376
【メモ】
ずっと家にいるのに家事すらまともに出来ていない等々、義母と旦那がうるさいときは、フリー求人誌を5冊くらいテーブルの上に置いておくと静かになる
377
眠れないし元気が出ないので先日カウンセリングに行ってみました。
何を言っても肯定してくれるし性格判断もしてくれるし、何より「いつでもきてね」って言ってくれるのが嬉しかったです。
ただ話を聞いてくれる人って身近に少ないと実感しました。お金を払って愚痴りまくるのもたまにはいいですね。
378
高一娘に確認してみたところ「は?無理」で終わりました。
379
最近また寝つきが悪くて夜中まで布団の中でゴソゴソしていることが多いのですが、今頃いびきをかいて熟睡しているであろう生活費もくれない、娘の学費も出さないモラハラ旦那を想像するとムカついてさらに眠れなくなるので、未亡人になった生活を想像して正気を保っています。
380
調停って1本ずつ費用が発生するのでうちのモラハラ旦那が何本も申し立ててきたことで軽く引越し費用くらいかかってるのがイラつきますね。これで私から申し立てるとさらに費用が発生するので更にイラつきますね。
あと引っ越しの件は落ち着いたらご報告します。リアルタイムじゃなくてすみません。
381
【毒義母が私に求めたことリスト】
・里帰り出産NG
・出産後の実母の訪問NG
・帰省は旦那の許可が必要
・子供を連れての帰省NG
・親兄弟の葬式以外での帰省NG
・実家への電話NG
・嫁実家からのお歳暮はOK
382
「子供に会わせろ!俺が育てる!」
と裁判所に申し立てている旦那ですが、クリスマスや誕生日などのイベントはガン無視を決め込んでます。
二世帯住宅で隣に住んでるのに…もっと言えば義母と義父もいるのに…裁判所を通して世間に″可哀想な俺″アピールが出来ればそれで良し!なんでしょうかね。
383
前に帰省したとき実母が冷蔵庫内にアイスコーヒー(蓋を閉めるタイプ)をこぼしたんですけど、「あらあら、失敗!でもコーヒー拭くついでに冷蔵庫の掃除ができるからまぁいいかー」と言ってて、私に必要なのはこのマインドかもしれない⋯と思いました。
384
「年金の分割は…年金の分割だけは考えてもいい」
と別居中の旦那がほざいてくるんですけど、私の年金より2人の子供を育てあげる方に注力してほしい。
385
今日は成人式なので「高一娘が成人するまでにモラハラ旦那と決着を付けて別れられるかな」と旦那を知る地元の友達にポツリと呟いたら、「いや、この調子だと危ない。下手すると4歳娘ちゃんも高校生くらいになってるかもよ」と言われて絶望しましたが、あの義家族なら大いにありうると思いました!
386
ふと思った⋯
共働き家庭で家事育児を分担してるいっても、子供の衣替えを旦那さんがやる家庭ってどのくらいあるんだろう⋯
小さい服、汚れた服を仕分けして、来年に繰り越す服を選別する作業までする旦那さん⋯この世に存在するのかな⋯(太って着れなくなった旦那の服をゴミ袋にぶち込みながら)
387
別居、離婚、親権のトリプルコンボで旦那と揉めているせいかまた不眠症に陥っているのですが、なぜか皮ごと焼いたホクホクのニンニクにハマり毎晩食べているので体温上昇&興奮して今日も眠れません。
でもみんなマスクしてるから臭いはセーフですよね~(前向きな関東在住40代主婦)
388
3歳娘と中3娘が2人でコソコソ話してて、何かと思い聞き耳立てたら
3歳娘「ねぇね~しゅき♡」
中3娘「いやいや、ねぇねの方がいっぱい好き♡」
ってどちらの愛が大きいか競い合ってました。
389
受験生らしく今日も朝から勉強を頑張っている中3娘のために、ドーナツを買ってきたら「太るからいらないよ~」と言いながら2つも食べちゃったのかわいい…。
さらにねねと遊びたくて「ママ?ねねどこ?」って家中を探し回る3歳娘かわいい…。
390
うあ……モラハラ旦那から1円の援助もないまま、長女の大学受験に突入することになります。(来年)
何とかなるとは思いつつも、これ(お金)が原因で離婚しない夫婦も多いと思います。
それはそれで凄いことですが、抱えるストレスも半端ないでしょう…
安易ですが日本の家庭は頑張ってると思います!
391
~maron結婚生活まとめ~
・仕方なく結婚してやった
・オレのお袋を超える女はいない
・それでも母親のつもり?
・つわりのフリするのやめろ
・オレに養ってもらってるのに?
・ご飯食べない日は食費返して
・香典の分の生活費減らしたから
・本当にオレの子供?←イマココ
・埋められる
392
2021年秋…
選挙特番と渋谷ライブカメラを交互に見ながらもつ煮込み(豆腐としらたきin)をノンアルビールで流し込む…
こんな普通のことが普通にできるのは「選挙の仕組みが分からない!不愉快だ!」と言い放ちテレビを消すモラハラ旦那がいないからです。別居最高!!!
393
中3になった娘が親離れの雰囲気をバンバン出してくるせいか、改めて子供といられる時間は有限なんだなぁ⋯と思いました。
だから私にできる精一杯を込めて甘やかしてあげようと思います。
長女にはハイチュウ買ってあげるし3歳娘にはアンパンマンのガチャガチャやらせてあげる。(しょぼいな)
394
唐揚げでも餃子でも何でもいいけど、育児や仕事の合間を縫って作ってくれた食事を手抜きと言う人は、手作りのおかず、スーパーの惣菜、ファミレスのメニューを目隠しして食べても完璧に当てられる神の舌を持っているんでしょうねー(鼻ホジ)
395
旦那も義母も逮捕されるような直接的な危害を私と子供に加えてこないと思います。
なぜなら彼らは体裁命…旦那が出世して定年まで同じ会社で務めあげるのを目標としているからです。
いつの時代の価値観なのか分かりませんが、さすが私の娘に「高校は行かせなくていい」とほざいてくる化石達ですね。
396
3歳娘が「お料理したい」と言うので刃がギザギザの安全包丁買ってきたら、すごい集中力でバナナを切っていました。
料理の苦手な義母は「また子供に無理なことさて」と騒いでいます。
子供が興味を持ったらやらせてみる事、「お義母さんくらい見事な包丁さばきですね」と嫌味を言う事が私の役目です
397
人って変わらないですよね。
旦那とまだ同居している時に「同居つらい」と涙ながらに訴えると
「オレだって…辛いんだァァァァ!」
と泣き真似をしていた旦那は
裁判所の調停室でもハンカチで涙を拭う真似をしているそうです。
「真似」って言われてるのにジワジワきて笑いをこらえるのに必死でし
398
高一娘が小学生の頃、毎週末家の中&玄関を雑巾がけしろと旦那に命令されていたので、さすがに可哀想になり一緒に掃除してたら、「換気する!」と言い出した旦那が真冬なのに家中の窓を開け始め、さらに「お湯を使うな!」と言うから頭にきて義母に助けを求めたら「そんなの当然」って一蹴されました。
399
これは嘘みたいな話なんですが数年前に旦那が床に落ちてる髪の毛やゴミを気にして「家事もまともに出来ないの?」と1日3回くらい文句を言うのでキレながら1日3回掃除機をかけていたら、ある日掃除機のヘッドが粉々に砕け散りました。
なので「掃除機が弱い!」と言ってその足でダイソンを買わせました
400
ハムとチーズって最強の組み合わせですよね?
溶き卵をフライパンに流し、ハムとチーズを2枚ずつのせ、3つ折りにした食べ物は、パンにもご飯にも合うし、中3娘にも作れます。
#コロナに負けない節約レシピ