76
77
差別的な考えを持つ人と公の場で話をするときには、「相手と自分のやりとりがフェアなものになるよう」気を使いつつ、「二次加害にならないような言葉づかいで」、「相手の意見に飲み込まれず」「変な言質を取られないよう注意して」話をする必要が、あるよね。
これは本当に疲れる。
78
これはつまり、立法の根拠がないことを法務大臣自ら認めたということですよね。
#入管法改悪反対 twitter.com/dialogue4ppl/s…
79
Simon Sin @Simon_Sinさん横から失礼します。
おそらく他意はなく素朴に同調しているだけだと思うのですが、お話をされているアカウントはトランスジェンダーに関する間違った前提を元に話しているので、少し立ち止まって考えて頂けたらと思います。 twitter.com/Simon_Sin/stat…
80
世田谷区民として申し上げます。
同性婚の実現を求める駐日アメリカ大使の発言を『内政干渉』と呼ぶのは極めて不適切です。
慎んでください。 twitter.com/msatohforpr/st…
81
「参政党」は、だめです
参政党が少し気になっているという人は宮原ジェフリーさんの記事を読んでみてください
jeffrey.tokyo/blog/?p=57
#参政党
82
政府の失策の責任をマイノリティに転嫁するのはダメです
やめてください