このサイトで"正しいサイズ"の世界地図を見ると、中学・高校の地図帳で覚えた国の形、サイズ感が「メルカトル図法の罠」だったことに気づかされる。 🔗Real Country Sizes Shown on Mercator Projection engaging-data.com/country-sizes-…
その後の更新で断層距離が200km以上に伸びた。 震源断層の北東端にあたるマラティア(人口80万)、アドゥヤマン(27万)でもビル倒壊の報が入っており、かなりの広域災害の様相を呈しつつある。
市区町村界を100年前まで遡って閲覧できる地図サイト。これは面白い!確かに現・昭島市の分かれっぷりが目立つな・・・🧐 『歴史的市区町村境界WebGIS』(Ken T. Murataさん) jh170034-1.kudpc.kyoto-u.ac.jp/opendata-vtile… twitter.com/murata4stars/s…
これだけ頻繁に揺れてもマグニチュード5の地震で解放されるエネルギーはM7の1,000分の1に過ぎないのはつらみ・・・(´・ω・`) ◆マグニチュードが1上がると・・・ ・エネルギーが約32倍 ・発生確率が10分の1 ・震源断層の面積が10倍、長さが3倍 ・ゆれる時間が3倍
inuro先生が住所沼の深さを解説しておられる。誰でも分かりやすい内容だし、当事者目線でもうなずきすぎて首がもげそう。 note.com/inuro/n/n7ec7c…
欧州の「人口20~30万くらいでそれなりの産業や文化が発達し風格を備えた中核都市」、単に市域が狭いだけで都市圏人口は50~100万人だったりする。 日本では姫路・金沢・鹿児島・松山などに相当するけど、それらが欧州の中堅都市に劣後しているかというとちょっと疑問・・・🧐
内閣官房にて、ミサイル発射時の「緊急一時避難施設」マップが公開されてます。 北海道以外の方も、今後に備えて近くの避難施設をチェックしたり、このサイトをブックマークしておくと良さそう。 避難施設のご案内 | 内閣官房 国民保護ポータルサイト areamarker.com/kokuminhogo/map
納期の都合で「接種券番号を含む個人情報をDBに持たせない」構成にした時点で、技術サイドでできることは接種券番号へのcheck digit導入・バリデーションぐらいかな。 高齢者の利用を考慮して運用(接種会場)でカバーする方針にしたのか、無策でノーチェックになったのか?については気になるところ🧐
大学が大都市圏の郊外に移転・進出するのは賛否ありますが、単身学生のお財布にはかなり優しいです。 多摩や湘南、滋賀なら都心の半額以下。 (ただ個人的な経験では、3年次で引っ越し代がかかるのが微妙でした)
西日本方面のご当地GMS(総合スーパー)。 瀬戸内海や中京圏には複数のブランドが競合(共存?)している地域も。3枚目、平和堂の下に大量のアピタが隠れてます。 お惣菜とか食べ比べてみたい。(・ㅅ・) #チェーン店で日本地図
6時37分ごろ、山梨県大月市で震度5弱を観測。 市内では多くの地域が震度3~4と推計されていて、盆地の地盤の悪いところで局地的に強く揺れた模様。 なお、山梨県東部ではM5前後の地震が10年に1~2回発生していて、群発化したり、前震(M4台)の後に本震(M5以上)が来ることも度々ありました。
木更津駅西口(木更津市富士見)は震度5強。 2kmほど内陸に入った根田公園(木更津市太田)は震度4。 どうしてこうなったかというと、木更津市街は東京湾沿いの砂州・砂礫州にあって、丘陵地よりも揺れが増幅されやすい。 久留里線沿線(小櫃川沿いの後背湿地)も震度が大きくなりがち。地盤だいじ。
何これすごい、家電量販店のチラシかと思った。これならみんな隅々まで読むぞ・・・! twitter.com/takasu_gikai/s…
今度は目的地を「7大都市」(東京+名古屋+大阪+札仙広福)にしてみる。 まずは公共交通(飛行機なし)から。 北陸新幹線の開業効果が可視化されていて、敦賀延長後、どうなるのか楽しみ。四国は広島が一番近い模様。(人の流れは関西に向いてます)
こちらは金融・保険業の分布。(最初のツイートとは配色が異なります) ITと比べると集中度が弱く、各県の県庁所在地が暖色系に。 IT産業はモジュール化(機能別の分業)が進んだ結果、会社間のパイプ作り→地理的な集積が不可欠でした。これが金融ぐらいにバラけてくると面白そう・・・🧐
これまで日本企業が数理モデルに基づく感染予測を公表してこなかったのって、技術の後退でも政治の退廃でもなく「数字が一人歩きする」「当たり外れしか見てくれない」からだよね・・・ ちなみに米国版はハーバード大、日本版は慶應医学部(宮田教授)がモデル開発に協力。 japanese.engadget.com/covid-19-00351…
東京都が子育て設備(おむつ交換台、ベビーベッドetc)のあるレストラン・ホテルの検索サイトを始めたのって、あまり知られてない気がする。民間施設も掲載。 知名度が上がって掲載数がぐっと増えてくると東京の街がもっとイージーモードになりそう。 ◆だれでも東京 daredemo-tokyo.metro.tokyo.lg.jp
🔍拡大版 今回は日本海の強い寒気が平野部に大雪を降らせる「里雪型」。新潟県の長岡は積雪101cm、湯沢は0cm(!)だった。 よく見ると、大分(国東)や愛媛(西予・大洲)、和歌山に雪雲が流れ込む様子も。
マック、今日の営業再開は25店舗だった模様。明らかに加速している。 それにしても、クルーの陽性報告→保健所への連絡・消毒→営業再開をルーチンワークのごとく処理できるあたり、マックのオペレーション能力は素晴らしいな👏 mcdonalds.co.jp/company/news/2…
3日3時までの24時間降水量。 東海地方も凄いですが、東京・埼玉県境付近で250~300mm降ったのも驚異的。この地域としては「20~30年に一度」の降水量でした。 jma.go.jp/bosai/kaikotan…
すごい情熱だな。「日本一海に近い新幹線駅」を見つけるためにソフトを自作したという話(開発期間1ヶ月)。 QGISなら5分で計算できますが、それだと記事にならなかったんだろうなぁ・・・と。手触り感のある仕事というか、回り道したからこそ見えてくる景色があるんだと思う。 twitter.com/asahi_rail/sta…
「駅から15分圏」拡大版。 国土面積の4%(1.5万㎢)に人口の過半数が集中。 その一方で国土の67%(25万㎢)が森林となっている。日本が「狭い」と感じる理由のひとつがこのへんにありそう・・・🧐
国名についてるアルファベットのルビ、当然ヘボン式ではないんだけれど、それゆえ「当時のオランダ人に日本語がどう聞こえていたのか」が分かって楽しいな。上総→CADSA、常陸→FITATS など。 twitter.com/jpsearch_go/st…
乗客が非常用ドアコックを使用したので停止位置の手前で停まり、ドアを開けられなかったという話。 駅の手前で急病人が出た時に「よかれと思って」緊急停止ボタンを押し、救護が遅れてしまう現象にも通ずるものが。 一般人には難しすぎる・・・正解集を作ってほしい (・ㅅ・) news24.jp/articles/2021/…
LIFULL HOME'Sさんのデータが修正されました🎊 同名の駅(森下、菊川、日本橋など)がちゃんと区別されてます。サイト上のExcelファイルも後日更新予定とのこと。 それにしても名古屋は安い。国分寺や本八幡、浦和の家賃で都心に住めるとは・・・。(・ㅅ・)