurishi くりした善行さん、私もいろんな人からくりしたさんのことを聞いています。表現の自由を守るための戦い、力を合わせて取り組みましょう!
							
						
									1786
									
								
								
							【候補者公募はじめました】
国民民主党香川県連においても、来年の統一自治体選挙に向けた候補者公募を改めて実施します。関心のある方は、香川県連のホームページを見てください。私たちと一緒に香川をより良くする「新しい答え」をつくっていきましょう!
kagawa-kokumin.jp twitter.com/dpfptokyo/stat…
							
						
									1787
									
								
								
							国の内外から広く哀悼の意が寄せられており、国葬とすることについては理解できる。改めて、選挙演説中の暗殺という凶行を強く非難するとともに、在任中の功績に敬意を表し心からお悔やみを申し上げる。
【速報】安倍元首相の国葬 今年秋に実施へ #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/7aa5c…
							
						
									1788
									
								
								
							追加で9基の原発を再稼働させるとは言っておらず、既に再稼働している10基中9基を今冬に稼働させると言っているだけ。何ら新しい情報があるわけではない。メディアも正確に情報を伝えてほしい。これでは電力危機の回避は期待できないし、電気料金の高止まりも解消されない。 news.yahoo.co.jp/pickup/6432604
							
						
									1789
									
								
								
							このプレゼン(会見)は問題。既に再稼働が認められた原発のうち、定期検査などで止まっているものが稼働するだけの話だし、それも全て西日本。肝心の東電管内で新たに動く原発はゼロ。電力危機の回避にはつながらない。パフォーマンスではなく電力の安定供給にもっとリーダーシップを発揮してほしい。
							
						
									1790
									
								
								
							特重施設の期限を迎えたものも政治決断で動かすのですか?(私は賛成ですが)例えば、玄海3は8月24日特重期限を迎え1月20日運転再開予定ですが、8月24日の期限後も動かすのですか?ちなみに大飯4は7月、美浜3は8月、高浜4は10月に運転開始が決まっているので、これらは政治決断ではなく予定通りかと。 twitter.com/hosono_54/stat…
							
						
									1791
									
								
								
							ちなみに朝日新聞の報道によると、玄海4は対象に入っていませんが(代わりに高浜3を動かすことになっている)、玄海4は9月13日に特重期限を迎え停止→2月23日運転再開予定ですが、これも9月13日以降動かすことを政治判断で決めたのでしょうか。いずれにしても東電管内は厳しいですね。
							
						
									1792
									
								
								
							@hosono_54 ありがとうございます。今後の対応を見定めたいのですが、個人的な見立ては、岸田総理は慎重なので、
・定検時期の調整
・高浜3の復旧
・玄海3、4の運転再開前倒し
あたりが当面の対応かなと思います。
要は、関電や九電のケツ叩いて、もっと早く工事やれ〜、冬に間に合わせろ〜というのが関の山かと。
							
						
									1793
									
								
								
							やはり、9基稼働はもともと予定していたもので政治判断で新たに再稼働するものではありませんね。9月13日に特重施設の設置期限が到来して停止する玄海4が入っていないことを考えると、既定路線のままだと思います。厳しい状態の東電管内で新たに動く原発はないので、あとは火力頼みですか。資料→日経 twitter.com/hosono_54/stat…
							
						
									1794
									
								
								
							役所から説明を受け概要が判明。
最大9基の内訳→大飯3,4 美浜3 高浜3,4、伊方3、玄海3 川内1,2
・今回は特重設置期限5年の見直し等は前提としていない。
・西日本での稼働が進むことで浮いた天然ガスを東日本に回せる。
・柏崎刈羽は原子力規制委員会によるレビューが継続中で今冬には間に合わず。
							
						
									1795
									
								
								
							実際に国がやるのは、来年1/20予定の玄海3の運転再開を出来るだけ前倒しでできるよう九電のお尻をたたくことと、(前倒しに)地元理解が得られるよう国も頑張るというところでしょうか。いずれにしても、既に再稼働が認められている10基のうち9基を予定どおり動かすだけで、新たな再稼働はありません。
							
						
									1796
									
								
								
							
									1797
									
								
								
							
									1798
									
								
								
							今冬の原発9基の稼働は、総理の指示の有無にかかわらず、もともと予定されてたもの。予備率の計算にも織り込まれており電力危機の回避にはつながりません。電事連からも見解が出ました。むしろ火力をどれだけ積み増せるかが鍵を握ります。ただそれも簡単な話ではありません。 news.yahoo.co.jp/articles/47ec0…
							
						
									1799
									
								
								
							たまきチャンネルの登録者数が8万人を超えました。ありがとうございます。これこらも硬い話、柔らかい話、織り混ぜつつ政治や経済の話を分かりやすく伝えていきます。まだの方、チャンネル登録お願いします!
#玉木雄一郎 
youtu.be/7K-uR5NazBI
							
						
									1800
									
								
								
							 
									 
								 
									 
								 
								 
									 
									 
									 
									 
									 
									