ACジャパンに世界日報が加盟してる、は草。 ACジャパンのCM流したことあるテレビメディアは世界日報経由の資金も受け取ってるってことじゃないか。
@masaki_kito 先生、失礼しました。光文社にわざわざ聞かずとも、統一教会系のUPI通信社から記事・写真を購入しているのが見つかりました。先生のご指摘は「自分で調べろよ」ということなんですね。 jisin.jp/international/…
@amagumo_metal 統一教会系の通信社であるUPIから記事と写真を買ってます。はい、光文社が関係あることを証明出来ました。jisin.jp/international/…
@masaki_kito 結論としては、光文社と統一教会は関係があった、先生は当然ながらそれを常識としてご存知だったから「光文社を知らないのか!」って怒ったわけですね。
光文社「質問ある。メルアドは?」 杉田事務所「ここに送れ。ところでお宅は統一教会と関係あんの?」 光文社「お答えしない。質問回答サンキューな。」 ???「杉田事務所の対応ひどい!光文社を知らないのか!」 光文社は統一教会系のUPIから記事を配信されていました。 コントかな?
「政治に関心のある若者でつくる」 なお、街宣車は共産党。Twitterで拡散していたのもほぼ共産党。 twitter.com/tokyo_shimbun/…
光文社、統一教会関連のニュースにUPI配信の写真を使う、とかもう笑い話ですか。コントですか。 news.yahoo.co.jp/articles/9a767…
さっき某大手の記者と話したらUPIが統一教会系って常識として知ってましたよ。メディア関係者には常識なんですね。なんだこの茶番。
これがまともな政治家の姿勢だよ。 #米子市
家庭連合の本部や関連施設や信者がNHKの受信料を払ってたらNHKは関係団体、は草
結局誰も「関係団体」の定義をしない。鈴木エイトが「あれは関係団体だ」と言えば、「関係団体」と決めつけて報道する。それがいかに危険なことか。
講演会の主催団体の事務局長一人が信者だから関係団体だってそれを大真面目に全国放送の地上波で流してんだぜ。狂ってるわ。
@bunyakenta その論理はおかしい。メディアが「統一教会の関連団体と付き合うことは悪だ」と主張しているから「あなた方も付き合ってましたよね、悪だと理解しながら付き合ってたんですか?」という反論。それに対する回答は、「はい、我々も悪でした」か「すみません、あなた方は悪ではないです」しかない。
その論理はおかしい。メディアが「統一教会の関連団体と付き合うことは悪だ」と主張しているから「あなた方も付き合ってましたよね、悪だと理解しながら付き合ってたんですか?」という反論。それに対する回答は、「はい、我々も悪でした」か「すみません、あなた方は悪ではないです」しかない。 twitter.com/bunyakenta/sta…
@bunyakenta 目的は「ダメージを与える」ことではなくて「統一教会の関連団体と付き合うことは悪ではない」と見解を変えさせること。どんだけ差別感情むき出しなんだよ。
豚熱の時も、万一のために離島にアグー豚の種豚を移したほうがよい、と国から何度言われてもまったく進めなかったな、玉城知事。こっちは沖縄担当大臣から「なんだあの知事、何もしないじゃないか」って呆れられてたんだぞ。
県から国へ寄付金の移動はできないところ、「あらかじめ県で建材を寄付金を使って購入したうえでその建材を寄付する」という形で法的にクリアできる、というアイデアを出したのはこちらだし、それを国が県に呼び掛けた。しかし何も動かなかった。
首里城の再建寄付金も、本来、国の予算で再建されるものであるから県に集まった寄付金は再建には使えない、どうしよう、って頭抱えてて、周辺整備やソフト面に使うか、なんて話をしていたところ、「いや、寄付金を出してくれた人の思いは本体に使ってほしい」だろう、ということで
しかたなく委員会質問で内閣府に、そのやり方でいける、と言質を取った形にしてようやくあわてて沖縄県からそういう形にしたい、という要望が出てきた。ほんとに怠け者だった、この4年間。
人柄が素晴らしいのは認める。私も嫌いではない。しかし、沖縄県政という、非常に厳しいかじ取りを遂行するだけの覚悟と能力がある人とは到底思えない。
その怠惰なトップの空気が県庁内の緊張感を失わせ、例の補助金手続きミスなんて致命的失態を犯させたんだろう。知事の責任だよ、あれは。県議会では「私の責任ではない」なんて言い逃れしてたけれども。
将来はともかくとして、現状観光に経済を依存しているのだから、とにかくワクチン接種の推進こそ沖縄県経済の命綱だという覚悟で進めるべきものを、47都道府県でダントツの接種率最下位、とかもう、罵ってやりたいよほんと。
「どうもゼレンスキーです」というジョークも。その緊張感の無さの象徴なんだよあの姿が。あの瞬間だけの問題じゃないんだ。だから呆れるんだ。
家庭連合以外の宗教団体に同様の問題はないの?その問題は調査しなくていいの?少なくとも最近1か月で私のところに2つの相談が寄せられたけど?親戚を脱会させたい、と。それぞれ別の宗教団体。キリがないよ。他人の信心に土足で踏み込もうという行為は。それで戦争してきたのが人類だろ。
拡散されつつあるので今一度注意を促しますが、この福島瑞穂議員のインタビューは時事通信にこたえたものが世界日報に配信されたもの。直接世界日報の取材を受けたわけではありません。しかし形態としては世界日報の広告塔となったわけで、今後政治家は時事通信の取材を受けてはならない、という話。 twitter.com/nyannyanpato/s…