トイレのピクトグラムの脱ジェンダーは、あちこちで失敗しているのにあちこちで繰り返されるから、ジェンダーレストイレの大失敗もまた、あちこちで繰り返されるんだろうなと思う。情報弱者の自治体や企業が活動家コンサルにこれからも騙されるだろう。
いかにも電通出身の活動家の提案の成れの果て twitter.com/n63500214/stat…
東京新聞は、2011年9月16日の社説で、日本は進んでIAEAの調査を受け入れよ、と書いている。
N党うまいな。これ浜田議員名義の質問主意書だったら絶対報道に乗らなかっただろ。 twitter.com/jijicom/status…
こういうのは辛い。バカにしないでほしい。 twitter.com/mhlmaa/status/…
@sosotakei ワクチンによって感染率はある程度、重症化率と死亡率は劇的に下がりましたが、感染力がインフルエンザなどと比べても格段に強いから死者は増える。新しい生活様式をやめて過去の生活に戻ればそうなるのはずっと指摘されてました。
この時に適切にマスコミが民主主義と選挙を尊重して、現場でいかなる妨害行為が行われていて、それがいかに悪質であったか、警備を強化すべき、との世論形成に資する報道をしていれば、今回のような犯行は行われなかったかもしれないのだ。繰り返し警告してきただけに、つらい。 twitter.com/hanakomari1/st…
嫌いな人の告別式には出たくない→わかる 主催者が納得いかないから告別式に出たくない→わかる 出たくないから欠席する→わかる 欠席をアピール→わからない 一般的な感性からは程遠いんだよな。文字通りしのぎを削って命のやり取りをしてきた政敵が亡くなっても少なくとも外面上は追悼するもんだ。
さすがの私も事件から2週間も経たずに民主主義が暴力に屈していく様を見せつけられるとは思わなかった。絶望した。
え、まじで?出入り禁止案件。 twitter.com/karayan13z/sta…
参政党の主張はポルポトに近似してる。意図してるのかどうか知らないけど。科学の否定、知識人の否定、学習の否定、原始共産制。
豚熱の時も、万一のために離島にアグー豚の種豚を移したほうがよい、と国から何度言われてもまったく進めなかったな、玉城知事。こっちは沖縄担当大臣から「なんだあの知事、何もしないじゃないか」って呆れられてたんだぞ。
@cult_and_fraud 世界日報の取材を受けただけで「統一教会と関係あり!」ってレッテル貼ってた人が、しんぶん赤旗に登場しながら >私には一切党派性はなく政治的なイデオロギーとも一線を画して言論活動を続けてきた。 この言い草は認められんでしょ。
@Colabomamorukai 明白に違反していますね。さぁ、違反が明らかなのだから教えてください。これはColaboではなく、違反をした衆議院議員を追及するためです。
ファクトチェック”機関”なんてものが不要で、ファクトチェックを趣味にする個人が多数いればそれでいい。そんなものが権威になってしまったら、その機関が誤報出した時に誰が指摘するんだ。
山際大臣が辞任したらもう打越議員はお咎めなし確定なんだろ、やってられん。
欠席の返事をすることをアピールしてる人って、「戦争ラブな男とはHしない女の会」の女性たちにそっくりですね。それを見せられても、「え、いや、どうぞどうぞ」としか、って反応しかないところが。
家庭連合から首里城再建の寄付金を沖縄県・那覇市は受け取ってるけど、これどうすんの?返金すんの? #沖縄 #首里城 webcache.googleusercontent.com/search?q=cache…
マジレスすると、本気で物理的に止めようとしたらそれこそ除名不可避なので、そんなことしませんよ。みんなパフォーマンス、与党も野党も茶番、と言いながら自分達もその茶番に乗っかって支持者向けのアピールをしているだけです。
鈴木エイトさん、私を攻撃するツイートにいいねをしている暇があるなら私と直接やり取りしましょうよ。共通の友人もいることだし。
端島(軍艦島)の映像問題、少し誤解が広がってるね。あれは、NHKが強制労働の映像として捏造したものではなく、戦後、端島の炭鉱内としておそらくイメージ映像で作ったものが、韓国の放送局に貸し出したら、いつのまにか戦時中の強制労働の映像として韓国国内で流布された、という話。
要は、内閣府として暇空茜氏のやり方を不当であると認定してはいない、ということです。現時点ではまだほとんど全容が明らかになっていないので事態の成り行きを見守っているところ、という感じです。
赤報隊にも背景があるかもしれない。深堀りすべきだ。 twitter.com/kyodo_official…
政治家が挨拶で笑いをとれるってのは大事な資質なんですが、安倍総理と麻生総理、野田総理はずば抜けてますよね。
しかしその内訳をみれば、8が完了、279が着手済み、4が調整中、ということで、通常の評価であれば、公約実現率は8/291としなければなりません。しかし、着手している279含め、287/291を実現、とアピールしている、ということです。(続