551
553
今朝話題になってた山手線大混雑の件、運行実績を見ると8時頃の運転見合わせ(公衆立ち入り)が原因っぽい。
池袋で最大18分、日暮里で9分待ち。もし間引いてなくても状況は大差なかったかも。
◆Traffic Viewer|四直運用資料室
nkth.info/traffic_info/d…
554
山手線目黒駅は「19 22 _ 28 _ 34 36 39」みたいな歯抜けダイヤになってる。
混雑率が一律20%上がるわけではなく、100%と200%が混在する形に。
国交省・東京都の要請で始まった平日減便、「テレワークしないとこんな目に遭うんですよ」というメッセージだとするとちょっと考え物・・・🧐
556
558
559
川崎は大田区の生活圏でもあるし、大型店が閉まればある程度流れてくるのは止むなしかな。
携帯電話位置情報の解析によると、昨日の川崎・横浜駅周辺の人出はコロナ前の6~7割で、直近の傾向と大差なし。「都民が殺到」「改札からあふれる人」とはほど遠い状況でした。 twitter.com/Yomiuri_Online…
560
561
564
567
滝のような雨柱だった。#ゲリラ豪雨
568
少なくともOffice 365では.fbx, .objを読めるみたいだ。Wordでも難なく読み込めたし、橋とか小さめのオブジェクトならテクスチャも残る。
◆Microsoft 向けの3D コンテンツガイドライン
support.microsoft.com/ja-jp/office/m…
571
572
マピオンが本気出してきた。iOS版のアプリが徒歩・自転車・クルマの移動手段ごとの10/20/30分圏の検索に対応。Android版は後日対応予定。
住まい探しや旅行、防災、デリバリーなど、いろんな分野で「時間と距離の見方」が変わりそう!
news.yahoo.co.jp/articles/07634…
573
WIREDにPLATEAUの特集記事が出てる。国交省の内山氏へのインタビュー。
単に「オープンデータ作ってみました」ではなく、データ提供の先にどんな未来を見据えているのか、ストーリーがよく伝わってくる。開発者コミュニティが育ってくると本当に面白いことになりそう!
wired.jp/2021/03/26/pla…
574
3D都市モデルの構築対象都市一覧。既に多くの都市がPLATEAU VIEW (plateauview.jp) でプレビューできる。サイト重い。
3大都市をはじめ、箱根などの観光地のデータも公開される模様。いろんな町を飛び回ってみたい!
mlit.go.jp/report/press/c…
575
この日を待ってた。国土交通省が東京23区の3D都市モデルを無償公開。
FBXにも対応してるから、業務用はもちろん、東京を舞台にした3DゲームやVRアプリだって作れる。今後50以上の都市に拡大予定。これは未来が始まったかも!
Project PLATEAU mlit.go.jp/plateau/
データ geospatial.jp/ckan/dataset/p…