答えないとだんだん面倒になる👇 stat.go.jp/info/today/163…
国勢調査は今日が〆切。 この町の住人の家族構成・職業・従業上の地位などが分からないと ・そこに貧しい独身者はいなかったんだね ・駅前に謎の行政施設ができてすぐ潰れた(なお税金) ・欲しかった店が微妙なところにできてすぐ潰れた なんてことに。10分あれば終わるので・・・頼みます!
ネット回答が20日まで延長! まだの方、よろしくお願いします🙇 twitter.com/kyodo_official…
駅からの歩行距離で色分けした地図と、最寄り駅で塗り分けた地図。 データの制約上、改札ではなく駅の「中心点」を起点にしてたりするので、細かく見ると不自然な部分があります。(なのでβ版) 今後、電動キックボード&自転車のようなマイクロモビリティが空白を埋めていくのかな・・・?
引用ツイートが「年収なんか書かないだろ」の嵐ですが、他の項目(職業、従業上の地位、家族類型、最終卒業学校など)から収入をある程度推測できるし、自治体もそうやって手当てが必要な地域を絞り込んでます。 福祉が足りないと感じてる人こそ、「ここにいるよ」とアピールした方がいいですよ。 twitter.com/xa_un/status/1…
過去の回転台風 ①2003年台風18号:本州の東でぐるっと大回転。2回転はならず。 ②2012年台風14号:南シナ海でUターンし、朝鮮半島に上陸。 ③2016年台風10号:本州の南海上で迷走後、東北地方に東から上陸。 ④2018年台風12号:本州を東から西に横断し、九州の南で2回転。相模湾で高潮被害。
国勢調査のデータ処理の何が辛いかって、同じ総務省統計局の「経済センサス」と住所の表記やコード体系が異なっていて相互に結合できないこと・・・ コードの違いだけなら何とかなりますが、表記揺れ(例:ケ・ヶ)や集計単位の不一致(大字・小字)はしんどい。このあたり一本化されると助かります🙇
未婚男性の死亡年齢中央値が66歳という話、未婚男性が若年~中年に偏っているのが原因です。 年齢別・配偶関係別の死亡率から簡易な生命表を求めると、未婚男性の半数は76歳まで生きる計算(有配偶者は86歳)。「人生66年」のつもりで散財してしまうと・・・🤠 twitter.com/wildriverpeace…
台湾のIT大臣・オードリータン氏の講演、目が覚める内容でした。 パンデミックと戦うために、国家が市民を信頼し、強制的なロックダウンではなく社会的なイノベーションを奨励。(日本で目の敵にされた)ナイトバーの従業員も仲間に引き入れ、クラスターの追跡を可能に。 #cfjsummit #cfjsummit2020
3大都市圏+福岡の町丁目別「可住地人口密度」。 東京23区と大阪市の大半で16,000人/㎢以上。 都市雇用圏人口は名古屋>福岡ですが、福岡の方が都心周辺に人口がぎゅっと凝縮しています。 ※可住地=林野・湖沼を除いた土地ですが、よりミクロに分析できるよう河川・池も除外しています。
なんで業務委託費を「日当」と言い換えるんだろう? PM140万円、担当者50~70万は規定通りの金額だし、何を改めさせたいのかよく分からない。 業務委託費:委託先に支払う。出向者の給与の源泉になるほか、約半額が営業や間接部門などに分配される 日当:本人に直接支払う news.yahoo.co.jp/articles/e8ab6…
今回は「設計業務委託等技術者単価」に準じた単価で委託しており、お友達政治とは別問題。 なので👇が論点になるんだけど、そこを突き詰めると最大多数の最大不幸(元請が再委託先を安く買い叩く)にしかならないような。 ・公共案件の人月単価(民間案件と同水準だけど) ・大企業の間接費比率の高さ
【国勢調査 回答はきょう(20日)まで!】 情報通信業(IT・マスコミ)就業者の分布には性差があり、男性は横浜市・川崎市、女性は城南・城西に集中している。 トヨタが南武線にIT人材の求人広告を出したことがあったけど、このあたりのデータを元にしたのかも。 ※男女で配色の閾値を変えています。
凄いな。ドラクエの世界みたい。 ちなみに洪水ではなく、11世紀に作られた貯水池 West Baray の中にある人口島らしい。乾期には歩いて到達可能。雨期には観光船で上陸。 twitter.com/goupfrom0/stat…
大学生・大学院生の多い地域を可視化すると"学生街"が浮かび上がってきて楽しい😀 まずは東京近郊から。ソースは2010年国勢調査(ちょっと古い)。大学は2013年、鉄道・道路は2018~19年のデータを使用。
京都・大阪・奈良 京都市内には大学が多く、特に北白川周辺には学生だけで人口密度3,000~5,000人/㎢の地域が広がる。立命館びわこ・くさつキャンパスのある南草津や、同志社前もなかなか。
忘年会の予約が入り始める前に先手を打った感じかな。 分科会曰く ①飲酒を伴う懇親会など🍻 ②大人数や長時間におよぶ飲食🍻 ③マスクなしでの会話 →カラオケ、車・バスでの移動も ④狭い空間での共同生活 →寮 トイレ ⑤居場所の切り替わり →喫煙所 休憩室 twitter.com/NCGM1868/statu…
GoToトラベルの「地域共通クーポン取扱店舗検索サイト」を見てるとその街の繁華街(飲食店街、商店街)が見えて面白いな🤠 飲食店は酒類提供あり、なしで絞り込み可能。 街歩き、都市研究が好きな人にはたまらないサイトかも。
【オランダ発】車止めを突き破って高架から飛び出した電車がクジラの彫刻に乗り上げて落下を免れた。(意味が分からない)(よかった) twitter.com/010fotograaf/s…
海面が100m上がった世界線を描いてみたら ”日本のようで日本でない列島" が出現。 どこに都市ができて、どんな産業が育つんだろう?地形が険しいから国内線✈が発達する?旅行先はどこがいいかな?・・・などなど考えてるうちに秋の夜が更けていく🌔
ちょっと拡大。 ・九州から長崎群島が分離。 ・大阪平野・濃尾平野・関東平野が水没。→次なる大都市圏は? ・山形盆地や北上盆地にシアトルみを感じる。 ・北海道は東西に分離。 データソースはSRTM15_PLUS。堆積作用を加味して沖積平野を少し広げましたが、砂浜・砂州は再現できず。
さらに拡大。 ・九州では熊本平野が栄えそう。日田盆地は入り江に。 ・瀬戸内海と日本海が繋がるかも(兵庫県丹波市に標高95mの分水界がある)。 ・琵琶湖畔に大都市ができそう。 ・宇都宮・高崎・八王子が港湾都市に? ・千葉島でワーケーションしたい。(・ㅅ・) ・ニセコは天然の良港になるかな?
広域版。 パナマ運河、スエズ運河は天然の海峡となり通行料を取れなくなりそう。 日本版と同じく、河川の下流を嵩上げ(沖積平野)してますが精度は低いです。チベットが雪を被ってたり五大湖が干からびてるのはご愛敬。 ◆参考:世界の人口の3割強、日本の人口の8割強が海抜100m以下に居住。
山梨県は南部町が港町に、滋賀県も琵琶湖が海抜87mなので(淡水化事業を行わなければ)内海に。 もっとも、ここまで海だらけになると都道府県の切り方もガラっと変わりそうですが🤠 twitter.com/jfuk2/status/1…
海面が140m下がった世界。(堆積・浸食効果は加味してません) 大陸の形が原形をとどめていて異世界感はそれほど無いかな?約2万年前、最終氷期には海水面が120~140m低かったと言われてます。